PENTAX K-1 ボディ
- ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
- 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、ラジオスレーブを使ってこのボディと他メーカーのクリップオンストロボを同調させることは可能なのでしょうか。
Canon430II-EXを持っているのですが、動作確認をCanon機でしかした事が無いので不安に思っています。
本機でストロボを使用した撮影をされている方がいらっしゃいましたら撮影環境をお伺いしたいというのもあり、質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20180259
1点
マニュアル調光であれば、発光可能と思います。
本機ではありませんが、ペンタックの一眼レフと、CANON 430EX-2をラジオスレーブで発光させます。
但し、あくまでもマニュアル発光です。TTLは使えません。
書込番号:20180276
2点
<訂正>
誤) ペンタックの一眼レフと、CANON 430EX-2をラジオスレーブで発光させます。
正) ペンタックの一眼レフと、CANON 430EX-2をラジオスレーブで発光させてます。
書込番号:20180280
2点
ラジオスレーブは何をお使いになるのでしょうか?
該当ストロボは持っていませんので、Canon 600EX-RTでの実績となりますが、発光させることは可能です。
ラジオスレーブ次第ですが、ストロボ同調速度1/200までだったら、CactusV6 とK-1の組み合わせで
使えることを確認しています。
CactusワイヤレスフラッシュトランシーバーV6
http://www.imagevision.jp/products/cactusv6.html
430EXIIのプロファイルもあるので、使うことはおそらく可能でしょう。
もちろん、自動調光(P-TTL)には対応しませんので、マニュアルで発光量を調整する必要があります。
こちらも参照してください。
『ワイヤレス撮影について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20120315/#tab
書込番号:20180368
3点
>22bitさん
>カルロスゴンさん
古い機種なのでどうなのだろうと思っていましたが、Cactusでマニュアルで使えるとの事で安心しました。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:20180919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/01/13 11:44:22 | |
| 6 | 2023/12/12 9:05:18 | |
| 13 | 2023/09/03 23:56:28 | |
| 3 | 2023/08/13 22:40:49 | |
| 2 | 2023/06/16 10:44:08 | |
| 0 | 2022/06/23 15:13:55 | |
| 21 | 2022/02/14 21:21:18 | |
| 0 | 2021/12/09 17:54:25 | |
| 1 | 2021/05/05 1:54:46 | |
| 68 | 2020/11/19 10:11:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








