D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
D5500の前がD5300です。
この時は疑問に思わなかったの?
書込番号:19464887
8点
なるほど、D5ですか。
確かにSB-5000も出ましたので、5に統一したかったんですかね?
書込番号:19464915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D3&D300の成功再び、というのと、
ニコンは偶数の型番は鬼門なので、
D500にしたというところでしょうか?
いずれにせよ、D3&D300を使っている者としては、
D5迄は手が届かないし、D500だけでも欲しいです・・・。
書込番号:19464916
10点
4を、パナ (GH4は例外、コンデジにも4がないと思います) ほどは忌み嫌ってないでしょうけど。
D4は一桁機だから当然として、D40 (エポックメーキング機) の例もありますから、嫌っていることはないでしょう。
なんか企んでいるようにも感じます。
書込番号:19464941
3点
こんにちは♪
単純に「飛ばした」・・・って事で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
多分・・・2011年〜2012年にかけて「D400」のプロジェクトは存在したと思います。
2011年に東日本大震災⇒タイの大洪水があって、ニコンの工場も甚大な被害を受けたことは記憶に残るところだと思います♪
※東日本大震災でセンサーの供給がダメ・・・タイの大洪水でボディの生産計画がダメ・・・と言う二重苦だったと想像します(^^;;;
おそらく、この時「D400」はお蔵入りになったのだと想像します♪
書込番号:19464957
16点
んなもん、 わたいは 2年も前に予言しとったわ(笑)
「D5出す時しかD500出せん!』とな。
D400を出すタイミングは、D4かD4Sの時だったのだ。
書込番号:19464989
11点
サルbeerさん こんにちは
機能的にもD5のAPS判にさせたいように見えますので 5に揃えたような気がします。
書込番号:19465001
12点
D5にあわせて、縁起の良い奇数で
いくのが、新年早々よろしいかと!
書込番号:19465032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズフードで飛び番がありました。結局、後からその飛んだところの製品も出ましたね。
ですから、何とも言えない部分がありますが。
書込番号:19465049
4点
>ありが〜とさん
>四の五のゆーな。 ヽ(`⌒´)ノ
これは認め猿を獲ないですな!
書込番号:19465060
7点
ここまで5を揃えるなら2016年ではなく2015年に出して欲しかった(笑)
書込番号:19465063
12点
機種名と発売日を並べてみると、やはりD4の時にD400を出しそびれた(出せなかった)ので、D400は欠番、D5と同じ年にD500として登場なのでしょうね。
D1 1999年09月
D1X 2001年05月
D1H 2001年07月 D100 2002年06月
D2H 2003年11月
D2X 2005年02月
D2Hs 2005年03月 D200 2005年12月
D2Xs 2006年06月
D3 2007年11月 D300 2007年11月
D3X 2008年12月
D3S 2009年11月 D300S 2009年08月
D4 2012年03月
D4S 2014年03月
D5 2016年03月 D500 2016年03月
書込番号:19465071
![]()
11点
早くオーバーヒートしないSB-5000を発売しておくれやす。
書込番号:19465192
3点
>サルbeerさん
素朴に私も思いました。あと、このまま行くとD600やD700はもう使われてるので、後継はどうするんだろう?
書込番号:19465265
4点
>サルbeerさん
なぜ、D400ではないんですか?
D1桁機のサブ機だからだと思いますけど。
D1系→D100
D2系→D200
D3系→D300/D300S→D700
D4系→未発売→D800系/D810系
D5系→D500
書込番号:19465268
![]()
3点
でも、次のD6から、いきなり困りますね…。
書込番号:19465292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
APS-C一眼レフはD500番代(マイナーチャンジならD510・・?)が、
最終世代になったりして。Nikon FもF6まででしたし。
次の時代(3年後くらいかしら?)がどうなるのか、かなり楽しみです。
書込番号:19465305
3点
デジタルが当たり前になっているから、Dはやめて、ニコンのNにしましょう。キヤノンもDを使っているので紛らわしい。
次のフラグシップ機はN1で。
書込番号:19465403
3点
> Canasonicさん
それはないかと思います!!
ニコンには、まだフィルム機があるので、まだあり得なさそうです。
・Dは、デジタル機
・Fは、フィルム機
キヤノンの方は、EOS-1vが無くなり次第、フィルム機は生産中止になると思うので、
キヤノンにはDは、不要だと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:19465444
2点
おかめ@桓武平氏さん
ジナー6さん
そして、フィルム愛好家の皆さん
「デジタルが当たり前になっているから、Dはやめて・・・」の発言、失礼しました。
おかめ@桓武平氏さん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:19465510
2点
>Canasonicさん
でも、キヤノンの方が、型番付けが上手かと思います。
ニコンですと、一桁機を中心につけているようですし、一桁機以外のDX/FXの型番付けがいまいちかと思います。
例えばのお話になりますが、
フルサイズでは「DF」、APS-Cでは「DD」にするとかですね。←ディーゼル機関車じゃないですけど。
但し、一桁機は、現状維持の命名で。
書込番号:19465556
3点
サルbeerさん こんにちは。
ここは日本だからだと思います。
4の好まれる国もあるでしょうが、日本は4は嫌われ除く文化が出来ているからだと思います。
書込番号:19465582
2点
>ひかりのまちさん
2015年度中の発売予定でゆるしてやってください
書込番号:19465726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買わない連中が、騒いでいるな。
書込番号:19465814
2点
>4の好まれる国もあるでしょうが、日本は4は嫌われ除く文化が出来ているからだと思います。
四天王ってあるよ。 (-_☆)V
でも今回わ、五郎丸さんの人気にあやかって500にしたんだね、きっと。 H θ\(`O´
どーせなら560にすればよかったのに。 (^u^)
書込番号:19465873
10点
D5のサブ機ということなんでしょう。メーカーのカタログにもそう書いてあるし・・・。
これに該当する器械がキヤノンにないですね。
キヤノンも当然出してくると思いますけど・・・。
7DII出したばかりだから、厳しい。
最近、ニコンは出し過ぎじゃないかと思ってます。
書込番号:19465963
![]()
2点
プロでもないのに、20万円以上のカメラをサブ機に出来る方々が羨ましいです(笑)
書込番号:19465986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
#4001 さんも言っておられますが、
400は諸事情により出せなかったのでしょう。
しかし出す以上はDX機のフラッグシップに相応しいスペックは使命であり、
異例といえる長年の研究開発により一気に他社を凌駕した機種を商品化出来たので、
ジャンプアップに相応しい型版としてした発売したのではないかと解釈しています。
書込番号:19466336
3点
nikonに限らず各メーカーは4の数字を嫌います。
(4=死)に重なるため。
D4は?と聞かれると閉口してしまいますがテレビなどの型番でも4飛ばしは多いですよ。
最も個人的にはD500ではなくD9500にしてほしかったですが・・・
3桁FX、4桁DXは守ってほしかった。
書込番号:19466371
1点
皆様、有り難うございました。
色々なご見解をいただき、大変勉強になりました。
書込番号:19466533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これで
D5-D50−D500−D5000
コンプリートする人がでてくるんじゃないでしょうか(笑)
書込番号:19466644
8点
ほんとに余計な心配ですが、D400とD900を使ったら、その先どうするのでしょうかね〜?(笑。
一桁機も同様に。。。
最近のライカ式のネーミングで良いかとも思いますが。。。
D500の前面の端子カバー、私は、D700の様な独立式の方が好みです。F6のそれもあまり好きになれません。
書込番号:19470290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









