サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
ここ最近Bリーグの試合を見る機会が増え
上手に撮りたい欲が出てきました。
今までは、オリンパスのペンライト6で風景や花、犬等を撮影していたのですが
ズームも足りないし、レンズの交換も面倒で
SNSにはiPhoneで十分なんじゃないかと
レンズを買い足すよりもDSC−RX10M4を購入したいと思う様になりました。
絞りやホワイトバランスなどの仕組みの知識はほとんどありません。
オートやスポーツモードで素人でも
うまく撮れますか?
そんな人にはもったいないでしょうか?
書込番号:21601651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ioi_peachさん
>レンズを買い足すよりもDSC−RX10M4を購入したいと思う様になりました。
オリンパスのAFは、EM1mk2以外は今一つだし、ソニーのセンサーは優秀で、このカメラのレンズは明るいので、その方が良いと思います。
>絞りやホワイトバランスなどの仕組みの知識はほとんどありません。
>オートやスポーツモードで素人でもうまく撮れますか?
メーカーは素人もターゲットにしていますから、カメラに任せて撮影するようなモードで撮影すれば、大体大丈夫なはずです。
もしうまくゆかなければ、失敗作をここで公開していただければ、親切な方が五万といらっしゃるので大丈夫だと思います。
尚、費用を押さえたい場合は、パナソニックのFZH1というコンデジがありますが、こちらのカメラもセンサーも一インチセンサーでソニー製の様ですし、AFも早いので、全く問題は無いと思いますし、仕様を確認したところ、バッテリーの持ちはFZH1の方が良いようです。
また、私の決して短くない人生経験からすると、パナソニックの製品はカタログ性能は大した事は無くても、パナソニックの方が故障しにくいというように感じていますので、その点もご留意ください。
書込番号:21601713
5点

Bリーグの試合の体育館の明るさにもよると思うのですが、下記のようにこのカメラでプロバスケットボールの試合を撮ってられる方もいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21425319/
作例を見ますと、ISO 800で1/250秒から1/320秒のシャッター速度が切れていたので、結構使えるようですね。
ただ、やはり、暗い体育館だと高感度に強いもっと大きなセンサーのカメラで70-200 F2.8ぐらいのレンズの方がいいと思います。
ただし、重くて、大きくて、値段も高価です。
書込番号:21601848
3点

>量子の風さん
コメントありがとうございます
オススメのパナ機、皆さんのコメント見てきました
予算的にも魅力的ですね
一度カメラショップで実物を触りたいです
先日ヤマダ電機には10M4は置いてなくて^^;
書込番号:21602770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>candypapa2000さん
コメントありがとうございます。
バスケは動きが激しく
今のミラーレスでは思う様に撮れなくて
このくらい綺麗に撮れたらいいですね
腕がないのでなかなか思うようには
行かないかもですが
一度実物を見に行って来ようと思います。
書込番号:21602781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ioi_peachさん
ハンドリングテスト!
書込番号:21603398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ioi_peachさん
RX10M4はいいカメラだと思います。
私はオリンパスのSTYLUS1でバスケを撮ったことありますが、AFが遅くて難儀しました。
RX10M4はAFが早そうなのでいいかなと思います。
スポーツ撮影されるなら、オリンパスの照準機EE-1があると便利ですよ。
書込番号:21603444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スポーツ全般を撮影してますが、まずはスレ主様の予算がわからないと何とも答えようがないの正直なところです。
予算がわかれば、予算内で皆さんが良いアドバイスをしてくれると思いますよ。
先日Vリーグの撮影をD500+70ー200/2.8とRX10M4で撮影してきましたが、
さすがのRX10M4でも動きの速い室内競技は厳しいと感じました。
個人的には高画質で室内競技を撮りたいなら、APS-C以上の機種とf2.8通しの明るい望遠レンズが必須だと思います。
書込番号:21604827
4点

カメラはその場の光を取り入れて像を結んでいる都合で、レンズやセンサーが大きくなければ暗いシーンはどうしても苦手なものになります。
小さなレンズで明るく写すために時間を掛けて光を取り入れるため、ぶれてしまう。
時間を掛けなくて済むように、感度を上げると小さなセンサーではノイズにまみれてしまう。
だからスポーツ等の室内イベントでは報道陣が巨大なカメラと大砲のようなレンズをこぞって使うのです。
個人としては、どこかで妥協しなければならない場面も出てきます…コスト、大きさ、重さ…
写りが良くても重すぎて疲れる…といった無理な機種選びは避けて、まずは使い勝手を重視して選ぶことをオススメします。
(ちなみに、人の眼と特に脳は最新のカメラと比べても飛び抜けて高性能なものです。明るくライトアップされているように見える体育館でも、カメラにとっては暗く、照明によってはちらつきが映り込んだりして厄介です。)
また、オートモードやスポーツモードに頼るのもいいですが、それではカメラの脳みそに依存してしまいます。
間違ったシーンとして判定してしまったり、思うような場所にピントが来なかったりすることも…。
最低でもP/S/Aモードや各種AF設定をマスターして、カメラに自分の意思をちゃんと伝える…コミュニケーションをとれるようにしておくといいと思います。
書込番号:21605044
9点

>スポーツ撮影されるなら、オリンパスの照準機EE-1があると便利ですよ。
体育館でのバスケットボールの試合では、ドットサイトは、必要ないと思います。
かえって、フォーカスの精度が悪くなります。ファインダーで追うほうが確実です。
書込番号:21605798
3点

>ioi_peachさん
暗いところでの望遠・動きもの撮影ですんで難易度はとても高いわけです。
予算に上限がなく重い物でもいいのであれば
・センサー大きく(可能ならフルサイズなどで)
・光学望遠焦点距離がより長いレンズを
・しかも開放絞り値の小さい(明るい)レンズを
となるわけですが、それだとこのカメラの10倍くらいの予算ないとです。
現状PL6で(ズームは150mmまででしょうか)RX10M4考えてるようですので
予算上限を20万・トータルの重さ上限を2kgくらいまでとしてみます。
お考えのRX10M4にするということは、
・4/3型センサーが1型に(面積約半分)
・望遠端が換算300mmから600mmに
・レンズの開放絞り値もF5.6からF4に
ということですので
絞り値が1段明るくなる分センサーもISO1段分の違いなので相殺され
焦点距離が2倍になるというようすですのでその分アドバンテージではあります。
が、もしもPL6のままで望遠端が300mm以上のレンズを付ければ
換算600mm以上になりますし、最終的な画質はほぼ変わらないと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-&pdf_so=p1
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
この中で300mm F4だと1段分優っててそれをシャッター速度やISO感度に回せる
オリ75-300だと1/2段劣るかんじです(RX10M4に対して)。
なんにしてもこれなら5万円前後でRX10M4と似た重さで仕上がります。
あ、これAF性能を考えた話ではありませんので、その部分はご考慮ください。
また、もしこの路線で考える場合は、外付け電子ファインダー付けた方がいいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
液晶で超望遠は、キツイです。
僕は鳥さんくらいしか撮らないのですが超望遠少しやってみた印象としては
明るいところならセンサー小さくても・レンズ暗くてもいいけど
暗いところがあるならとにかくセンサー大きなものに明るいレンズ
焦点距離が届かない部分はトリミングで
なんじゃないかなと感じています。
まあ1型センサーなら等倍までそう悪くはないのですが、
APS-Cくらいならほぼ文句ないと感じると思いますんで
(あとは最終的にどのくらいの画素数の絵がほしいかです。
スマホで全体表示で見るくらいなら500万画素あれば十分なんで
2400万画素で撮って縦横1/2トリミングの600万画素の絵で足りますから
望遠焦点距離が換算600mmほしい場合でも
そのトリミング前提なら光学的に換算300mmでも足りることになりますし)
安いのでいいからレフ機になるべく焦点距離ある明るいレンズ付けたらいいのでは
と、どちらかと言うと考えてしまいます(自分はそう使い分けてます)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#21559972
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000728394/ReviewCD=1031067/#tab
僕はX7に200mm F2.8Lと1.4xテレコン付けて280mm(換算448mm)F4ですが
今ならX9あたりにこんなかんじで予算内にはなるかなとも。
これまたピントの見やすさとかAFとか考慮しない話で申し訳ないです。
そして、このカメラのオススメにはならなくなって申し訳ないですが、
考え方の一例として(暗所前提だったりするようなので)。
手軽に色々考えず単体で、というのならお考えのこのカメラで悪くないとは思います。
書込番号:21612673
4点

皆さま
たくさんのコメントありがとうございます😊
週末カメラ屋さんに行き実物を触って来ました。
店員さんにも色々質問したりして
購入することになりました。
宝の持ち腐れにならない様に勉強しながら
楽しみたいと思います。
また、綺麗な写真が撮れたらアップしますね
書込番号:21614575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





