Insta360 ONE
- 4K対応の動画と最大7K・2,400万画素の静止画をワンタッチで撮影できる360度カメラ。
- 120fpsのスローモーション撮影と、撮影した映像を編集できる「Free Capture(フリー・キャプチャー)」機能を搭載している。
- 手ぶれ補正機能「FlowStateスタビライゼーション」を搭載し、走って撮影してもブレない滑らかな映像が撮影できる。
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
登山やランニングの風景を長時間録画したいと考えてます。今朝、自宅でモバイルバッテリーで給電しながら録画させて見ると、90分のファイルと20秒の2ファイルで止まっていました。SDカード容量は残っており、バッテリーも給電されていた様で90%程度残っていました。
SDカード容量いっぱいいっぱいまで録画は出来ないのでしょうか?
皆さん、試されていませんか?
ファームは最新にしています。
過去にも書き込み有りましたが、ファームアップで状況変わっている様なので新規書き込みさせて貰います。
書込番号:21742377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今朝、自宅でモバイルバッテリーで給電しながら録画させて見ると、90分のファイルと20秒の2ファイルで止まっていました。
これは、どういう画質の映像で録画したのでしょうか?
<「4Kの最高画質」で録画していませんか?
単純な計算で「使用容量」を計れますが「90分のファイル」のファイルサイズはどれほどだったのでしょうか?
<ファイルサイズが「4GB」くらいだったりしませんか?
それなら、「FAT32」の限界ですので、それ以上長時間の録画は出来ませんm(_ _)m
「exFAT」や「ext3/4」などでも利用出来れば、そちらでフォーマットし直して録画してみては?
>登山やランニングの風景を長時間録画したいと考えてます。
そもそも、こういう製品って、「長時間録画」は想定していないのでは?
登山にしても、「麓から頂上までの行程を1回で撮影」は考えていないのでは?
途中の休憩時に停止して、別ファイルにして撮影を続行とかすれば、全体の工程を撮影出来そうですが...
<休憩時に「停止」→「録画」の操作時間も貴重(空白時間は論外)だと言うことでしょうか?(^_^;
書込番号:21742822
3点
説明書に連続撮影は70分とあります。
(90分撮れたのは70分仕様記載は発熱マージンを考えてのことかも?)
書込番号:21742986
1点
>masa-amaさん
この手のカメラは長時間記録には向きにくいように思います。
私の個体ではせいぜい15分くらいで止まってしまってます。
その上でメディアフォーマットの件ですが このカメラはexFATが前提になっています。
FAT32では記録そのものを受け付けません。
取扱説明書の冒頭にexFATの記載もありますし
すでに90分の連続記録がなされているということはexFATになっているはずです。
明確な解決策は存じ上げていませんが 今のところ90分記録できているならば優秀なほうではないかと思います。
書込番号:21743184
1点
>名無しの甚兵衛さん
考察有難うございます。極力、意識せず、放ったらかしにしたいと思いました。録画が止まっているか確認するのも面倒に思いまして。偶に Bluetoothで確認するは必要そうです。
>杜甫甫さん
ご教授ありがとうございます。ドライブレコーダーの様にファイル分割後、そのまま録画されると思った次第です。放ったらかしでテストしていたので確認できませんでしたが熱停止かもしれません。
2ファイル目が出来ていたのは確かなので、もう少し試してみます。
>撮らぬ狸さん
書き込みありがとうございます。前スレ読んでいましたが、今でも15分でしょうか?長時間録画のテストする前にファームアップしてしまったのでファームで変わるといいのですが…室内放置のテストで、ジャイロも動かずかなり有利なテストでした。
皆さま、ご教授ありがとうございました。
次は動き回ってテストしてみたいと思います。
後で好きな画角、方向で動画を切り出せますし、ジンバルキラーを謳うスタビリティ性能と、アクションカメラとしても楽しい画期的なカメラだと思います(^-^)
また報告いたしますm(_ _)m
書込番号:21744645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジンバルキラーを謳うスタビリティ性能
そういえば、サイトにはこのカメラをドローンにぶら下げただけの写真が載ってましたが・・・・・ちょっと気になります。
書込番号:21744749
1点
屋外テストして来ました!!
ザックに自撮り棒で取り付けて山を軽く走って来ました。
モバイルバッテリーで給電し続けました。
が、途中で間違って触ってしまい59分で停止、その後再開し、67分までしか撮れませんでした。
ファイルサイズは20GB,18GBでした。勿論exFAT。
結果として前回の停止が熱なのかファイルサイズなのか分からず。
更に山で使って調査は続行します。
>杜甫甫さん
FlowState stabilizationは強烈です。ジンバルキラーは本当かも。参考までに今日のテスト動画を上げておきます。
切り出した画質を許せるかで分かれますが。
https://youtu.be/wAQMLBmhqqs
書込番号:21770993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
山でテストしましたが、バッテリー切れとSDカード一杯での停止となり1時間程度となってしまいました(T-T)
まだ次もやります。
課題は、
●人間グーグルカー状態で歩いているので他人の目が痛い(^^;;
●木の枝にぶつける→給電ケーブル破損+給電停止、レンズのキズ、転倒
など感じました。
またその他、発見事項も書いておきます。
○給電ケーブルはL字タイプコネクターで無くても通常ケーブルで映り込まない。
○ライトニング延長ケーブルで動きました。CableJive Lightning Xtender Cable これで本体を直付けしなくても編集とか出来ます。
○動画の出力は縦長画面は無駄。荒くなります。前回動画がそれで、実力ではありません。
参考までに今回の動画を限定公開します。暫くしたら公開停止します。
https://youtu.be/9KnH7qawmO4
https://s.insta360.com/p/08df7ee8a0923646f1aea23f9d733218
https://s.insta360.com/p/f2279cfe2a1e53ad127b7683de0f91a0
私の主観ですが本体、スマホでは綺麗に楽しめます。
完全一方向だけのアクションカムより楽しいのは間違いないです。ブレ低減も凄い。
VRグラスで行った気分!
まだテストは続けます!!!
書込番号:21796348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Insta360 > Insta360 ONE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/01/23 10:03:58 | |
| 2 | 2021/06/02 21:18:48 | |
| 4 | 2021/01/25 12:54:49 | |
| 2 | 2020/12/12 0:41:30 | |
| 1 | 2020/03/23 1:48:00 | |
| 2 | 2019/09/29 20:57:22 | |
| 6 | 2019/10/10 22:59:21 | |
| 1 | 2019/06/10 0:12:35 | |
| 3 | 2019/06/14 12:17:47 | |
| 5 | 2019/03/11 10:01:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




