Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
24bit/96kHzのハイレゾ音源再生に対応したUSBオーディオ
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3CREATIVE
最安価格(税込):¥1,655
(前週比:±0
)
発売日:2017年 4月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
USBをパソコンにさして、音が聞こえたので次はコントロールパネルのインストールを図りましたが認識できないとのこと。一度アンインストールして、USBをさしたところ次からはUSB自体が認識できず、PLAY!3を介した音すら聞けない状態になってしまいました。どうすればPLAY!3の音を聞けるようになりますか?コントロールパネルのほうはは諦めますが・・・
書込番号:23211616
2点
>ウガンダ76さん
Windowsの「システムの復元」機能を使用して、Windowsを復元ポイントまでも出して見てはどうですか。
それでも音が出なければ、装置故障だと思いますよ。
書込番号:23211636
0点
>ウガンダ76さん
故障の可能性が有るので、別のPCで音が出るかどうか確認して見てはいかがですか。
書込番号:23211674
0点
何か自分が経験した内容と似てますね。。
レビューの一番上にあります。
ソフトインストールで不具合、コンソール画面で何も出ない。
でも音だけは増幅して、ただのアンプにようにで出てました。
即刻、返品し他社(Sharkoon)のものに換えました。
書込番号:23211926
![]()
1点
アンインストールの際に、Windowsのデータも1つ消えてました。復元したら使えるようになりました。ありがとうございました。イコライザーは諦めて音が出るのみで楽しみます。
書込番号:23234091
0点
Creative Soundのサポートから教えてもらった手順を実施したら解決しました。
1. Windowsデスクトップ画面でWindows ロゴキーとRキーを同時に押して
出た画面に「msconfig」を入力して「OK」ボタンをクリックします。
2. システムコンフィグレーション画面が開きますので「Boot」タブをクリックします。
3. 「セーフブート」のチェックボックスをチェックしてその下の「適用」と「OK」
ボタンをクリックします。
4. パソコンを再起動するとセーフモードでパソコンが起動します。
5. C:ドライブの中にある「Program Files(x86)」または「Program Files」フォルダ
を開き、「Creative」>「製品名」>「Program」フォルダを開きます。
6. その中に「install.bat」をクリックして実行してください。
「install.bat」の場合はcmdの画面が表示されます。こちらも特別な操作は
必要ありません。自動的に消えるまで放置してください。
7. セーフモードの解除を行います。
「6.」の操作後、改めてステップ1〜3を行ってください。
今回は「セーフモード」前のチェックボックスをはずしてください。
8. 操作完了後、パソコンを再起動して弊社製品が正しく動作するかを確認してください。
書込番号:25789288
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/10 15:23:18 | |
| 6 | 2024/12/20 3:32:10 | |
| 1 | 2024/12/12 7:54:28 | |
| 4 | 2024/10/26 12:59:52 | |
| 11 | 2024/02/04 10:43:48 | |
| 3 | 2023/10/25 21:34:46 | |
| 0 | 2022/11/08 9:55:55 | |
| 0 | 2021/09/07 20:38:31 | |
| 6 | 2021/05/03 13:13:57 | |
| 7 | 2024/06/27 22:36:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







