2016年11月25日 発売
α99 II ILCA-99M2 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
- 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
- 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
夕方、テレビを見ていたら、今が月食ですと言う実況中継があった。
あら本当だ、私も写そう・・・と急いでカメラと600oレンズを持って飛び出した。
あっと、三脚が必要だと玄関で気づいた。
急いで三脚とカメラを設定して、ともかくシャッターを押した(当然AFとAEである)。
撮れている・・・液晶で拡大したら
アチャー、フォーカスが合っていない。
明るすぎて白飛びしているように見える。
急いでレンズのスイッチをMFに切り替えて、MFし直した。
AEもMモードに切り替えて、シャッターを調整した。
今度は写ってる写ってる。
おしかったなー。
もっと早く気づけば、月食が最小になったところを撮れたのに。
まあ、ともかく月食を撮った。
みなさん、うまく撮影できましたか?
私はバタバタして半分だけ撮影できた感じです。
それに、色合いは太陽が当たっている部分が白飛びしている方が正しい赤銅色になる。しかし、やはり白飛びよりは詳細が見えるほうが好きだ。
やはり、こういう事は、余裕をもって準備しないといけませんね。
JPEGをそのままアップします。
書込番号:24453920
7点


orangeさん こんにちは
自分の場合 食の最大の時は 雲に阻まれましたが その前後は撮影することが出来ました。
でも 暗くAFが不安定になったため MFでピント合わせ行いましたが 暗くピント合わせ難しく 少しピント外しました。
書込番号:24454213
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2025/01/26 1:19:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/13 17:40:28 |
![]() ![]() |
45 | 2023/05/05 9:59:26 |
![]() ![]() |
27 | 2023/09/01 13:58:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 13:37:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/23 14:00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/01 12:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/25 17:01:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/14 22:34:22 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/11 21:04:57 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





