Mavic Pro フライモアコンボ
- 折りたたみ式で持ち運びやすいパーソナルドローン(付属品とのセット)。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
送信機にスマホを繋げると左端のアイコンが接続部分とかぶってゴートゥーホームのボタンとか押しにくくないですか?画面設定とかあるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24726912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R☆Y☆Oさん
こんにちは。
初期型のMavicProでしょうか?でしたら私も同じものを使っています。
スマホホルダー溝は深さがありますが、しっかりとはめ込むとスマホの画面が隠れてしまいますよね。
これはたぶん、iPhone8などの画面が小さなスマホに合わせた設計だからなんだと思います。
最近の全面画面のスマホを使う場合は、溝の奥まで差し込まず、ギリギリ落ちない程度にはめ込んで使用するほかありません。
少々不安定な感じもしますが、気をつけて使えば問題ないです。
なお、RTHはコントローラーに独立したボタンがありますので、それを押す方法もあります。わたしはいつもそちらを使います。
書込番号:24727274
0点


初代Proのコントローラーですが、HのボタンがRTH、一時停止マークのボタンでキャンセルできますよ。
関係ありませんが、今、久しぶりに飛ばしてRTHしたら何故か少しずつ遠ざかっていく…
え?なんで?とRTHキャンセルしたら、ズルズルとさらに移動していく…
え?まさか?と手動で帰還させようとしても戻らない!
風に流されてく!
最悪や!
どこか安全な場所に降ろして取りに行くか…と考えましたが、物は試しでスポーツモードに切り替えてみるとなんとか戻れそう…
で、ことなきを得ました。バッテリー残量に十分余力があったのが幸いでした。
「強風注意」のアラートは見慣れてしまってあまり気にしなくなっていたのが間違いでした。皆様もお気をつけくださいね。σ(^_^;)
書込番号:24730816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近戻すときは 下方近接センサーが反応するまで水面に下すんで
わからんでした (強風でもこれなら戻せるから)
左スティック下げを連続で下げると そのまま水没しますが
左スティック下げを パタパタたたくように下げていくと
下方近接センサーで水没しないです (沖のみ可能 砂浜はだめ)
戻す時は船にぶつけないようにするには
画面を見ながら 必ず前進飛行 なんだけど 旧コントローラーは画像が途切れ途切れで
怖いことはままあります
書込番号:24730872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DJI > Mavic Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/04 16:54:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/23 8:31:22 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/03 11:12:38 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/20 17:42:31 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/24 19:41:59 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/04 17:15:24 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/16 17:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/17 4:23:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/16 16:21:35 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/02 8:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





