T 5 p 2nd Generation
着脱式ケーブルを採用した密閉型ヘッドホンのフラッグシップモデル
T 5 p 2nd Generationbeyerdynamic
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月下旬



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation
T5pのリケーブルは夢でした。
購入前から構想していたリケーブルを今回実施。
合う合わないはもう少ししてから評価してみたいと思います。
オヤイデのしましまケーブルは、キンバーと取り回し似ていて、8芯バージョンもありましたが、プラグをケースに入れるだけで至難の業なので、まずは4芯で作製。
http://oyaide.com/catalog/products/339822awg-4-8.html
(こいつの4芯バージョン)
ハンダの難易度は比較的楽です。
ファーストインプレとしては、銀線に変えたような全体の粒立ちが増し、ぱぁーっと明るくなった感じ。
ダイナミックレンジも広がった感じで、リケーブルしがいを感じる結果に。
ちょっと聴き疲れしそうな予感。。。
もう一つは、EAH-T700からやっていた3.5mm==>MMCX変換ジャックを利用した、MMCX系のケーブルを再利用するアプローチ。
SignalとかSR3とかの銀線も試しましたが、イマイチピント来ず、Supernovaだとしっくりくる結果に。
こちらの方は、ついでに、2.5mm 4極の方もL字に換装しています。
この方法は、A.ワンダさんの口コミで知った方法です。(以下リンク参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19239731/#tab
なかなか良いですが、細いケーブル専用ですね。
スピーカケーブル系では曲げるのが大変でL(エル)になりません(笑)
ぼちぼち聴き込んでいきます。
書込番号:19669910
9点

>koontzさん
早速やってますね(笑)
私も‥と思いきやオヤイデのサイトを覗いたら 一番作ってみたかったオーグpt撚り線 シルバー撚り線と両方とも 在庫切れだったのでなんだかなぁ〜 と少し気落ちしてしまいました。
書込番号:19671837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koontzさんこんばんは
L字プラグ作成参考にしていただけたようで幸いです。
ノイトリックL字+オヤイデ2.5mm4極の方が少しは太いケーブルで作成できるかと思います。ご覧になっているかもしれませんが参照ください。
http://oyaideshop.blogspot.jp/2016/01/25mm4l.html?m=1
T5p-2はエッジが少し柔らかめの傾向な気がしますのでそれをケーブル、アンプでどのように処理するかがポイントになりそうですね。
書込番号:19672328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごはん出来た?さん
こんばんは。
確か今週前半お休みですよね?(^_^)ノ
是非、良き線材を散策して見つけてください。
私はこのスピーカーケーブルが思いの外良かったんで、イヤホン用のリケーブルも作ってみようと思ってます(^。^;)
IE800用の。
>A.ワンダさん
こんばんは。
色々と有益な情報ありがとうございます!
ノイトリックのプラグは知りませんでした(^。^;)
そういえばどこかにプラグバラした時のケースだけあったはずですので、それをスピーカーケーブル使ったイヤホンケーブルに使ってみようと思ってます。
あと、オヤイデのねじ込み式MMCXプラグ良いですよね〜
私も祭りで見つけて買い込んで使ってます。
端子が平たいところがまた気に入ってます。
書込番号:19673154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
こんばんは わたしも銀メッキ線でバランスで作製してみたのですが、ビスパの細身のプラグを使用してみたのですが、入っている感触何回はするのですが何故か鳴らなく、単純にハンダ失敗かな?と思いMDR1Rを引っ張り出して 二又から先を片方ずつ試してみたらキチンと鳴ったのでハンダ失敗ではなさそうです。
koontzさんのお写真のプラグは
ビスパのBSJ-STMP35csv4とかってプラグでしょうか?
書込番号:19681964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごはん出来た?さん
そうです。
そのプラグですね。
先端信号線、二番目グランドです。
音出なかったことはないですね〜
もちろんノーマルケーブルでは音出るんですよね?(^。^;)
書込番号:19682372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
こんにちは〜 ありがとうございます。
ピンアサインが違ったんですね 普通の三極同様の箇所にグランドをハンダしてました。
おかげさまでバランスと 三極→MMCXの変換も作ってしまいました。 ありがとうございました。
しかし、ビスパのこのプラグを追加で購入しようとeイヤホンとビスパのサイトを覗いたらどちらも在庫切れだったのが残念でした(T . T)
書込番号:19684606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごはん出来た?さん
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000046921/ct2150/page1/recommend/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000041070/ct2150/page1/recommend/
あれ?、どちらも在庫ありになってますよ〜
書込番号:19688364
1点

>koontzさん
何から何までありがとうございます!
先日、見たときは在庫切れだったのに びっくりです。
早速注文しました。
わたしもkoontzさんの真似して変換プラグも作ったので 手持ちのMMCXケーブルで色々試してみました〜
オーグは試せて無いのですが、パッ聴きは解像度が上がるシルバー撚り線がいいかな?
と思いきや ゆったり聴き疲れしないのは銅線かなぁと
中々 コレだ! と選ぶのが難しいです。しかし、
同じ線材でバランスとアンバランスの違いをこんなに感じるとは思いませんでした。 今のところDPX1メインなのですが、piccoloにかわる アナログでバランス接続可能なアンプも欲しくなってしまい さらなる出費を呼びそうで末恐ろしいです(笑)
別スレのイヤーパッドの件も拝見しました。
あくまで私の好みで恐縮なのですが、やはり私は無印の皮の ペターって吸い付く感じが良かったので
パッドは無印のが好きです。
書込番号:19688742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koontzさん こんにちは
おかげさまで幾つかバランスケーブルを試してみてやっと自分的によい感じの線材が見つかりました。
koontzさんの写真にありましたオヤイデの4芯のケーブルやらシルバー撚り線やらMOGAMIやGothamなど
銅線メインで探したのですが、pc triple cが一番しっくりしました。
オヤイデのケーブルより柔らかくキモチ細いので8芯でもそんなに硬くなく、扱いやすいです。もちろんハンダも楽でした。
早く音質を試したかったので編まずに絡めただけの状態ですが、これからまたバラして編み込みしてみようとおもいます。
書込番号:19704811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ごはん出来た?さん
うわぁ!なんだか良さげですね!
そのPC-Triple Cのケーブルはどこで仕入れられましたか?
見た目良さそう(笑)
私の方は、手持ちのヘッドフォン全てで使えるようにオヤイデのスピーカーケーブル4本くらい作りました。
ノイトリックのL字4極バランスがなかなか良い感じです。
ヘッドフォンはそうでもないのですが、イヤホンにこのケーブル使うと、殆どが聴いたこともないような音に豹変します。
大体情報量過多みたいで暑苦しくなってしまいますが、傾向が掴めてきました。
明日は休日出勤ですが、出来れば線材見にアキバ覗いてきたいな〜、なんて思ってます。
書込番号:19706630
2点

>koontzさん
こんにちは
このケーブルは 桜屋電気店 と言うところのオンラインショップで購入しましたー とりあえず8mで代引き送料で2700円と非常に安いのに良い買い物でしたー。 秋葉原のラジオデパートにお店があるらしいですが‥僕はネットからしか注文した事無いんです。
キラキラ感もある割に銅線のふくよかさもありつつ
追加注文でMDR1Aの分も作ってみようとおもいます。
書込番号:19707760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ごはん出来た?さん
本日、会社帰りに何とか間に合って、このケーブルを仕入れてきました。
http://www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/vidpctriplec.html
まずは、4色4芯でIE800用のケーブルを作りました。
カラフルです(笑)
コスパ良いですね。
なかなか気に入りました。
T5p用もそのうち作ります。
#明日も休日出勤になってしまった。。。
書込番号:19709653
2点

>koontzさん こんにちは
休日出勤ご苦労様です。
早速ゲットして作製とは素晴らしいフットワークです!
私も幾つかこのケーブルでイヤホンの物も作ってみたのですが、コスパ良いですよね。出来たらもうちょっと柔らかいとイイかな とは思いのですが‥
今日、池袋に用事があってkoontzさんのオヤイデのケーブル装着してT5P2ndで行ったのですが、ついでに寄った量販店の店員に「自作ですか?カッコイイですね〜」と声をかけられました。 koontzさんのケーブルの方が見た目良いですよね〜!
書込番号:19711671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごはん出来た?さん
T5pのも作りました。
とりあえず4芯で。
A.ワンダさんに教えてもらった千石のノーブランドL字プラグの4極ジャックの相性が結構シビアで、同じAecのプラグでも入れられるものとどうやっても入らないものがあります。
今回、手持ちのものでは相性の良いものがなく、しかなたく(笑)ノイトリックにしました。
オヤイデのスピーカケーブルは、後から知ったのですが、オヤイデ独自の102SSCという、PC-Triple cと同じような拘りを持って作られた純度の高いケーブルみたいですね。
なるほどと思いました。
今のところ、102SSCの方が荒々しくダイナミックレンジも広い感じで、PC-Triple cの方がまとまりが良く取り扱いもしやすい、といった所でしょうか。
結構、IE800とこのケーブルの組合せの方が気に入っています♪
IE800は、スピーカーケーブルへの換装から、もうイヤホンの領域を超えていると思えるようになってきてます。
書込番号:19715993
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2021/08/16 23:29:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/16 23:17:57 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/11 1:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2019/11/06 20:26:15 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/17 0:04:03 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/26 23:09:30 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/13 9:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/08 3:40:22 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/13 22:40:15 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 22:21:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





