『望遠レンズかX9か。』のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥123,000 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

『望遠レンズかX9か。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズかX9か。

2018/04/08 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

現在、LUMIX のGF7を使用しています。

使用目的は主に子ども、風景、ディズニーでのキャラクター撮影です。

なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが、いろいろ検索していく中で今までオート撮影ばかりでカメラの機能について無知であることを思い知らされ、勉強し始めようと考えています。

そんな中、GF7の望遠レンズの買い足し(現在は100-300mm:H-FSA100300を検討中)かKISSx9の購入かで悩んでいます。

子どもが幼稚園デビューする2年後までには一眼レフを購入したいとは考えていましたが、現在はディズニーランドでキャラクターを撮るのにもう少し望遠が欲しいと思う程度です。

望遠レンズが現在、約58000円。
KISSx9がキャンペーン等使うと約65000円。

そこまで差額がないので迷っています。

*現状の予算ではKISSx9程度ですが、将来的にはもう少し上位の機種の購入資金も出せるとは思いますので、それまでの勉強のための機材購入です。


簡潔に説明できず長文になってしまいましたが、皆さんのご意見お聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:21735888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2018/04/08 08:46(1年以上前)

>tomo_om727さん

今お持ちの35-100と一部被りますが、

45-175mmか45-200mmのレンズの方が、扱い易いかと思います。

1) LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
2)LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.

書込番号:21735898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/04/08 08:49(1年以上前)

tomo_om727さん こんにちは

望遠レンズの場合ファインダーがある方が使い易いですし 価格的にはあまり変わらないようですので Kiss x9の購入が良いように思います。

でも GF7もコンパクトで普段使いでは使い易いと思いますので Kiss x9購入後も 使い分けができると思います。

書込番号:21735906

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:00(1年以上前)

ありがとうございます。
調べてみましたら、45-200mmが約40000円で購入できますね!!

200mmと300mm…100mmの違いがどれくらいの距離差になるのかあまり検討がつかないので調べてみて、18000円の差額とを天秤にかけて検討してみます((*_ _)

書込番号:21735937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/08 09:01(1年以上前)

X9超オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:21735939

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:06(1年以上前)

↑レスを付け忘れてしまいました(>_<)
>おかめさん です。


>もとラボマンさん
ミラーレスも軽くて扱いやすいので持ち歩き用としてはとても気に入っています。
ディズニーや旅行など、ガッツリ撮りたい時には一眼レフを持ち出すのもいいですね。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:21735950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/08 09:08(1年以上前)

>tomo_om727さん

この価格差でしたらX9のダブルズームをご購入された方が良いような気がします。
2台あると、何かと便利です。使い分けもできますし、2台持って望遠側と広角〜標準側と使い分けもできますし、目的に応じて今日はミラーレス、今日は一眼レフと。。(^^)

それにしてもダブルズームがキャンペーンで6万円台とは随分とおやすいですね!

書込番号:21735954

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:12(1年以上前)

>観音エム子さん

掲示板などで口コミを拝見する中で
x9<<x9i
や、
CANON<NIKON
という意見をたくさん目にしたので悩んでいましたが、店舗で手に取ってみた感じはKISSx9がコンパクトで心惹かれていたので、いいというご意見が聞けて安心しました。
ご意見ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21735962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:19(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。
2台持ちでも良さそうですね!

Canonで5月28日までキャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/going2020sp/eos/
で10000円バックと、
エディオンで、4月末まで5000円引きをやっているみたいなので、
合わせて15000円引きになるようです。

もう一度店頭に行って店員さんと価格相談して来ようと思います。

書込番号:21735977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/08 09:23(1年以上前)

なぜうまく撮れないのかを考えてから新しい機材に手を出した方が良いんじゃないですか?
新しいカメラ買ってもうまく撮れない、もっと良いものを買ってみようになるので、最初から考えておかないと底なしになりますよ。

書込番号:21735986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/08 09:30(1年以上前)

カメラのキタムラなどで中古のレンズを買ってみては?
同等のレンズが半額予算で買えますよ。

ただ、撮りやすさで言うと一眼レフの方がピントの面では合わせやすいですね。
大きさ的には人によっては持ち運ばなくなる可能性があります。

露出は一眼レフの方が光学ファインダーになるので、見たままの絵にはならないので、難しくなります。
自分のイメージに近づけたいのであれば勉強は必要になります。

書込番号:21736004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:33(1年以上前)

>まどあかりさん

現状、自分なりに足りない点があるので思うように撮れないのは承知しているつもりです。
ただ、練習しようにも撮りたい写真はズームがないとできないので練習用の機種、もしくは望遠レンズの購入を検討していました。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21736009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 09:37(1年以上前)

>tomo_om727さん
>なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが
>今までオート撮影ばかりで・・・
オート撮影から卒業しないと思うような写真は撮れないと思います。
つまり、カメラ機種は全く関係ないです。
自分の技術(考え方や対処手段の引き出し)の問題かなと。
ここはマウント変えてもそれだけでは解決しないと思います。

レンズについてですが、必要な焦点距離(フルサイズ換算の)次第です。
100-300mmの方はマイクロフォーサーズは換算倍率2倍なんで
換算焦点距離は200-600mmになりますし、
X9はCanon APS-Cフォーマットですから倍率は1.6倍で
55-250mm 望遠キットズームは換算88-400mmとなります。
GF7の望遠キットズームは35-100mmだから換算200mmまでで、
どちらもそこからは各々3倍・2倍ズームできますが
(感覚としては35-100mmで撮った写真を
縦横半分・1/3にトリミングした絵が撮れるかんじです)、
幼稚園の狹い園庭での運動会ならX9の望遠キットズームで足りる感じですが
小学校以上の校庭・あるいはディズニーで遠方撮影なんかだと
100-300mmでなんとか・若干足りないなかんじと思います
(換算500-1000mmくらいがほしいと思うはずです)。
にしても、どちらも等倍まで悪くない絵が出るとは思うので、
絵のトリミングで対応すればよいかなとは思います
(今お持ちの35-100mmではちょっと足りないかもですが、
これは編集・閲覧・印刷環境次第だったりもしますので)。

GF7はとにかくシステム全体が小さくまとまることが最大で唯一のメリットですから
(そのためファインダーもボディ内手ぶれ補正もなく、超望遠には向いてません)、
まずはレンズ買う前に今お持ちのもので撮って
その絵をトリミングしてそれでイケないかどうかを見極めては。
もしX9にしたらGFの方も併用してレンズ資産増やしていく、
みたいな使い方はされないように思いますんで、
多数のマウントのカメラを持つのはホントにライトユースなら勧めませんし、
レンズ含めたシステム全体は大きく重くなる傾向ではありますので
単純な焦点距離の問題以前に色々慎重に考えた方がよいのかなと思います。
細部疑問点あれば追ってお答えしますよ(僕も常連の方も)。

書込番号:21736020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/08 09:38(1年以上前)

レンズ購入
技術が伴っていないとボディーを換えても結果は同じ

書込番号:21736027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:40(1年以上前)

>エリズム^^さん

オークション等で中古のレンズも見てみましたが、物が物だけに少し躊躇している部分がありました(^_^;
ただ、練習用として割り切るのであれば中古もいいのかもしれませんね。
キタムラものぞいてみようと思います。

そして、一眼レフの長所・短所についても教えて下さりありがとうございます。
難しさがあるのは承知しているので、子どもの運動会デビュー(2年後)までに技術を習得できたらいいなと思います!

書込番号:21736031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/08 09:51(1年以上前)

私はCanon一眼レフと LUMIX GX8 / GF7 を併用してます(^o^ゞ

慎重に検討して購入したら良いと思います\(^o^)/

書込番号:21736060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:54(1年以上前)

別機種
別機種

>パクシのりたさん
細かな説明ありがとうございます。

手持ちのズームで撮れるのはこれが限界で、もう少し近づきたいという感じだったのですが、この写真を編集で切り取れば良いということでしょうか?(1枚目)

キャラの位置によっては満足のいく距離感でも撮れるんですけど…。(2枚目)

近々、パークに行く予定があったので少し焦って考えていましたが次回は手持ちのもので我慢してゆっくり考えるのも1つですね(ノω`)

書込番号:21736073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:58(1年以上前)

>infomaxさん

ご意見ありがとうございます。
乗り換えるつもりはなく、もし一眼レフを購入するのであれば望遠用は一眼レフ、持ち歩きにはミラーレスにして併用して勉強していくつもりでした。
ただ、現状の一台を使いこなせるようになってからのほうがいいのかもしれませんね。
レンズ購入も再度検討してみます。

書込番号:21736085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 10:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
普段使いで一眼レフを持ち歩くのはなかなか難しいので使い分けいいですよね☆
皆さんの意見も参考に検討しながら、手持ちのカメラをいろいろいじって勉強してみます。

書込番号:21736092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/08 10:09(1年以上前)

キャノンX9だけは、やめるべき。

理由はファインダーから見た9点AFポイントでの撮影は、
正直、「つまらない」に尽きるから。

ニコンD5600 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
Kiss X9i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000944186/

AF点数の多さがすべてではないけど、流石に9点は選択
から除外すべき。モチベーション下がり過ぎ。無理。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features04.html

キャノンX9iは少し重いな。でもって、高すぎだな。
キャノン選ぶなら一式15万円を超える中級機。

書込番号:21736106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2018/04/08 11:12(1年以上前)

>tomo_om727さん

書込番号:21736073のお写真を見ますと、
フルサイズ換算で400mm相当の焦点距離で間に合いそうですので、
100-300のレンズまで要らないかと思います。

従って、45-175か45-200のどちらかで十分だと思います。

書込番号:21736252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

120mmくらいにトリミング

150mm相当に

1:1に

>tomo_om727さん 早々のお返事ありがとう
えらくキレイに撮れてるじゃないですかw
例えば1枚め、どういう切り取りをしたいのか分からないですが
元絵が焦点距離100mmで撮った4592x3064のようなので
(3:2で撮ってるんですね。まあL版プリント時はその方が適してますが)
そこから3900x2600部分を切り出してみましたので
(価格コムの都合で長辺1000にされてるでしょうけど)
120mmくらいで撮ったかんじの絵を作ってみました。
これでも10M強の画素数ありますんで(再度ですが、カカクコムでは
再掲載すると長辺が1000にされてしまうので小さくなってます)、
普通にPCモニターで全体表示やA4印刷くらいまでなら十分と思います。
試しに2枚めの方も縦横変えて150mm程度で撮ったようにトリミングしたり
(アスペクト比4:3になってしまいましたが)
1枚めも縦横2500x2500にしても6Mくらいの画素数ですんで
これだけキレイに撮れてるならやはりまずトリミングしたらよいかなと。

書込番号:21736285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 11:38(1年以上前)

すみません
2枚めの方は78mmで撮っているんでトリミング後のも120mmくらいの絵ですかね。
いずれにしても、望遠端200mm越えるのは急に大きく重くなるんで勧めませんし
これなら別の150mmまでの望遠キットズームか175mmまでので足りるかんじかなと。
買うならそのどちらか2択(175mmまでのは電動ズームで動画にもいいかも。
150mmまでの方は中古でも美品が安く買えますしとにかく小さく軽い)か、
僕はかなりと感じますが多少大きく重くなることを犠牲に
広角から望遠まで(14-140mm)を1本でという便利ズームにするとよいかなと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000281877_K0000782660
ただやはり常にある程度の大きさ重さのものをGF7につけるのは僕はイヤなんで
(12-32がとにかく小さく軽いでしょうからなおさら)、
便利ズームはあまりオススメせずこの3本ならなるべく小さく軽く安い45-150がいいかな
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab

書込番号:21736327

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:19(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

ご意見ありがとうございます。
現状、予算的な都合もあり
・GF7に望遠レンズ 購入
・kissx9 購入
の二択で検討しております。

将来的には中級機、上級機の購入も考えていますのでその際には参考にさせて頂きます(*_ _)

書込番号:21736681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
どれくらいの距離のレンズで事足りるのか分からなかったのでとても参考になります。
(正直、175mmと200mmでの25mmでどれくらいの差があるのかも分かっていません(>_<))

どちらかで足りそうなら予算的にも助かりますし、そちらで考えてみようかと思います!!

書込番号:21736690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:40(1年以上前)

>パクシのりたさん

写真を切り取るという発想がなかったので、とても参考になります!!
実際に作成もして頂きありがとうございます。
すごくイメージしやすいです。

14-140mmも検討していたのですが、何分お高くて…。(KISSx9と5000円差)
それに、おっしゃられるように普段から14-140mmの重たいレンズを付けることはないと思いますので45-150mmもしくは45-175mmのレンズで検討してみようと思います。

*もしよろしければ、25mmの差がどれくらいの距離差が出るのか教えていただけるとありがたいです(*_ _)

書込番号:21736715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 15:13(1年以上前)

>パクシのりたさん

すみません、45-150mmと45-175mmの違いはほかの掲示板で解決致しました!
(そこでパクシさんの回答も拝見致しました(*^^*)

今回はレンズ購入の方向で検討しようと思います。
ありがとうございました!!

(CANONのメーカー10000円引きは魅力でしたけど、また資金を貯めて改めて購入したいと思います(^_^;)

書込番号:21736785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/08 15:23(1年以上前)

14-140ならG7Hがお得です♪

書込番号:21736806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 21:43(1年以上前)

>tomo_om727さん
すみません、しばし中座して遅レスになってしまいました。
その間いろいろ参考にしていただいて解決していたようでなにより。

特に望遠を必要としないことが分かっている時なら、
とにかく小さく軽い12-32付けておくのが快適と思いますし、
望遠撮りすることが分かっていたら望遠ズームを持っておけばいいわけで
(実はそれをやっていて、ないものねだりで14-140にしてしまいましたが
今はほとんど20mm単焦点つけっぱなしで便利ズーム14-140は出番なしです。
標準ズーム・望遠ズームとも2本ずつ持ったのですが全て売却しちゃった。
せめて標準ズーム1本は手元に残しておくべきでした)
やはりレンズ交換してなんぼのものを1本にまとめるなんて
考えないほうがいいです(しかもとにかく常時大きく重くなるという
デメリットを考えれば価値的には2万程度と思いますし)。
写りもキットズームとほとんど差がない程度なのに、
単品でこんな価格設定だったり、キット外しの新古品が
ネットで溢れまくったりしてるあたりから、
使ってる人は一生懸命勧めるでしょうが(僕は例外ですが)
望遠キットズームに満たない140mmまでなら基本そうメリットないかなと
(このスペックのままで望遠が200mm以上あれば別ですけど)。

どうやら45-150あたりに落ち着きそうですけど、
オークションの目利きなら1万前後で手に入ります。
これも、新品の単品3万は高すぎるなー
キット外しの新古品(保証期間内のもの)を当たるとよいかなと。

書込番号:21737734

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 22:11(1年以上前)

>パクシのりたさん
悩みに悩んで、今回は45-175mm(H-PS45175-K)を購入することにしました。
オークションは状態がわからず怖かったので結局新品を購入にしましたが、オークション粘ってみてもよかったですね。。

少し設定に慣れてきたら単焦点レンズも試してみたいな、と思います(*^^*)

すごく丁寧に説明して頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:21737822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/10 21:54(1年以上前)

キスも先日ミラーレスが出て、今後はマウント変更です。
ので、安いかもしれませんが、今から買うとまた買い替えになる気がします・・・・。

レンズ追加そうですが、手ブレとか、ピントとか問題あるのであれば、
ミラーレスは、進化がすごいので、買い換えるのであれば、マイクロフォーサーズの新機種に本体は乗り換えが良いと思います。

書込番号:21742274

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/11 10:46(1年以上前)

>hiro*さん
コメントありがとうございます。
2年後くらいに再度、買い替えをする前提で迷っていましたが、いろいろ皆さんアドバイス頂きとりあえず、レンズの買い足しに至りました。
現状不満な点はズームだけでしたが、ゆくゆくは現機種では満足できなくなってくると思うのでその際にはご意見を参考にさせて頂きますね!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21743304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <927

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング