『LV撮影しやすいカメラがほしい』のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

『LV撮影しやすいカメラがほしい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

LV撮影しやすいカメラがほしい

2016/08/14 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

現在70Dを使っております。
私はソニーのα77Uのところで意見を何度か出しておりますが、キヤノンまたはニコンから同じような構造のカメラは出ないでしょうか。
現在ソニーはα77Uは生産できない、のとAマウントのカメラが、どうなるのか、わからない。
もしキヤノン、ニコンからα77Uと同じような構造のカメラが出たらそちらを買うという意見の人もいます。
70DはLV撮影やりずらい。
キヤノンやニコンからもLV撮影しやすい一眼カメラをだして、ほしいです。
この様な意見は場違いでしょうか?

書込番号:20115073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/14 21:01(1年以上前)

ミラーレスでいいやん。

書込番号:20115093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/14 21:06(1年以上前)

ミラーレスがあるじゃん

書込番号:20115108

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/14 21:07(1年以上前)

場違いとは言いませんが
後継機の80Dでも事が足りない内容なのでしょうか?
どんな内容が不満なのか判りませんがポイントを挙げてみてはいかがですか?
もしかしたら使い方が悪フル活用できていないだけかもだったりしませんか?

マウントのしがらみもありますがへたに縛られてるより思い切って望んでる機能がより多い機種に
乗り換えるのも一案だと思いますが。

書込番号:20115110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/14 21:19(1年以上前)

> キヤノンまたはニコンから同じような構造

構造と機能はちょっと違うような気もします。
同じ構造でも機能が違うこともありますから。。。

もう少し具体的にずばり足りないものは何でしょうか?

書込番号:20115150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/14 21:21(1年以上前)

ニコンのAPS-Cミラーレスに期待!?

書込番号:20115154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2016/08/14 21:21(1年以上前)

もしかして液晶パネルの使い勝ってのことですか?
そうであれば、ソニーの当該機種を使うのが良いと思います。
ソニーでもEマウント機には採用していない機構ですが、他社が採用しないのも何か理由があるのだと思います。

書込番号:20115156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 21:33(1年以上前)

ミラーレスが良さげ…

書込番号:20115199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/14 21:35(1年以上前)

>もしキヤノン、ニコンからα77Uと同じような構造のカメラが出たらそちらを買うという意見の人もいます。
少数派でしょうね……。
マーケット的に魅力があるとは考えられません。

ニコンもキヤノンも必要の無いミラーを搭載したミラーレスもどきを出すとは思えませんが、両社とも『本気』のミラーレスは
いずれ出さざるをえないでしょうね…。

ただ、ミラーレスになっても、ニコンもキヤノンもLVよりファインダーにこだわるのでは???

書込番号:20115211

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/14 21:35(1年以上前)

ライブビューの見え方って、レフ機とミラーレスで違うんですかね?
Aマウントは透過ミラーだから見えやすいのかな?

まーでも、Aマウントのような透過ミラーを使ったようなカメラはキャノンを含め他のメーカーからは出ないでしょうね。
見えやすいというメリットがある反面、連射や動画時は開放で撮れないという欠点があったりしますし。

Aマウントの行く末は、誰にも分からないでしょうけど。
1つ言えることは、A と E の力の入れようは、まー見た通りで、これが逆転することはないでしょう。

でも、キャノンもニコンもミラーレス化は考えていると思いますけどね。
1DXmarkII や 80D のデュアルピクセルCOMS AF+タッチパネルなんて、正しく、その布石でしょう。

書込番号:20115212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/14 22:02(1年以上前)

70DのどこがLVしにくいのか書いてもらわないと・・・

ミラーレスは基本的にLV撮影オンリーなので、電池寿命が短い。

これだけは覚悟しておくべき。

電池寿命が短いのはかなりストレスです。どんどん減っていく、
バッテリー表示を横目に見ながら撮影するのは・・・

書込番号:20115293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/08/14 22:30(1年以上前)

別機種
機種不明

ローポジ撮影

スマホマウントの例

>茶金さん
>>70DはLV撮影やりずらい。

ご不便を感じているのはサイドに展開するモニターでしょうか。
確かに一般的な可動モニターはローポジションの場合、
レンズ光軸から外れた横のモニターを見ながらの撮影が、
しっくりこないのはわかるような気がします。
(問題がこれ以外だったらごめんなさい)

80Dを使用していますが、以前α77を使っていたので、
横開きのモニターは数少ない不満を感じるポイントです。

それで私はEOS M3のボディを追加しました。
M3のモニターはセンターが光軸に合わせてあるので、
ローポジ撮影は自然に行えます。
80Dのサブ機としてや、三脚マクロ撮影時に特長を発揮してくれています。

また、純正アダプターで既存のレンズが同じように使えるので、
α77Uよりかなり出費が抑えられます。
Aマウント存続問題も心配しなくてよくなります。


もう一つのアイディアは、スマホをお持ちなら、
スマホをホットシューアダプターでマウントして、
アプリの“Canon Camera Connect”でリモート撮影するという手もあります。
これなら70Dを使って最少の出費で、
モニターの問題を解決できるかもしれません。

スマホマウントの一例
「ETSUMI 雲台・ヘッド モビヘッドDX E-6666」
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6666-ETSUMI-%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89DX/dp/B00YOALWTU/ref=pd_sim_sbs_421_2?ie=UTF8&dpID=41lbywpV%2BhL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&psc=1&refRID=BYFW0F4V87XQF1A7YMRD

Canon「Camera Connect」
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html


α77Uの3軸可動モニターは多分特許で押さえられていると思います。
M3の購入前はSONYの3軸可動モニターを、
Canonでも採用してくれないかと願っていました。

書込番号:20115379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング