AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR
1.4倍テレコンバーター内蔵の超望遠ズームレンズ
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VRニコン
最安価格(税込):¥1,445,400
(前週比:±0
)
発売日:2018年 3月 9日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR
このレンズの 組み込み式円偏光フィルター C−PL405 (希望小売価格:27,000円(税抜 25,000円)中国製 2014年8月28日発売) です。
写真1 ケースに入ってなく、気泡緩衝材(プチプチ)の小袋 の中に ポリエチレン?緩衝シート製の小袋に入れてあるだけでした。
これを買うのは2度目です。 最初の購入は発売後間もなくでした。
他の組み込み式円偏光フィルターの梱包に比べて 簡易梱包のつもりかもしれませんがあまりにも酷いので、新宿のニコンプラザへ行った時にそこで働いている人に数回その旨を伝えました。 また、量販店のレンズコーナーに来ていたニコンの社員にも伝えました。 昨年のファンミーティング東京会場の時も超望遠レンズの係りの人にも伝えました。
「量販店で売っている1000円もしないようなフィルターでさえプラスチックのケースに入っているのに、流通価格が2万円超のフィルターがこれで良いのですか? 持ち運びに不便です。それともこれ用のケースをニコンで販売しているのですか?」と。
何れの人も 「これはちょっと価格を考えると簡易過ぎますね。ケースは販売していないようです。お客様もご意見は関係部署に伝えておきます。」 でおしまいでした。もっとも それ以外の回答は立場上出来ないでしょうけれど。
先月フィルターが届いた時にも同様な梱包でした。 それで再び新宿ニコンプラザへ行ったので他の組み込み式円偏光フィルターの写真を見せながらその旨を伝えましたが同じ返答を聞くだけでした。
写真1 組み込み式円偏光フィルター C−PL405 希望小売価格:27,000円(税抜 25,000円)中国製 2014年8月28日発売
写真2 組み込み式円偏光フィルター C−PL1L 希望小売価格:25,920円(税抜 24,000円)日本製 2006年4月11日発売
写真3 組み込み式円偏光フィルター C−PL3L 希望小売価格:25,920円(税抜 24,000円)日本製 2007年4月26日発売
確かに簡易梱包だからとはいえ中国で作ったものが海を渡って日本に住む私のところまで無傷で届いているので最低限の役割は果たしてはいるのですが、その後のユーザーの持ち運び等も考慮して他の日本製のフィルターのようにケースに入れて販売するかフィルターケースを販売して欲しいものです。
ニコン以外のメーカーの組み込み式円偏光フィルター はどのような梱包なのだろうか? 見てみたいです。
書込番号:21635385
9点
わざわざ新鋭レンズの180-400に書き込む必要あります?ご自身のブログかチラ裏にでも書き込めばよいのでは?(私の返信もですけどね)
普通のフィルターと違って数も出ませんし、「売れないものに投資するバカはいない」理論でわざわざケースを作るほどではないのでしょうね。百均とかにケースやタッパーなぞいくらでもあると思いますが。
書込番号:21635536
11点
不審な紙箱のように感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:21635676
2点
>takokei911さん
書き込む必要があるか? について、C−PL405 は180‐400 の組み込み式フィルター であること。 そして、購入した人が現品を見て驚かないように(笑) です。
また、組み込み式フィルター用にケースを販売することは勿論ないでしょうね。 数が出ないでしょうから。
要は 市場価格が2万円を超えるフィルターを販売するのであれば、旧来の製品のようにケースに入れて販売するべきではないか? コスト削減をするにしても 度が過ぎてはいませんか? ということです。
私は写真のニコンの3種4枚は持っておりますが、他のメーカーの組み込み式円偏光フィルターの梱包状態は知りません。
なので、簡易梱包が普通であるのか ケース入りが普通であるのか を知りたいということもあります。
ユーザーの意見はメーカーの接客係に伝えたところで反映されることはないでしょう。 ですが、ここに書き込めば関係者の眼に触れる可能性があるからです。 なので 敢えて書き込ませていただいた次第です。
書込番号:21636134
14点
>gankooyaji13さん
確かに不審な紙箱ですね(笑)
C−PL405 購入の前にC−PL1L は持っていたので、店頭でこれを渡された時に あれっ空箱? と思いました。
梱包を開けると ケースはなく 写真1 の状態でした。
販売直後だったので 何かの間違いかと思い 店員に尋ねましたが 「この状態で届きました。」 との返答でした。
そして今回、改善されたか? と期待をしましたが同じでした。
書込番号:21636205
1点
砂湯さん
あぁーあぁー
書込番号:21637286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>砂湯さん
言いたい事は解らなく無いです
ケースでが欲しい方とそうでも無い方
が要ると思います
ケースも購入価格の一部と考えるとちょっと・・・
昔はカメラケースもカメラとセット販売だったけど
今は別々
ちょっと違うか?
僕だったら外したらフイルター保管用にケース欲しいかな
書込番号:21637398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
C−PL を使わない人も勿論いらっしゃると思いますが、
通常の使い方としては、日中屋外で 必要に応じて 写真1 右のフィルターホルダーを抜いて、左のC−PLフィルターホルダーに差し替えることとなります。 常に C−PLを差したままで使う人はいないと思います。 取り敢えず ケースは必要です。
で、現状どういう風に持ち歩いているか というと、付属の白い小袋に入れて 6ピースチーズの空箱に入れて 付属の気泡緩衝材(プチプチ)の小袋 に入れてリュックの隙間に入れて持ち歩いております。 丁度良いケースが見つからなくて(笑)
取り敢えず 今のところ壊したことはありませんが、使う度に思います。
何故 C−PL 1Lや3L のようにケースがないんだろう? 不便でしょうがない! と。
皆さんはどういう風に持ち歩いているのかを知りたいです。
書込番号:21638430
5点
>砂湯さん
〉通常の使い方としては、日中屋外で 必要に応じて 写真1 右のフィルターホルダーを抜いて、左のC−PLフィルターホルダーに差し替えることとなります。 常に C−PLを差したままで使う人はいないと思います。 取り敢えず ケースは必要です。
ですよね
例えPLつけっぱなしでもノーマルのホルダが有る訳だし
高額な物だから保管は考えますよね
(現場への持ち出しや現場での交換も有るだろうし)
書込番号:21638625
5点
>砂湯さん
Nikonの200-400mmだと写真のようなフィルター・ケースとPLフィルターが付属しているようですが、
新しい180-400mmだとこれも別売りになってしまうのでしょうか?
書込番号:21648068
2点
>夜明けのタンゴさん
丸型のポーチのようなものは保護ガラス用専門ケースです。
200−400のレンズ前の保護ガラス(フィルター)を取り外した時に入れるものです。
ゴーストが出る時に外すと良いそうですが、私は装着したままにしています。
180−400はまだ届いておりませんので細かなことはわかりません。
想像ですが、保護ガラスを外すことを考慮している設計であれば丸型の保護ガラス入れが付いてくるのではないでしょうか?
若しくは、保護ガラスを外すことを考慮しないとしてもレンズ全長がほぼ同じですので名称を変えて同じものを付けてくれるかも?
C−PL は200−400用(C−PL1L)、180−400用(C−PL405)共に別売ですよ。
書込番号:21648792
2点
>砂湯さん
なるほど、そうなんですね。
このレンズ、他人から譲ってもらったものなので勘違いしていました。
どうも有難うございます。
書込番号:21648819
0点
>夜明けのタンゴさん
お尋ねの丸いケースは付いていました。全く同じものです。
取説では、200−400の時は「保護ガラス用専用ケース」 だったのですが、180−400ではいっさい触れていません。(笑)
私の想像ですが・・・
200−400は2010年5月28日発売開始なので関係者はこの丸いケースのことをすっかり忘れていた。
180−400の開発に関して後継レンズということで先ずは寸法ありきで開発を進めた。
寸法がほぼ一緒なのでレンズケースCL−L2も使いまわしにすることに決定した。
そしてレンズはめでたく完成した。
で、ケースに入れて・・・ あれっ? 何か変だ? とやっと気づく。 サイズが合わない!
180−400では保護ガラスがフッ素コートとなり、また、ゴースト対策で外す必要がなくなっていた。
そして、やっと思い出す。 「保護ガラス用専用ケース」があったんだ!
今さら新型ケースなんて作れない。どうしよう!
だったら、「保護ガラス用専用ケース」はそのまま入れておけば良いのでは?
では、名称はどうする? 取り敢えず、触れないでおけばユーザーは勝手に小物入れだと思うだろう。
だと思いますよ!
書込番号:21660797
6点
>砂湯さん
情報有難うございます。
ニコンの製品紹介サイトを見ても、付属品リストの中に丸いケースは含まれていませんね。
同じニコンでも300/2.8や500/4.0は保護ガラスは固定で、当然保護ガラス用のケースは付属していませんが、
やはりズームレンズになるとレンズの枚数が多くなるので、保護ガラスを邪魔だと気にする人も増えるということなのでしょうか。
180-400mmでも保護ガラスが外せる仕様ならば やはりケースは必要ですし、固定であったとしても
ケースが付いてても邪魔になるものでもないので、アクセサリー入れと思っていれば良いですね。
(フィルターくらいしか入らないけど。)
でも、もう180-400mmを入手されたんですね。 いいなぁ〜。
書込番号:21661431
1点
>夜明けのタンゴさん
保護ガラスを外す理由は「ゴーストの軽減」が目的と200−400の取説にはありますね。
私は200−400の保護ガラスを一度も外したことがありません。 傷をつけたりしたら大変ですから。
その他の所有のレンズも全てプロテクタフィルターを装着しております。
必要に応じてCPLやNDに付け替えるようにしています。
とはいえ、保護フィルターは不要だといって前玉剥き出しの方もいらっしゃいますよね。
入手はしましたが、アルカスイス互換のレンズプレートを買うのを忘れたので使いだすのはまだ先のことです。
書込番号:21661474
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/08/27 13:28:30 | |
| 3 | 2020/12/06 19:25:03 | |
| 7 | 2020/07/08 20:37:57 | |
| 1 | 2019/09/20 14:09:29 | |
| 10 | 2019/08/24 22:15:03 | |
| 15 | 2019/03/04 17:20:01 | |
| 14 | 2018/12/11 1:18:15 | |
| 1 | 2018/10/07 15:54:07 | |
| 6 | 2018/09/29 10:12:12 | |
| 5 | 2018/03/11 22:12:39 |
「ニコン > AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」のクチコミを見る(全 152件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















