D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。



このたびCanonからマウント変更してD850を購入しました。
カメラ自体はきわめて能力が高く完成度の高さに驚愕しています。
ただ1つ問題が発生しました。
Windows PC 10に転送しようとしましたが、SDカードスロットでもUSB接続でも転送できません。
SDは添付の写真のものです。裏面が従来と少し違いますが関係ないでしょう。
Capture NX-DやViewNX-1、Nikon Transfer 2などで最新版です。
どうかご指南いただけましたら幸いです。
書込番号:21218098
1点

>Windows PC 10
こう書いてる時点で説明が難しそう・・・
まずカードリーダーがUHS-IIに対応していなく、認識していないんだと思う。
次にD850からUSB転送するのにちゃんとドライバーと設定が出来ていないのだと思う。
2点とも調べれば簡単です。
カメラからのUSB転送はマニュアル呼んでください。
書込番号:21218110
16点

どちらも出来ないのはおかしいですね。
カードの破損の線も考えた方が良いかもしれません。
別のSDカードで試してみてはどうでしょうか。
別のカードで上手く行くならそのカードは破損している可能性大です。
書込番号:21218118
0点

とりあえず最新のカードリーダーを使ってみて下さい
書込番号:21218136
1点

お使いのPCのカードリーダーがSDXCを読めるタイプでは無い可能性があります。SDXC対応が明記されているカードリーダーをお使いください。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxcカードの仕様と互換性
カメラとPCをUSBで接続した場合、カメラ側の設定で、USBマスストレージに設定されていない可能性があります。
カメラの取説を確認ください。
書込番号:21218154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でぶねこ☆さん
>> カメラ側の設定で、USBマスストレージに設定されていない可能性があります。
これは、最近のニコンの仕様では関係ない設定ですけど・・・
書込番号:21218252
0点

みなさん おはようございます。早速ご返信ありがとうございます。ヒントになります。カードリーダーやカメラの設定の2つにしぼれそうです。今日試してみます。また連絡いたします。
書込番号:21218254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビの素人さん
UHS-IIに対応したPCカードリーダーを新調されると解決かと思います。
USB接続に関しては、「USBマスストレージ」による転送と異なるので、注意して下さい。
まあ、Win10のデバイスに認識出来ないと、撮影データは取込は出来ませんけど・・・
書込番号:21218271
1点

>ナビの素人さん
うーん、カードリーダーはSDXC対応なら読めると思いますが。
USB接続も普通に外部メディアとして認識できないでしょうか。
特にドライバなどは配信されていないと思いますよ。
書込番号:21218292
0点

>ナビの素人さん
Windows10ですが、
通常はWindows標準機能の「写真とビデオのインポート」
を使用します。
ただPCの初期設定を変更した場合には、
SDカードをセットしたカードリーダーをPCにUSB接続しても、
あるいはデジタルカメラをPCにUSB接続して電源をONにした場合にも、
PCのデスクトップ画面に何もメッセージが出ないことがあります。
その場合は,
@検索ボックスに「フォト」と入力し、フォトアプリを起動。
A起動したフォトアプリの右上の「インポート」ボタンをクリック
Bサムネールが表示されるので「続行」をクリック
Cインポートをクリック
以上試してみてください。
書込番号:21218448
4点

>ナビの素人さん
いいカードをお持ちですね。
カードについてですが、裏面のピンは互換性を保つ為に2段になってます。
上段がSD互換、下段がUHS-II用です。
お使いのPCはWindowns10とのことなので新しい機材かと思います。
UHS-IIにカードスロットが対応していなくても上段の互換を使いますから
Windowsからは認識できると思います。
デスクトップにはドライブD:以降で表示されていませんか?
D850はUHS-II対応なので、D850で読み書きできて、UHS-II非対応の機材で読み書きできないとすると
カード内部で2つのモード切り替えがうまくいってないのかもしれません。
書込番号:21218545
3点

>ナビの素人さん
他のカードだと読めるんですか?
書込番号:21218561
0点

>ナビの素人さん
こんにちは
このSD、どちらで買われました?
Sandiskは中国製だけだったと思います。(工場は上海)
企業情報も確認してみましたけど、台湾はオフィスだけのようです。
画像では光が反射して少し解りにくいのですが、シールの貼りつけ面、フラットになってますか?
最新のSandisk持ってないので何とも言えませんが、最近まではシールを貼るところだけ表面仕上げが異なっています。
書込番号:21218670
2点

傷から推察すると、Canon使っていたSDカードと思いますが、
既にお使いのカードリーダーであれば、問題ありません。
UHS-Uは下位互換があるので、UHS-U非対応機器でも読み込み速度が落ちるだけです。
D850で フォーマット後お使いですか?
でなければ、
SDの100ND800(このサンプルの場合)フォルダーを、
本来書き込みたいフォルダーに、エクスプローラで直接コピーしてください。
以降、CNX-D、CNX-iで呼び出せます。
書込番号:21218737
2点

D850から直接転送するとできます またSONYのカードリーダーで転送は可能です(¥5,000)くらいです
書込番号:21218792
1点

>ナビの素人さん
一部訂正します。
日本製(四日市)と中国製(上海)があるみたいですね。
UHS−Uの裏側画像見つけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/637/210/html/07.jpg.html
シリアル番号や製造国の書かれる順番は変わらないはずです。
また、画像のシリアル番号の書き方が、Gigastonのものに酷似しています。
(他の台湾メーカーの裏面画像が確認できなかったので、他のメーカーの可能性もありますが)
ちなみに、偽物だとしても読み込むには UHS−U対応リーダーが必要です。
書込番号:21219173
1点

>ナビの素人 さん
JPGの場合、メーカ・機種を問わず、ボリューム名は何でも構いませんが、
RAWの場合、各メーカにより仕様が異なるので、
ニコンの場合NEFである必要があるわけです。
新たな機種が発売される場合、直前にCNX-D、CNX-i等にアップデートが行われ、
その機種によるNEFの取り扱いが解禁されます。
Transferのチェックには、ボリューム名が使われる為、D850でフォーマットする必要があります。
非該当機種の場合、 NEFデータは無いとみなされます。
下記に、USB2.0_3.0 UHS-T_U対応リーダの組み合わせによるベンチマークがあります。
https://ameblo.jp/sandiskjp/entry-12243650938.html
書込番号:21219229
2点

>ナビの素人さん
まずはどこに不具合があるか特定しましょう。
1、カメラでSD内の画像が表示される→SDカードは恐らく大丈夫
2、カードリーダ経由でPCと接続
エクスプローラーでNIKON D850のカードが認識される→カードリーダーは大丈夫
エクスプローラーでNEFファイルをクリックすると画像が表示されない→最新のNEFコーデックをインストールする
USB接続の場合(ビューNX-iとキャプチャーNXとNEFコーデックは最新のものをインストール済)
1、カメラとPCを接続し、カメラの電源ON→トランスファーが起動する
自動起動しない場合はビューNX-iを起動し、そこからトランスファー起動→起動する
トランスファーが起動すれば、恐らくファイル転送は出来るはずです。
ただし、PCの性能にもよりますが、画像が表示され転送開始ボタンが押せるまで相当時間を要しますので待ってください。
イメージとしては、PCと接続しカメラON→トランスファー起動→「シャワーを浴びさっぱりする」→転送開始
ファイル数にもよりますが、こんな感じです。
まあ、カードリーダーもUSB接続もダメってことなら、USBポートが怪しいので、別のポートに差し替えるなりすれば、すんなり転送出来るかもしれません。
書込番号:21219373
2点

ご返信いただいた皆様へ
今ようやく拝見できました。
朝から沢山のヘルプを割りがとうございます。
まだ解決しておりませんが、UHS IIリーダーを買いに行ってきます。
ただカメラとの直接続で転送できないのはわかりませんが、
マニュアルをよくみてみます。
一旦、ありがとうございました。
書込番号:21219682
0点

ナビの素人さん
皆さんからのアドバイスと重複しますが、画像を見るとUHS-U規格のSDカードじゃないですか。
それならSDカードリーダーはUHS-U対応品を使わないと画像DATAをPCに取り込めませんよ。
なおWindows10 PCのUSB端子にD850を直接接続すれば、画像DATAを取り込めるはずです。
<私の実績>
D500を買ったとき、次のUHS-U SDカード用USB 3.1カードリーダーを買いました。
Windows 10で、何の問題もなく画像DATAを取り込めてます。
・トランセンド TS-RDF9K [USB 11in1]
http://review.kakaku.com/review/K0000812520/#tab
書込番号:21219896
0点

>ナビの素人さん
UHS-U規格のカードはUHS-T規格のカードリーダーでも読めるはずですよ。
実際、私のパソコンのカードリーダーはUHS-T規格ですが、UHS-U規格のカードも読み込みできています。
カメラはUHS-T規格なのに間違ってUHS-U規格のカードを買ってしまいましたが、問題なく使えています。
下位互換はありますので。
ただし、カードリーダーはSDXC対応が前提です。
書込番号:21219908
0点

9464649さん
>UHS-U規格のカードはUHS-T規格のカードリーダーでも読めるはずですよ。
>実際、私のパソコンのカードリーダーはUHS-T規格ですが、UHS-U規格のカードも読み込みできています。
>カメラはUHS-T規格なのに間違ってUHS-U規格のカードを買ってしまいましたが、問題なく使えています。
>下位互換はありますので。
あっ、そうですね。
UHS-UのSDカードは下位互換だったんですね。
勉強になりました。
>ただし、カードリーダーはSDXC対応が前提です。
おっしゃり通りです。
書込番号:21219946
0点

ナビの素人さん
私の書込番号:21219896は間違っていましたので、訂正します。申し訳ありません。
<訂正カキコミ>
皆さんからのアドバイスと重複しますが、画像を見るとUHS-U規格のSDXCカードじゃないですか。
SDXC対応のカードリーダーが必要です。(UHS-U対応カードリーダーだと読込速度が速いです)
なおWindows10 PCのUSB端子にD850を直接接続すれば、画像DATAを取り込めるはずです。
<私の実績>
D500を買ったとき、次のUHS-U SDカード用USB 3.1カードリーダーを買いました。
Windows 10で、何の問題もなく画像DATAを取り込めてます。
・トランセンド TS-RDF9K [USB 11in1]
http://review.kakaku.com/review/K0000812520/#tab
書込番号:21219958
0点

カードリーダーは関係ないと思います。
本来の速度が出ないだけで、普通に使えるはずですよ。
例:UHSUカードは今までのUHSU非対応ニコン機でも使えた。しかし、速度はUHST…って感じです。
書込番号:21219976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビの素人さん
確認ですが、USB接続にしてもカードリーダー接続にしても、カード全体が認識されないということでいいですかね?
カードは認識されているけど、RAW保存でファイルが認識されないというだけということは無いですよね?
RAW保存の場合、コーデックを入れないとファイルを開けないはずです。
この場合でもファイル自体は認識されるので、そういう話じゃないとは思うのですが、一応念のため確認です。
書込番号:21219985
0点

>yamadoriさん
何か気を使わせてしまったようで、申し訳ないです。
気になさらなくていいですよ。
他の方でも間違った認識の方が散見されたので、一応書かせて頂いただけです。
書込番号:21219994
1点

>9464649さん
D850というフォルダー名は出ますがその下のサムネイルに何も出なかったのです。
さきほど64 Gで行いましたが、問題なく転送できました。
カードリーダーの問題と思います。
この質問は完了になりますが、つぎにマウント変更に関する書き込みをさせていただきます。
ひきつづきニコンファンの方からのご指導を仰ぎたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21220038
0点


「裏面が従来と少し違いますが関係ないでしょう」とありますが、大違いです。
これはUHS−Uでコネクタが上下2列に並んでいる通りです。(従来のUHS−Tは今まで通り1列だけの端子配列です。)
まず従来のUHS−T規格のSDカードを使用されるのか新型のUHS−U規格のSDカードを使用されるのかを決定して下さい。
UHS−TのSDカードを使用される場合は今まで通り使用できますのでご確認下さい。
UHS−UのSDカードを使用される場合はパソコン側のカードリーダーは古いので新規格UHS−U対応のカードリーダーをご購入
下さい。
カメラ側は新旧どちらのSDカードでも使用できますが、お使いのパソコン側はUHS−Tのみに対応でUHS−Uには非対応です。
パソコンのカードリーダーを購入される場合は、最新の規格はUHS−Vまで進んでいますので、割高かも知れませんが次世代の
UHS−V対応のカードリーダーを購入されれば次世代まで使えます。
(カードリーダーはUSB接続でパソコンに外付け接続でご使用下さい。)
以上、SDカードは規格の進化が早いので(まだまだ4K動画〜8K動画など更なる高速化が必要と控えています)パソコンが陳腐化
しないよう、古くなった部分は新型に更新して永くお使い下さい。
書込番号:21226481
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D850 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/06/02 0:35:56 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/14 14:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/02/24 22:32:25 |
![]() ![]() |
38 | 2025/03/06 17:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/09 22:07:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/21 17:31:44 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 7:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/19 13:44:07 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/23 1:13:42 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/05 12:25:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





