『電源の選択』のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

『電源の選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の選択

2017/06/09 14:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:19件

近々このドライブレコーダーを購入予定なのですが電源をシガレットから採るか?オプションの電源コードを使うのか?駐車録画は使いたいと思っています。ちなみに取り付けは業者に頼みます。何方かベストなアドバイスお願いします。

書込番号:20953669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/09 14:48(1年以上前)

最後の一行が丸投げすぎますねぇ・・・

シガレットから取る方が多いと思いますが、駐車録画はまだ今のドラレコですと
内臓バッテリーが1〜2時間ほどしか持たないはずですので、内臓バッテリーの
持つ1〜2時間以内の駐車で良いならシガレットでオッケーです。

長時間にしたいなら電源コードや外部バッテリーが必要です。

どういった使い方かをまず書き込むと他の方がアドバイスしてくれると思います。

書込番号:20953696

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2017/06/09 14:51(1年以上前)

>>近々このドライブレコーダーを購入予定なのですが電源をシガレットから採るか?オプションの電源コードを使うのか?駐車録画は使いたいと思っています。

DRV-610本体の充電池では約15分の駐車録画しか出来ませんので、常時駐車録画となるとオプションのCA-DR150が必要となります。
CA-DR150の設定によってバッテリー上がりすることが有るので、過去スレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%92%93%8E%D4%98%5E%89%E6&bbstabno=8&categorycd=9999&prdkey=K0000858282&act=input

書込番号:20953706

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/06/09 14:52(1年以上前)

大好き珈琲さん

駐車録画を行う時にOPの電源ケーブルCA-DR150を使うと↓の KNA-DR350レビューに記載しているように、圧カットオフ設定値が11.8V、12.6V、12.8V、13.0Vの為、実用的な電圧設定が出来ないので不安が残ります。

http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab

それなら↑のレビューに記載しているように、ユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01+電源直結コードOP-E755で駐車監視した方が良いのではと思います。

電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01なら、下記のような電圧設定と時間設定が可能なので、CA-DR150よりも実用的な電圧等の設定が可能だからです。

・電圧設定:11.6V、11.8V、12.0V、12.2V

・時間設定:使用しない、0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間

書込番号:20953710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/06/09 15:12(1年以上前)

>大好き珈琲さん
自分はデフォ値(12.6V/12時間オフ)でCA-DR150使っています。
だいたい12時間以内には動かしますので...
シガーソケットではさすがに撮れる時間が短いですね。
電圧・時間で細かく設定したい場合は他社製のほうが良いとのレビューも多々ありますが、今のところ不便は感じません。
https://www.youtube.com/watch?v=QXuLEs7QNgY

書込番号:20953747

ナイスクチコミ!1


DOZI13さん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/09 21:16(1年以上前)

3日前にDRV-610+CA-DR150を購入しました。
CA-DR150の仕様が変わっていました。
電圧カットオフ値設定
12.6V 12.4V 12.2V 12.0V
オフタイマー設定
off 6時間 12時間 24時間 参考まで。

書込番号:20954505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/10 07:31(1年以上前)

マニュアル
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1031-10.pdf

書込番号:20955314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 DRV-610の満足度5

2017/06/10 08:51(1年以上前)

20000mAh以上のモバイルバッテリーとMINIBのUSBケーブルさえあれば15時間以上常時録画で放置することが出来ますよ。
駐車モードだと万が一、センサーが反応しなくて録画出来なかったということもありませんので、それも視野に入れていただくと幸い。
モバイルバッテリーとケーブルの購入費用はAmazonなら4000円でお釣りが来ます。
車を乗り換えた時の付け替えも簡単なのでおすすめです。

書込番号:20955461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/10 15:39(1年以上前)

>DOZI13さん
>CA-DR150の仕様が変わっていました。
>電圧カットオフ値設定
>12.6V 12.4V 12.2V 12.0V
>オフタイマー設定
>off 6時間 12時間 24時間 参考まで。

結構、扱いやすい設定にしてきましたね。
これならユピテルのユニットを繋げるより同じメーカー品でやりやすくなりますね。
オフに3時間を追加してくれるとより使いやすくなるかな!

書込番号:20956334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/10 18:07(1年以上前)

まあこれからの時期、夜は別として日中の車内にモバイルバッテリーなんて置いておきたくは無いな。

書込番号:20956669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 DRV-610の満足度5

2017/06/11 03:43(1年以上前)

流れる電流は最大でもせいぜい500mAでモバイルバッテリー自体はほぼ発熱しないので、グローブボックスの中や、座席足元のような日が当たらないところに置いておくと平気ですよ(少し長めのケーブルが必要)
間違ってもダッシュボードの上に置く人はいないとは思いますが…

書込番号:20957882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/06/11 23:56(1年以上前)

>ぷぃちぃさん
>ネシーエンゥさん
>白髪犬さん
>DOZI13さん
>静かなる情熱さん
>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
皆様沢山のアドバイス有難うございました。

本日6月11日13年使用したカーナビが壊れたため
Kenwoodの彩速ナビ MDV-Z904W ドライブレコーダーDRV-610
アルパインのスピーカーX-170S バックカメラHCE-C1000W
取付をイエローハットで行いました。

電源の選択ですが今回はシガーソケットから電源を取りました
しばらく様子見をしてからユピテルのOP VM01と OP E755
を取り付けたいと思っています。

書込番号:20960609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/20 11:54(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。
具体的な接続方法を教えて下さい。

書込番号:20981841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/06/20 20:10(1年以上前)

こんばんは

電源は普通に3連ソケットに繋いでいますよ。

書込番号:20982707

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > DRV-610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング