REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
テレビ本体:50Z20X
HDD;THD-250D2
2か月くらい前からリモコンの「録画リスト」を押すと”通常録画用ハードディスクを接続してください”と表示されるようになりました。
「設定」からたどって行くと通常録画用HDDが「未接続」となっています。
ネットで調べて、テレビ本体・HDD両方のコンセントを抜いて半日放っておいても現象は変わりませんでした。
別の日に同じくネット情報により、テレビ左側面の「電源」SWを長押ししてリセットすることにより、
認識するようになり、過去に録画した番組を見ることもできました。
しかし、地デジ画面に切り替えた後や、リモコンの「電源」ボタンで切った後に、また元の状態に戻ります。
5回くらい行いました。
上記にかかわらず一度だけ、長押しリセットによる初期化の後、画面切り替えやリモコン電源切りの後でもHDD認識することがありました。
でも2回目の電源切りでダメでした。
メーカのサポートでチャットによる相談をし、「初期化2」を行ってみましたがダメでした。
サポートが言うには
・修理業者に実際にみてもらわないとどちらが悪いとは言えない。
・メイン基板交換となる場合、8万円以上の部品代がかかる。
でした。
タイムシフト用HDDの方は正常に動いています。
Q1.やはり本体のほうが悪い可能性が高いですか?
Q2.通常録画用HDDの初期化も提案されましたが、トライする価値はあるでしょうか?
(録画番組が消えるだけで、不具合とは関係のない操作に思えます。)
Q3.メイン基板の異常ではないことの原因で修理代が安くなる可能性はあるでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:25540031
2点
>ひげづらおやじさん
”通常録画用ハードディスクを接続してください”は、HDDから
・アンサーが来ない
・アンサーを受け取れない
という状況なので、HDDか本体の不具合か、はたまた両方か区別する必要がある。
Q1.やはり本体のほうが悪い可能性が高いですか?
→経験上、HDDのほうが寿命が短い(今まで液晶テレビは壊れたことがない)
THD-250D2は2TB + 0.5TBであるが、同じようなHDDで0.5TBの2,5インチHDDが壊れたことがある。
不具合個所を特定するなら、HDD、ケーブル、テレビ等使用しているものの不具合を すべて疑うしかない
Q2.通常録画用HDDの初期化も提案されましたが、トライする価値はあるでしょうか?
(録画番組が消えるだけで、不具合とは関係のない操作に思えます。)
→テレビの修理にお金をかけるより、HDDの初期化のほうが手っ取り早い
録画番組が消えるのが嫌なら新規購入。数千円で済むし、HDD不良なら交換して後々
利用していける
HDDの不良なら初期化してもだめだが、どっちみち見れないのならやってみれば?
Q3.メイン基板の異常ではないことの原因で修理代が安くなる可能性はあるでしょうか?
→USB-HDDケーブル不良だったら修理費が一番安いかも
逆にサービスマンが見たら修理基板箇所が増えてもっとお金がかかるかも・・・
サービスマンしかわからない。
50Z20Xの購入が15くらいだったとしても8万の修理代をかけますか?
録画番組がそれ以上の価値があるならいいが。
書込番号:25540243
3点
>”通常録画用ハードディスクを接続してください”は、HDDから
>・アンサーが来ない
>・アンサーを受け取れない
>という状況
なるほど、HDDのほうが異常という可能性もあるのですね。
>HDDの不良なら初期化してもだめだが、どっちみち見れないのならやってみれば?
長文で分かりづらかったかもしれませんが、長押しリセットの直後は録画番組を見ることができます。
ちなみにレグザ対応と謳っていないHDDでも、実際には接続・認識できるものなのですかね?
書込番号:25540483
3点
>ひげづらおやじさん
・レグザ対応と謳っていないHDDでも、実際には接続・認識できるものなのですかね?
→相性や規格不適合があるので、必ずしも使えるとは限りません。
今回のようにHDD不具合かどうか切り分けできないのであれば、検証済のHDDを
おすすめします。
・長押しリセットの直後は録画番組を見ることができます。
→本体の不具合の可能性が強いですが、特定できるまではいってないと思います。
HDDだったらそのうち見れなくなります。
THD-250D2は2TB + 0.5TBなので、USB端子が二つあります。
通常録画はUSB2、タイムシフト録画用がUSB3ですが、タイムシフト用HDDを通常
録画に使えるはずです。
タイムシフト録画が消えていいなら、タイムシフト録画を止めて2TB側で通常録画し
てみては?(初期化が必要です)
問題ないなら2.5インチHDD不具合
症状がかわらないならテレビ本体不具合
当方でHDD故障したのは「THD-250T1A(3.5インチHDD2台+2.5インチHDD1台)」で
通常録画の2.5インチHDDでした。
PS 脱字ですみませんでした。
誤 50Z20Xの購入が15くらい
正 50Z20Xの購入が15万くらいだったとしても8万の修理代をかけますか?
書込番号:25540531
1点
THD-250D2というHDDの仕組みを
理解しているのか疑問。
250D2の名称の意味は
「2TB-HDDと500GB-HDDを合わせて
パッケージしてあります。」
という意味だから。
質問文から考察
すると、Z20Xに繋いだタイムシフト用途
2TB-HDD側は無問題で、通常録画予約
用途の500GB-HDDに不具合が
顕れていると考えるのが妥当。
THD-250D2の画像や取説をみれば接続用
USB端子が2つあるので
「通常録画用」と記されいる側の
USBコードを交換するとか、通常録画用
USB-HDDを他の新しいUSB-HDDに換える
事でタイムシフト用途はTHD-250D2の
HDDを使えると思うが。
書込番号:25540717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>balloonartさん
>タイムシフト録画が消えていいなら、タイムシフト録画を止めて2TB側で通常録画し
> てみては?(初期化が必要です)
なるほど!、その発想はありませんでした。
今度の週末にでもやってみます!
>六畳一人間@スマフォからさん
USBケーブルの交換なら簡単にできるのでやってみますね!
書込番号:25540998
0点
お返事遅れて申し訳ありません。
結論から言うと進展なし。
新たにHDDを買うのはしばらく先で考えています。
タイムシフト用と通常録画用のケーブルを入れ替えてみれば一発で答えがわかるというのが
大正解だと思います。
ですが、週末などに過去録画番組を見ることを唯一の息抜きとしている者がいまして、
1週だけのことですが、これを取り上げるのはかわいそう。。という結論になりました。
以下は蛇足です。
何年か前に購入したHDDがありました。
SSD-PM240U3A-B (BUFFAALO)
ネットで調べましたら、
SSD-PM120U3A-B
で何の問題もなく動いているとのレビューを見つけ、
ラッキー!と思いつないでみたのですが全く認識してくれませんでした。
レグザの取説を見て、HDD取り外しの操作をし、電源SW長押ししてのリセット起動でもダメでした。
あと、今までの何回ものリセット起動直後では必ず認識OKで再生もできていたのが、
今朝はあえて「録画リスト」ボタンを押さずに1〜2時間ほど経ってから押しましたらダメでした。
家族ともども特別に困っているわけでは無いので
しばらくは現状のままで行くことにします。
年度が替われば家族状況も変わるので、
その時にHDD入れ替えの実験を行おうと思います。
回答・アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
年度替わり後の結果は必ずご報告させてもらいます。
今後、別製品での相談をさせていただくこともあるかと思いますが、
その時もどうぞよろしくお願いいたします。m(____)m
書込番号:25557005
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







