『ファイル形式について』のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥147,200 (9製品)


価格帯:¥175,000¥207,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥159,480 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

『ファイル形式について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2024/03/23 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:1件

パソコンにファイルをコピーして撮った写真を開くと、一瞬普通に綺麗に
映りますが、すぐにレンズから覗いて撮ったような周りが魚眼レンズみたい
に丸くなってしまう写真があります。よくよく見たら、ファイル形式がCR2
というファイルがすべてそのように表示されます。同じ日に撮った写真
でも途中からJPEGに変わってました。特に何かを設定した記憶がない
のですが、どうしてファイル形式が変わったりするのでしょうか?

またこの魚眼レンズのような表示はパソコンに入ってるwindowsの
フォトビューワーでは直すことはできないのでしょうか?

書込番号:25671925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 22:23(1年以上前)

>あれぷんさん

・CR2 (Camera RAW 2) ファイルは、キヤノンのデジタル カメラで作成された RAW 画像ファイルです。 カメラでキャプチャされた元の未処理のロスレス画像データを保存します。

・撮影形式がRAWとか、RAW+JPEGになっていませんか。RAWで撮る必要がなければJPEGに設定してください。

・RAWファイルは、メーカー毎のみならず、カメラ毎にファイル形式が異なるため、カメラに対応していないソフトではファイルは開けません。JPEGはどのソフトでも開けます。

書込番号:25671952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/24 00:20(1年以上前)

もし、RAW(CR2)でしか撮っていない場合は、DPP4という純正ソフトで現像してJPEGファイルを生成できます。

本体底面に記載のあるシリアル番号を入力すれば無料でDLできますので、試してみてください。
https://canon.jp/support/software/os/select/dc/dppw4180-installer

使い方は下記を見るより、YouTubeとかで検索した方が分かりやすいかも。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300015459/01/dpp-4-0-00-w-im-ja.pdf

書込番号:25672071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/03/24 02:17(1年以上前)

JPGはJPEGとも呼ばれるメーカーや機種を問わない一般的な画像データです。
CR2はCanon独自で、鑑賞用のJPGよりもイメージセンサーが捉えた素のデータに近いモノで、
そのままでは普通は鑑賞には使えません。

CR2は一般にはRAWデータと呼ばれ、対応した画像処理ソフト/RAW現像ソフトでJPG形式のファイルに変換してパソコン/スマホ/対応テレビなどで鑑賞/印刷します。
わざわざCR2(RAW)が用意してあるのは、露出の過不足や色合いのズレをJPGよりはより効果的に修正/調整できるからです。
自分の作品としての写真を目指すなら、デジカメ任せのJPGよりもRAWから加工/調整した方がより良い写真を得られます、たいていは。

魚眼レンズのように見えるのは「レンズの歪曲収差」と呼ばれる現象、
四隅の黒い部分は、レンズが像を描く範囲(イメージサークル)の外の、レンズの描写劣化がわからないように光が届かなくなるようになってる領域です。

カメラ任せのJPGは、歪曲収差を目立たないように修正したモノです。
その修正のために、JPG画像よりもちょっとだけ外側に広がった領域の画像データを必要とします。
言い方を変えると、
イメージサークルで描かれる画像に歪曲収差補正を施して、
その黒い部分は使わずにひとまわり狭い領域のJPG画像に変換します。

CanonのCR2データには、「イメージセンサーの素の画像データ」だけでなく、
歪曲収差補正を施した「JPG画像データ」も含まれています。

お使いの画像表示ソフトで鑑賞する際、
CR2を鑑賞できる画像に変換するのに数秒の時間がかかるので、
最初はソレに含まれるJPG画像表示して、
それを見せている間にCR2データを鑑賞できる画像に変換します。
変換が済むと、変換後の画像に表示が切り替わります。
が、お使いの画像表示ソフト、おそらくはMS-Windowsに最初から付属しているソレでしょうけど、
それはCR2からの変換はするものの歪曲収差の補正はしないので、魚眼レンズ風の歪んだ画像として表示されます、たぶん。

ファイル形式が変わったのは、
Canonのコンデジでは、オートやシーンモードではメモリーカードに保存されるのはJPGだけになります、CR2は保存されません。
撮影モード[P/A/S/M]では、デジカメの設定を[JPG+RAW]にしているとCR2が保存されます

いちいち設定を変えたのでなければ、
[オート/シーンモード]と[P/A/S/M]とを使い分けると、CR2が保存されたりなかったりします。

・・・でご理解いただければ良いのですが。

書込番号:25672133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/24 08:02(1年以上前)

>あれぷんさん
>ファイル形式がCR2
>というファイルがすべてそのように表示されます。同じ日に撮った写真
>でも途中からJPEGに変わってました。特に何かを設定した記憶がない
>のですが、どうしてファイル形式が変わったりするのでしょうか?

カメラの設定で、画像を保存する場合にRAWデータで保存或いはjpegデータで保存(両方保存もある)
を選ぶことができます。
メニューボタンから簡単に買えられるので、無意識に変えてしまったのだと思います。
そしてCR2ファイル(RAWデータ)を表示する際に、補正前の画像を表示しているために、魚眼レンズで撮った
ような画像になっています。
CR2ファイルは撮影した後に、補正する際によく使われるファイル形式です。
不要であれば、jpeg 形式で保存するように変更してください。
詳細は↓の取説の104ページに出ています。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300035729/01/psg7x-mk3-ug-ja.pdf

>またこの魚眼レンズのような表示はパソコンに入ってるwindowsの
>フォトビューワーでは直すことはできないのでしょうか?
1番簡単な方法はDPPというキヤノンがだしているソフトを使うことです。
キヤノンのサイトからダウンロードしてインストールして、CR2ファイルを開いた後に、現像すれば
jpeg 形式にしてくれます。
DPPの説明書は↓ 多くの機能が書かれていますが、主に12ページからと93ページあたりを見てください。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300026368/12/dpp-4-10-40-m-im-ja.pdf

書込番号:25672246

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G7 X Mark II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥175,000発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング