BDZ-ZT3500
- 3番組同時録画に対応した、無線LAN内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 3TBのHDDを内蔵するほか、外付けHDDの増設にも対応。
- 4Kカメラ動画取りこみに対応し、自分で撮影した動画も保存・再生できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500
初心者です、お手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m
5年前に購入した BDZ-ET2000 がBDを読み込まなくなり
(HDは健在です)、この機種を購入しようと考えております。
本機を購入した場合、何らかの方法でET2000のHDの番組を
本機のHDなりBDなりに移すことは可能でしょうか?
お詳しい方、どうぞよろしくご教示ください(*^.^*)
書込番号:21332674
3点

こんばんは。
結論から言うとET2000からはディスク以外に他機種にダビングする方法はありません。
番組が大事であれば、まずET2000を修理するしかないですね。
おそらく2万円+税です。
書込番号:21332703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペストさん、こんばんは。
早々のご回答をありがとうございます。
あー!やはり無理なのですね(悲)
今まではBDを騙し騙し使っていました。
(4,5回に一度位は読み込めたのです)
市販のレンズクリーナーなど使っても無駄なのでしょうか?
HDから転送・保存したい番組は二つ三つなので2万円を出してまで...
と躊躇してしまいます。。。
書込番号:21332737
1点

レンズクリーニングについては、お手持ちの物の状態と用いるクリーナーにもよるのでこちらからはなんとも言えないですね〜
BDになってからはレンズクリーナーを用いること自体良くないという話もありますので。
私自身一度もやったことはないです。
それほど残したい番組がなく、買い替えて捨てるなりす前提ならダメ元で試しても惜しくはないでしょう。
ディスク書き出しに失敗しても番組自体消えたりすることはまずないでしょうしね。
書込番号:21332778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ACテンペストさんへ
またまたご親切なご回答をありがとうございます!
レンズクリーナーはSONYからは出ていないのでなぜかしら?と
思っておりました。なるほどです。
仮に修理に出すとしてもアンテナ線が別のレコーダーに分配されていて、
私のデッキを取り出すと配線のやり直しやらで面倒なことになりそうです。
(近い将来、これもワイヤレスにならないのかしら??)
ダビングできないHDの番組は目に焼き付けておこうと思います。
そもそも、BDを読み込めなくなったとの記事はたまに目にしますが、
SONY機以外でもよく起きることなのでしょうか?
また何が原因で読み込めなくなるのでしょうか?
私の部屋では犬を飼っていてペットの毛や埃も原因の一つなのかしら?
と考えています...。
書込番号:21332876
1点

こんばんは
ソニーレコーダーは取説にレンズクリーナーは使わないように記載されてます。
ET2000からこの機種なら、買い換えより修理をお勧めします。
出張修理もできる機種だと思うので、少し足せばその場で直せるかと。
コールセンターに強く出張修理でできるだけその場で修理して欲しいと要望してみるのも。
買い換える前にこのシリーズの口コミを読むことをお勧めします。
また、他社も含めて買い換えた場合、中身の初期化してオークションに出すのもありかと。
BD読めないままにも関わらず、修理代より高く売れるかも。
まぁ、HDDがいつまで故障しないかはわかりませんが…。
書込番号:21333165
2点

>アナログ女子大生さん
>本機のHDなりBDなりに移すことは可能でしょうか?
アナログダビングが一番だな(笑)ダビングしたい番組タイトル数本をプレイリストで1つにまとめて一気にダビングしよう♪
ダビングが終わったら、後は録画先のレコーダーで1つにまとめられた番組を分割し、元のタイトル名を入力していけば良い。
但し、BDZ-ET2000にはアナログ出力が無いから、HDMIからアナログ出力へ変換する必要があるよ!
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF-DVC791-PROSPEC-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00QLE6FC6#
書込番号:21334812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログ女子大生さん
>SONY機以外でもよく起きることなのでしょうか?
はい、起こります。
BDドライブの(ピックアップ)は、消耗品で比較的寿命が短い、
レコーダーのメーカーによらず当たり外れ(寿命が長い/短い)が大きい。
使いすぎでも使わな過ぎでも故障する。
BDとDVDのピックアップは別(一体構造のばあいもある)なので、
BDに焼けなくてもDVDには焼ける事も少なくない。
DVDに焼けるなら、SD画質にはなってしまいますが、とりあえずディスク化は出来ます。
書込番号:21334885
3点

こんばんは。
修理費用は26000円になるようです。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
症状の軽重はあってもユニットごとを交換してしまうので幅はほとんないようです。
出張費用がこれに収まるかは定かではありませんが。
私はHDD交換をしましたが、本体のみを送付すればよく、佐川急便が専用梱包材を以て引取に来てくれるので、発送するのにそれほど手間は掛かりませんでした。
まあ、修理費用を新型購入費に充てるのが賢明でしょうけど。
とりあえず何回かに一回のチャンスに頼るか、yuccochanさんの仰られるDVDピックアップは可能の場合も充分考えられるので、書き出したい番組が少ないなら試してみては?
特に売却を考えていないなら、録って視&お出掛け転送専用録画サーバーとしての用は為すのでお気に入りの番組含めて残していても良いのでは?
書込番号:21334954
4点

読み込み不良の原因の一つはピックアップレンズの塵の蓄積です。レンズクリーナーで復活はよくあることです。
よく考えてみてください、ノートパソコンのドライブ ポータブルBD DVD CDプレーヤー CDラジカセなんかは、レンズむき出しです。ここが汚れていると思ったらどう対処しますか。
レコーダーとておなじです。だいたいレンズクリーナーを使うなという過去の遺物的考えのような部品を今も使っているメーカーこそ問題ありと思います。昔のアイワのようにレンズ系をさかさまに取り付けて埃の蓄積を回避する構造としていたCDプレーヤーもありましたよ。
レンズクリーナを使ったらピックアップが壊れたなんてことは聞いたこともないし投稿も見たこともありません。自身も東芝のBDライタープレーヤーの読み取りが怪しくなった時にクリーナーを使ったら一発で回復しましたょ。
使ってはいけないというのなら使わないで済む構造にするべきでしょう。シャープの新型ブルレコは、この点を配慮した設計をしていますね。こういうことが先決です。
湿式のクリーナーで1500円以内くらいで売らている青いパッケージのクリーナーは、以前TDKで売られていた最強を誇ったものとおなじものとおもいます。これわりといいいです。
書込番号:21336947
4点

うちはBDZ-ET1000からZT2000に買い替えました。
レンズクリーナーに関して。
うちは、パソコンのBDドライブが読み取りが悪くなった時に、
「壊れているものをクリーニングして、ダメだったとしても壊れているだけ。」
ということで、カメラのレンズクリーナーでレンズクリーニングしました。
クリーニングして、1年半ほど経ちますが、それなりには使えてます。
お値段によりますが、試す価値はあります。
基本、お持ちの機種から新しいのに番組を移すには、BDに焼いて移すしかありません。
が、このBDZ-ZT3500などの機種を購入しておけば、
そこから、更に買い替えの際、SONY製の対応する機種にすれば、
LANで接続することで番組を移すことが出来ます。
番組を移しやすくするって意味合いもあり、自分は買い替えをしました。
大切な番組は、BDと並行して保存しておくことをお勧めいたします。
書込番号:21337472
4点

確かに、この機種ならお引越しというLANダビング機能がありますからね。
SeeQVaultHDDに保存すれば他社のレコーダーで視ることも可能になりますからね。
まあ、いずれもダビング10が維持できないのは残念ですけど。
書込番号:21337554
3点

>SeeQVaultHDDに保存すれば他社のレコーダーで視ることも可能になりますからね。
ソニーのレコーダーでSQVに記録した場合、他社レコーダーで視聴出来る確認って出来ていた?
書込番号:21337590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
最近やけに手厳しいですね。
申し訳ない。
言い回しが迂闊でした。
自分で確かめたことはないので、
他社製レコーダーでも視ることが出来る可能性がある。
と、訂正させて頂きます。
書込番号:21337613
4点

>ACテンペストさん
個人的にはSQVの将来性って余り信用していません。
テレビなんかは2016年モデルは対応していたのに2017年モデルから非対応になったメーカーも出て来たので。
書込番号:21337993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
ご親切なアドバイスありがとうございます。
取説に記載されているとは知りませんでした。
紙の取説大好き派ですので隅から隅まで読んだつもりだったのですが..。
また、出張修理してくれるのですね。
(最近のレコーダーは薄く小さいので持ち込みのみかと..)
それにしてもいつの間にかソニーサービスの窓口が極端に減っていてびっくりです!!
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
変換アダプターのご紹介までありがとうございます。
これは要するにHDMI出力を昔の赤白黄に変換ですね?
こんなパーツが出てるなんて...ちょっとワクワクしました(笑)
>yuccochanさん
DVDへのアドバイス、ありがとうございます!
ピックアップが別とは初耳学です、ぜひトライしてみます。
>ACテンペストさん
またまたご親切にありがとうございます!
えー!佐川急便の引取り!知りませんでした。
最終手段として頭に入れておきますね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、なるほど..すごく勉強になります。
壊れて元々ですからトライしてみる価値はありそうですね。
>かわしXJさん
カメラのレンズクリーナーでどうやってレンズクリーニングしたのでしょう??
そこはさっぱりわかりませんでしたが、LANで接続とは目からウロコです。
アドバイスありがとうございます。
やはり最新機種は何らかの進歩がありますね。
>みなさーん!
たくさんの親身なアドバイスをありがとうございました。
とても、とても、勉強になりましたm(_ _)m
番組やチャンネル数が多すぎて、時間もレコーダーもいくらあっても足りない毎日ですが
年末年始に向けてTVライフを楽しみたいと思います♪(*^.^*)
最後に素朴な疑問....ソニーから全録レコーダーって出ないのでしょうか??
メーカーとして作るつもりはないのかしら?
あれば買うんですけど(笑)
書込番号:21338150
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-ZT3500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/18 10:20:03 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/19 21:22:09 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/14 3:32:19 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/12 9:58:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/27 21:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/18 8:06:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/04/20 21:23:46 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/25 11:21:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/19 20:58:01 |
![]() ![]() |
18 | 2018/01/20 18:59:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





