MDR-Z1R
- 120kHzの超高音域再生を実現する大口径70mmHDドライバーユニットを採用し、クリアな音を再生するハイレゾ対応オーバーヘッド型ステレオヘッドホン。
- ヘッドバンドには、眼鏡フレームにも使われる軽量で弾力性に富んだβチタンを採用。頭部にやさしくフィットし、快適なリスニングを実現。
- ケーブル交換が可能な着脱式を採用。 バランス接続に対応するケーブルが付属するほか、別売りのケーブルにより、さらなる高音質が体験できる。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
先日、SONYからメールが届いて、先行展示を行っていると言う事で時間を作って試聴して来ました。
迫力の大口径ドライバー70mmオープンエアータイプで良かったです。
銀座店は、移転の為 9/24〜の様ですね。
http://clmail.store.sony.jp/c/gJh2arrdml44pJay
SONYの新型の据え置き型アンプ 「 TA-ZH1ES 」の写真は昨日欄がなかったのでPHA−3のクチコミのところに載せています。
TA−ZH1ESとキンバーのバランスケーブルにリケーブルしてバランス駆動して試聴しています。
購入検討の方は参考にされて下さい。
では、では。
書込番号:20187019
5点


あれっ?密閉型だと思ってたんですが開放型でした?
なら遮音性悪いのですね。。。
書込番号:20187951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明文は、あまり読んでませんでしたがオープンの様な感じでしたね。
順番待ちで、聴き込む時間はなかったですが、70mm大口径ドライバーに音を溜め込んで、ハウジング側面から抜かす感じでけどね。色々順番待ちで試聴していたので、ん、オーブンエアーかなと思ったんですが、セミオープンみたいな感じなのかな。
まぁ、もうSONYストアでは展示しているので、実際に実機を触ってみて下さい。
では、では。
書込番号:20188055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームページには、密閉ダイナミックになっていますね。
鳴り方は、セミオープンの様な感じの抜けの良い感じだったので、オーブンエアーと書き込んでいましたが訂正しておきます。
ハウジングがヒマワリの様な細かい穴のような感じだったので、私が勘違いをしたのだと思います。
御指摘、有難うございます。
実際に実機を見て聴いてみて下さい。
セミオープンぽい感じの印象を強く感じました。
書込番号:20188103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、ちょっと写真がぼやけていますが、パット、ハウジングの写真の拡大した物も添付しておきます。
パット部分は、MDRーZ7の様な感じのパットを使用していましたね。
ハウジング部分は、何だか網ぽい感じのヒマワリの様な流線形のハウジングでしたね。
参考まで…
書込番号:20189417
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-Z1R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/08/31 19:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/21 17:58:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/11 15:20:07 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/27 9:49:55 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/16 19:58:19 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/12 12:26:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/22 12:11:37 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/06 19:42:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/09 22:22:29 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/11 3:56:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





