『見積り・・・端末サポート・・・2年縛りの自動更新』のクチコミ掲示板

V20 PRO L-01J docomo

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2017年 2月17日

中古価格(税込):¥19,800 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:docomo OS種類:Android 7.0 販売時期:2016年冬春モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:2900mAh V20 PRO L-01J docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『見積り・・・端末サポート・・・2年縛りの自動更新』 のクチコミ掲示板

RSS


「V20 PRO L-01J docomo」のクチコミ掲示板に
V20 PRO L-01J docomoを新規書き込みV20 PRO L-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ100

返信31

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

10月末、V20-proの見積もりをしてもらい、端末サポート利用で5,832円、
そこから、家族まとめて割引で、−5,184円で、端末代金648円。
dポイント利用で、端末代金0円。の見積もりでした。

が、11月になって、端末サポートから外れ、月々サポート24か月に代わり、
家族まとめて割の対象からも外れ、
端末代金は、一気に84,888円になりましたとさ。

昨日は、0円。今日は、84,888円。


え、見積もり出してもらってた意味は?

月々サポートって、24か月後じゃなきゃ、サポート受けきれないじゃないw

私、10月末の端末サポートを選択したいんですが・・・w
その選択権もないんですか?
だって、その為の見積もりだったじゃないですか?

他社からの変更だけ端末購入サポートで、機種変更は月々サポートしか受けれません。って、なに?


あと、スマホ売り出して、けっこう経つと思うが、スマホの性能って、まだこの程度なんですね。

でもユーザーは欲しがるので、大手キャリアは、やりたい放題。って印象ですが、
ユーザーが、キャリアを甘やかしてるんでしょうね。
(キャリアを、商売上手と褒めるべきなのか?)

2年縛りの契約が、自動更新される。ってのが、機種選び・キャリア選びをより面倒にさせている気もしますがw
だったら、もうちょっとローorミドルスペックの性能向上させて、長く使える機種をつくるべきと思いますが。
(もしかして、それで出てきたのが、Dokomo with?)
2年程度しか使えない機種を、そこそこいい値段で売る。それでも、成り立たせているのが、原因ですかね。
(もっと、もつのかな?)

どの機種買っても、たいした仕事もしないのに、ギャラばっかり高くなった芸人みたいに、
価格・経費に見合った働きじゃない気がしてしまう。

この機種に限らず、スマホってものが、
もっとコスパがよくて、いい商品になったらいいなぁ。無理だろうけどw
(ギャラに見合った仕事しろよ。ってことですね。)


書込番号:21372233

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/20 15:35(1年以上前)

端末購入サポートは、月単位で変更される場合があるのはいつものことですよ〜。今に始まったことじゃないです(^^;

見積りを出してもらったのは、あくまでも10月ならショップ側の対応は普通だと思います。
まあ、11月から端末購入サポート対象外になるのは、事前にショップには情報が入ってたとは思いますけどね。

端末購入サポートは、MNPがいち早く対象になります。
機種変更や新規が対象になるのは、年末商戦及び年度末商戦(機種変更は年度末が多い)、在庫処分のときだけです。

ちなみにV20 PROは、発売当日から新規とMNPのみ端末購入サポート入りしました。
途中で新規が対象外になり、9月に機種変更を含め契約種別に関係なく再度サポート入りしました。

ちなみに2年縛り更新は、更新から2ヶ月は他社にMNPする場合や解約時の違約金は無料ですし、端末を2年使うのとは関係ありません。

docomo withは、調達価格4万以下でないと対象にしないそうですよ(ハイスペックは望めない)。
また、月々サポートなしの毎月1,620円割引ですし、普通にハイエンドを月々サポートで購入した方が2年使えます。
個人的には、docomo withに2年使える機種はないと思ってます。

書込番号:21372257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/11/20 15:50(1年以上前)

因縁つけるのもいい加減にした方がいい。

書込番号:21372276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/20 15:55(1年以上前)

12月以降に機種変更が再度サポート入りする可能性もありますし、1月にはV30+が発売されるので、年度末にかけ在庫処分でサポート入りする可能性は高いです(例年通りなら)。

今回は端末購入サポートの仕組みを理解していなかっただけ、と諦めるしかないと思いますよ。

書込番号:21372281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2017/11/20 16:48(1年以上前)

販売する側の提供するサービスで、納得したならそのサービスで、商品を購入する。
というのは、もちろん当たり前のことと理解しております。

なので、納得しなければ購入しなければいいだけですし、
他に納得いく商品があれば、そちらを購入すればいいと思っております。

因縁をつけた。と勘違いをされた方がいらっしゃるようですが、
そーいう販売システムになっているという事実を、
やや主観を交えてご紹介しただけですので、勘違いなさらないで下さい。

あと、スマホの性能にも、もう少し期待が高かったので、
思ったほどのスペックやカメラ性能ではなかった。という個人の感想を述べただけです。

因縁とか、喧嘩を売る。とか、そーいったつもりは、一切ありませんし、
第一、そんなことを言ったからといって、キャリアの販売システム等が変わる。とも思っておりませんよ。

販売スタイルがこーでした。という事実の紹介。と、
月末と翌月で、販売システムがまるっきり変わるために、購入しにくいという感想。
あと、スマホという商品の機能や、コスパが、もっと向上して欲しい。という期待を込めた書き込みです。

お時間を割いて、お読みいただけるのであれば、冷静にお願いいたします。

書込番号:21372378

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/11/20 17:00(1年以上前)

書き込みを読んだ限りでスレ主さんが店舗に文句を言ったとは読み取りませんよ。

この様な書き込みの場所での発言も考慮すべきでしょう?

別にドコモの方は何も間違った事はされてない訳ですし、一方的に文句をつけているのは貴方ですよ。

書込番号:21372401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件

2017/11/20 17:16(1年以上前)

一方的に文句をつけている。ではなく、
販売スタイルの紹介と、購入しにくかった。という感想です。

2回目の説明なので、これ以上は、説明しませんので、ご理解下さいね。

書込番号:21372432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/20 17:20(1年以上前)

>お買い得でしたね^^さん
もう少し我慢して、年度末にまた端末購入サポート入りする端末が有るかと思います。
金額は違うでしょうが、snapdragon 835を使ったハイスペック機が、手に入れられるかもしれません。
次の機会を待たれましたら、もうすぐですよ。

書込番号:21372443

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/20 17:21(1年以上前)

性能に関しては本来なら2016冬モデルとして出るべき機種なので、2017夏以降のハイエンド機種と比べるのは...。

ベースモデルである海外のLG V20、au版V20 PROであるisai Beatは、2016冬に発売されてます。
ドコモは目玉のGalaxy Note7がリコールで中止になり、ハイエンドがXperiaだけになってしまうので急いで用意したような印象です。そのため、2017春モデルになったのかなと。

この機種も所有してますが、Galaxyよりバッテリー持ちもよく、カメラもGalaxyに負けてないかと思います。
まあ、これも一個人の意見なので(^^;

書込番号:21372447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/20 19:18(1年以上前)

そもそも、
docomoの公式HPで、端末購入サポート適用は、
「2017年10月31日まで」
と明示されていたのではありませんか?
見積りの有効期限も、そこまでだ、と解釈するのが普通だと思いますが。

思ったほどのスペックやカメラ性能ではなかった、
とお感じになるのは、その人自身の、それこそスペックの問題ではないでしょうか。

先日 GETした、au の WiFi HOMEを使って、
YouTubeの同じ Source (音楽番組)を視聴していますが、
同じHeadphone(有線)で聴いているのに、
WiFi 2.4GHz と 5GHz, 更にはモバイルネットワークで、
それぞれ微妙に音色、と言うか表現力が違うので、
改めてこの機種の凄さを、実感しています。

書込番号:21372683

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/20 19:39(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ドコモHPには事前告知は出てなかったと思います。オンラインショップもあったか微妙です。
FOMAからの機種変更(契約変更)でサポート増額が10月31日とは案内されてましたが、MNP以外がサポートから外れるとは案内がなかったような気もします。
オンラインショップは、頻繁に価格などをチェックしてるので。

10月末日ならショップに情報は入っていた可能性はありますが、あくまでも10月内での見積りなら端末購入サポート適用価格で案内して当然ですから、スレ主さんは安く買えなかったからという部分が大きいんでしょう。

書込番号:21372727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/11/20 20:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
V20-proのカメラ性能を、ギャラクシーとか特定の機種と比較して、良い悪いという意味ではなく、
スマホ全般のカメラ機能というものが、もっと性能がいいのかと思っていたら、
そーでもなかった。という意味です。


別件で、
あと下にある「機種変648円」の書き込み内で書き込まれているように、
機種変更実質648円で、端末購入サポートだと端末代金から値引きされますが、
月々サポートだと、端末代金からは値引きされず利用料金からの値引きになり、
なおかつ、値引きしきれない分(ロス分)が発生し、実際は実質648円にはならない場合。というものがあるのも事実。

利用者からは、理解しづらい販売システムになっている。ということを言ったまでです。

スマホ販売員でもない私が、「慣れていないだけでしょう?」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、
あえて言っていませんでしたが、
docomoショップで、店員に見積もりを出してもらったのですが、
ショップの店員が見積もりを間違えて、3,4日後になってから、見積もり間違ってました。ってなったのですから、
販売スタイルを変えすぎるのも、どうかとは思いました。

スマホに限らず、何か商品を販売する場合に、
価格の二重表示などは「まぎらわしい。」とお考えの方も、世の中にはいらっしゃると思いますが
「実質648円。」という表示も、「わかりやすいですか?」と聞かれたら、
「わかりにくい。」とお考えになる方も、少なからずいらっしゃると思いますし、
少なくとも、私は、「わかりにくい。」と思いました。

ショップ店員でさえ間違うのに、素人にわざわざまぎらわしい表示をする必要があるのか?
という疑問は、持ってしまいました。

それでも、気に入らなきゃ買わなきゃいいし、
他で気に入ったものがあれば、そっちで買えばいい。と、そー思っていますよ。


書込番号:21372785

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/20 20:30(1年以上前)

カメラについては、使い方次第だと思いますが、スマホのカメラに本格的なカメラのような性能を期待しない方がいいかと思います。

ただ、一昔前よりは格段に良くなっていますし、その中でもキャリア端末だとサムスン、LGのハイエンド機はカメラが良く、2017夏モデル以降だとソニーやHTCもカメラに力を入れています。

端末購入サポートのいいところは、13ヶ月利用するのを条件に月々サポート分を一括値引きするという点です。1年程度で買い替えるユーザーにとっては、いい施策です。
月々サポートは適用されないため、基本料金に割引はないですけどね。

月々サポートは2年使うことで購入時に案内されている実質価格になりますよね。
おっしゃる通り端末代金は普通に払うことになりますが、基本料金から一定額割引されるので、人によっては割賦契約で月々サポート適用がいいという方もいます。
端末代金から割引できない差額がある場合、子回線だと主回線の割引にまわりますが、主回線の場合差額はロスになるという部分はあります。
まあ、主回線ならそういう状況になるユーザーは少ないとは思いますが。

月々サポートって発売からしばらくすると増額されるのが当たり前ですが、増額前に購入したユーザーはその時の価格がそのまま適用されるという不満もあったりします。

どちらの施策で購入するのが正解とかはありませんが、ここは考え方次第な部分ではありますね。

書込番号:21372837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 13:27(1年以上前)

私の今回の書き込みでは、Docomoショップの店員の見積もりのミス等があったり、
まとめて割の存在や、頭金5400円はオプションに加入することで無料になることを見積もり時に教えてもらえていなかったり、
いろいろ店員側のミス(ではないのかな?)と私としては思わざるを得ない点があったので、
あえてそこはいいませんでしたが、
「大手キャリアのやりたい放題」というような言い方をさせていただいたので、
誤解された方もいらっしゃったと思います。

企業や個人を責めたいわけでもないので、
Docomoともいわず、大手キャリアという言い方にしたほうがいいかな。と思ったのですが、
逆に、誤解を生む形になってしまったようなので、はっきり書かなきゃダメなのだな。とやや反省もしております。


私としては、携帯・スマホの契約は、
大手キャリアだと2年縛りで、24か月のうち、たった2ヶ月しか解約金・違約金がかからない期間がない。
そのうえ、自動更新で、永遠に2年縛りが続く。

そのような制約や違約金のある契約をするのであれば、手書きの見積もりではなく、
きちんとテンプレができた見積もり書を印刷して出す。くらいのことは、するべきじゃないかな?
(つけるべき割引の説明忘れや、ミス等を防ぐ為も含めてです。)
という思いがありました。


1、実質価格がわかりにくいうえに、割引がちょくちょく変わり、店員も把握しきれていない。
2、24か月のうち2ヶ月以外は、違約金・解約金が発生し、かつ自動更新の契約なのに、手書き見積もりでミス。(3日後に判明)
3、私が、スマホ全般の性能や、主にカメラ性能に期待しすぎていたのが、間違いでした。
  
上記を、言い方をおさえたつもりで書いたのが、最初の書き込みです。

言った。言わない。の言い合いにならない為に、最初に見積もりをお願いしたんだけどね。
手書きでミスされて、あとから、「手書きの見積もりのようなもので、それは正規の見積もり書じゃないです。」
って、言われて責任逃れされてみろよ。
がっかりもするぜ。

書込番号:21374487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 13:50(1年以上前)

1個前で、ある程度書いたので、この件はもう終わりにしたいのですが、


>まっちゃん2009さん
いつも的確で、参考になるアドバイス、ありがとうございます。

今回の私の書き込みへの最初の返答に、
>個人的には、docomo withに2年使える機種はないと思ってます。
とありましたが、
どーいった観点からだったのか、参考までに、ご意見を伺えればお願いいたします。

私は、Docomo曰く、「長く1機種を使用する方向けにDocomo with」が売り文句なので、
2年以上使えなきゃ、売り出し方に問題が出ちゃう気もするので、まるっきり使えなくなるまではないかとおもっているのですが。

2年後には、本体故障がとか、バッテリーがとか、スペックがとか、あるいは個人的な使い方が激しいからとか。
私的な意見とかで、まったくかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21374518

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/21 14:06(1年以上前)

docomo withって、ガラケーからの乗り換え向け、同じガラケーやスマホを長く(3〜5年とか)使う人向けでスペック重視ではないユーザー向けの機種です。

2年以内に端末を変えるユーザーだと普通に月々サポートでいいのですが、3年目以降は割引終了のため通信料が高くなりますよね。
それで、同じ端末を長く使うユーザーは不公平という意見もあり、そういうユーザー向けに登場した施策です。

ハイエンド寄りを好むユーザーからだと、2年は使えないかなという意味でした。

OSアップデートについても、ハイエンド同様にGalaxy Feelは2度提供される可能性が高い、AQUOS senseは2年間保証している以外は微妙です。
MONOはおそらく8.0提供で終了、arrows Beとらくスマmeは初めから対象ですらないという...。

docomo with契約者は増えてますが、割引目当てで購入してSIMを好きな機種に挿して使う方もそれなりにいるようです(端末は未使用で売却)。
中古ショップやオークションでは、大量に出回ってます。

書込番号:21374540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 14:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
早速の返答ありがとうございました。

今回、機種変更の件で、ラッキーとはいえないこともありましたが、
いろいろ勉強させてもらうこともできましたので、
また、みなさんの書き込みなども参考にさせてもらって、検討していこうと思っています。

みなさん、いろいろな意見、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:21374574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/21 14:32(1年以上前)

別機種

見積りを書面で出さない、っていうその Shop の対応は、間違っていますね。
数年前、SoftBankを皮切りに、
「省資源・ペーパーレス化」
と言うことで、
本契約ですら、書面を出さなくなりましたが、
現在は、軽微な契約変更でも、書面が渡されます。
いろいろとトラブルがあったことが、想像されます。

今は、auの方が良心的かもしれません。
たまたまその店舗だけなのかも知れませんが、
一度、(オンラインでの)見積りを出して(書面)、
後日の来店予約をし、
見積書を持って行くと、手書きで、その店舗独自の施策を書き加えてくれます。
実際の契約が終わって渡された書面の枚数は、
10枚を超えていました。
口頭での注意事項も、記載されています。

書込番号:21374578

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2017/11/21 14:33(1年以上前)

一つだけ

>24か月のうち2ヶ月以外は、違約金・解約金が発生し、かつ自動更新の契約なのに

2年後は「フリーコース」に移行すればいつでも解約できますよ。
※ただしシェアパックを組んでいると色々面倒ですが。

書込番号:21374580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/21 14:41(1年以上前)

>sandbagさん 「フリーコース」は、何時でも解約ができますが、月々と使用料が値上されるのでしたね。
>お買い得でしたね^^さん
「フリーコースも一度調べてみて下さい。

書込番号:21374592

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2017/11/21 14:47(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
>月々と使用料が値上されるのでしたね。

認識にずれがあるのかわかりませんが、ずっとドコモ割が無くなるだけですよ。

書込番号:21374605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/21 16:01(1年以上前)

>sandbagさん
ご説明ありがとうございます。

書込番号:21374698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 16:08(1年以上前)

解約金・違約金のかからない(フリーコースという名前かはわかりませんが)選択肢があるのは、知っていますが、
基本料金だけでも、月々1500円高い料金設定です。6か月で9,000円高くなります。
解約金・違約金は、9500円なので、7か月以上利用した場合には、解約金・違約金よりも高くなるんですよ。

キャリアは、解約金・違約金なしのコースも設定してる。といいますが、
7か月以上利用したら、解約金・違約金以上に高額になるものを、
世の中ではフリー(自由とも、無料とも)コースとは、呼ばないと思いますよ。

書込番号:21374712

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2017/11/21 16:12(1年以上前)

>お買い得でしたね^^さん
>基本料金だけでも、月々1500円高い料金設定です。6か月で9,000円高くなります。

何の話してるんですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/newest_plan/

書込番号:21374717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 16:33(1年以上前)

>sandbagさん
更新以降のサービスを選択する別のサービスだったんですね。
通常の基本設定サービスと勘違いしました。
申し訳ありません。

ただ、更新ありがとうポイント3000ポイント+、ずっとドコモ割月々800円がつかない。
ということは、
8か月目で3000+6400で、9400円になるので、
9ヶ月以上利用したら、結局、割高になるので、
これもやはり、名前はフリーコースらしいですが、基本料金が月々1500円高いプランと同じように、
解約金・違約金を月々積み立てているだけのコースと思いますよ。

フリーって感じれますか?
解約金積み立てコースでしょう?9ヶ月以上だと、もっと損しますし。(あくまでも個人的な意見です。)


書込番号:21374741

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/21 16:33(1年以上前)

>sandbagさん

最初から定期契約なしだと、

カケホーダイ 4,200円
カケホーダイライト 3,200円
シンプルプラン 2,480円

なので、その差額1,500円のことをおっしゃってるんでしょう。

書込番号:21374742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/11/21 16:42(1年以上前)

そもそも2年契約からフリーコースに変更ユーザーは、「ずっとドコモ割」や「更新ありがとうポイント」が適用外になるのを承知で変更すると思いますよ。

フリーコースに全く魅力は感じないですし、仮に解約やMNPするときは、解約金払えば済む話ですからね。

書込番号:21374753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2017/11/21 16:45(1年以上前)

>お買い得でしたね^^さん

そもそも2年縛りを条件に通信料金を割り引いている所、フリーコースでは縛りが無いのに割引の値段であるって事の意識はありますでしょうか?
逆転の発想ですよ。
あと途中解約によるデメリットも回避されます。途中解約の場合、状況により出戻りを拒否られる事もあります。
試算にある9ヶ月も、そんな粘る予定ならフリーコースにしないのではと思いますが。
フリーも縛りがフリーって意味じゃないですかね。

>まっちゃん2009さん

はい、その値段だと思っていましたが、ヒント出しているのに調べないのかなと思いまして。
いつもの性格の悪さが・・・(笑)

書込番号:21374762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 17:11(1年以上前)

大手キャリアじゃない、格安スマホなとでは、
最初に、1年、2年、3年など契約期間に、いわゆる縛りがあっても、
契約期間満了で、更新の際には、自動更新や、再度、一定期間縛りのある契約ではなく、
以降は、いつやめても解約金がかからない。というものがあります。
(それは、サービスが低下したり、料金が高くなったりせずにです。)

もちろん、大手キャリアが、そーいうサービスを導入する。しない。はキャリアが決めることなので、
ユーザーが、提供されているサービスから、好みのサービスを選択すればいいので、
私も、そーやって選択しますが、
ずっと、解約金・違約金に付きまとわれているか、それ以上に損をする積み立てをするか、
さあどっち?の選択肢は、あまり気分のいいものではないですけどね。

現状、2つの選択肢のうちの1つは、まったく実用性・魅力のない、
ただ選択肢はつくっていますよ。という言い訳のためのものだと思います。
(あくまでも、個人的な意見ですので、あまり気にしないで下さい。)

書込番号:21374813

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/11/21 17:23(1年以上前)

そもそも家で酒でも飲みながらテレビに文句言ってるような内容ですので無理なんですよ。

例えば、割引適応されたりキャンペーン特典を受けられる時の価格をベースに考えるので、それに外れれば損という考え方なんです。

本来の割引やキャンペーン等の趣旨が理解出来ていない以上話しても無駄なんです。
と言うより、スレ主さんは十分に理解されていながら、言葉は悪いですが因縁つけてるだけなんです。

要は独り言ですね?
何の参考にもならん…

書込番号:21374834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2017/11/21 17:25(1年以上前)

確かにMVNOはそのような仕組みが大半ですね。

包括的にみて、実際にプランに不満は無いかと問われれば不満は多いですが(笑)
高品質な回線を維持したいということもあり、やむを得ず契約していますね、自分も。

フリーコースは2年で毎回MNPを考えていた人には実はメリットがあって、欲しい端末の発売日が契約から2年2か月より先になってしまうようなパターンの場合に、実は助かったりします。
今回のiPhone Xでも助かった人が居るんじゃないですかね。

書込番号:21374837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/11/21 17:41(1年以上前)

酒でも飲みながらテレビに文句言ってるような内容でも、
どっか活かす人もいれば、それだけの人もいるかもなので、
悪口も含めて、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21374876

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

V20 PRO L-01J docomo
LGエレクトロニクス

V20 PRO L-01J docomo

発売日:2017年 2月17日

V20 PRO L-01J docomoをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング