『キットレンズ16-80でのAF自動微調節について』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,200 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

『キットレンズ16-80でのAF自動微調節について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ16-80でのAF自動微調節について

2018/11/16 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

D500の目玉機能(?)のひとつライブビューでのコントラストAFを利用したAF自動調節をやってみました。
レンズはキットの16-80、晴天日中屋外で三脚に据え、テレ端80mm、絞り開放f4、iso100にセットしました。
被写体はコントラストの高い白地に黒マークのついた四角いボトルで距離は2mほど。
AF-Sでピントを合わせ自動調整実行すると結果は-3、同じ条件で3回ほど試しましたがすべて-3でした。

ズームなのでどの焦点距離で自動調節するかで結果は変わるのでしょうが、テレ端で調節するので良かったのでしょうか?
ワイ端からテレ端までほぼまんべんなく使用しますし、被写体への距離もまちまちです。

皆さんはこの自動調節機能、ズームでも使用されていますか?
その場合、どの焦点距離で合わされていrますか?

書込番号:22257812

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/11/16 16:40(1年以上前)

ズームは難しいですね。

私はズームの場合は
テレ端の近距離
テレ端の中距離
ワイ端の近距離
ワイ端の中距離
この4つの補正値を調べて、その中間値を登録してます。

書込番号:22257826

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 17:24(1年以上前)

>UMBER001さん
お使いのレンズを例に。

先ずは。
16から30:ワイ域。
30から50:中間域。
50から80:テレ域。
に分けて。

次に、夫々に調整して。
プラスかマイナスを揃えて、微調整2の範囲で合わせるかなぁ。
微調整の登録は、ボディ側一レンズ一種類だけですもんね。レンズ側に複数登録出来れば
良いのですが、、、USB何ちゃらとかの機器は正確なんでしょうが面倒臭くて。。。

コレで。
一律の微調整が可能になるけど。一律になら無い場合はメーカーに持ち込む。
唯、レンズとボディのメーカーが異なる場合はメーカーの人はゴチャゴチャ言うし、
こっちも言わなきゃで、今はなるだけ純正を使うコトにしてる。

そもそも。
AFの制度ってそんなに信用して無いかなぁ。
合わせても「なんか違う」となる時も有るし、単焦点なんか仰る通り2メートルとかの
近景は前ピンとかあるじゃない。スナップする時は気にし無い様にしてるけどね。
位相差にしてもコントラストにせよ。

フルタイムマニュアルや、プラスマニュアル、QSF機能の存在。
フォーカスのマニュアル切り替え機能は、メーカーの自信の無さ。と捉えてるし、
マニュアルで調整なり、合わせるのは写真を撮ることの楽しみの一つだと思う。

結局は。
気にし無いし信用し無い(する)で、調整し無い。が一番わかり易いかもですね。

書込番号:22257889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/16 17:49(1年以上前)

微調節距離ですが、普段良く使う被写体距離で行います。
私の場合、試写でアレレと感じた時のみチェックをしますが、
多少の誤差なら通常は1-2段絞りますので登録せず使っています。

本レンズは開放から高解像を確認してますので、微調節確認はしていません。

なお、私が登録するとすれば、
近景で解像要求する被写体はないので、中・遠景重視で10mほどで確認します。

書込番号:22257920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2018/11/16 19:20(1年以上前)

2mが得意になっても困るのでは?

書込番号:22258069

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/16 21:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりこの機能(というかAF微調整自体)がズームレンズには向かないのかもしれないですね。
また仮に単焦点だとしても「よく撮影する距離」ってのが非常に難しいです。
Ai 50mm F1.4sも持っていますが、これとて遠景からスナップ、ポートレート、果ては室内で物撮りもします。
「よく撮影する距離ですか?無限遠から最短まで全域です。」ってことになっちゃいます。
当然、被写体も色々ですしすべてを一律の微調整値で補正するのは無理があるし現実的ではないのかもしれません。

Nikon自身が「本来この機能はオンにする必要ありません」と言っているのは、的を得ているのかもしれません。
とりあえず自動調整で今回登録された個別レンズ登録は削除し、AF微調整「しない」でいこうと思います。

※[個別レンズ登録リスト]画面の一覧表示から今回登録された16-80を選んで、ゴミ箱マークボタンで削除すればきれいに削除されますよね?

書込番号:22258447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/16 22:00(1年以上前)

あら♪そんな楽しそうな機能がついていたのですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

こんど遊んでみます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:22258461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/16 23:24(1年以上前)

望遠端で最短距離、チャートを使ってLV撮影と位相差で比較
比較も写りではなく、被写界深度の幅の位置を同一にする。
これで全域OK

そして、登録レンズは削除する必要はない。
AF微調整「しない」のみでOK

書込番号:22258707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/22 22:14(1年以上前)

>WIND2さん

被写界深度で確認すれば全焦点距離でOKなんですか?
一度試してみる価値がありそうですね。

書込番号:22272048

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/22 23:31(1年以上前)

最短撮影距離で望遠端開放、LVによるコントラストAFと被写界深度で比較、
全てに意味がある。
同一になればチャートの紋様も被写界深度の帯位置も同一になるでしょ。

書込番号:22272248

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング