FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
あらま、もう師走なんですね(^-^;
なぜに年末はバタバタするのか不思議なのですが、
公私ともに忙しくなるのは毎年のことなので仕方なし。
でもね、今月も撮影を思いっきり楽しんじゃいましょう♪
撮影した写真はこちらへどうぞ。
X-H1・Pro2・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-H1・Pro2・T2の写真館(2018年12月号)
只今オープンです♪
書込番号:22291211
9点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
まずはスレ主から、
深まりゆく奈良の秋、談山神社の紅葉です。
書込番号:22291215
14点

>ダポンさん
新しいスレ建てありがとうございます。
紅葉真っ盛りを切り撮られた写真、どれも素晴らしいですね!
個人的にはこちら魅せられてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22221458/ImageID=3115424/
奥行き感がたまりませんね。遠近法のお手本のような構図が美しさを引き立てています。
新発売のレンズをゲットしたので、貼らせてもらいます。
書込番号:22291706
10点

>ダポンさん
はじめまして。こんにちは!!
皆さまの素敵な写真をいつも拝見させて頂いてます。
私も今年の紅葉をUPさせて下さい^ ^
機種はpro2です。
書込番号:22293519 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3116575/
いやあ、なんとも鮮やかな季節となりましたね。わずかな青空が鮮やかさをより
引き立ててますね。久しぶりにこのレンズの描写も見ました。
どれもうっとりするような色合いですね。
参考に、シャープネスはいくつに設定されてますか?教えて頂ければ幸いです。
>アルノルフィーニさん
お久しぶりです。新兵器おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3116691/
流石、すぐ購入されただけあって画角の使い方がうまいですね。
撮影楽しそうでなによりです。
>YNSONMさん
はじめまして。露出の撮り方が自分と近いなあと感じました(笑)
よろしくお願いします。
bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117168/
こちらも、うっとりするような景観ですね。行ってみたいなあ。
明暗の階調がうまく引き出されてますね。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
恒例の、桜山冬桜モデル撮影会からです。
書込番号:22293821
8点

>ダポンさん
今月もお世話になります。今年もこれが最終号なんですね。一年あっという間です。
それにしてもダポンさんの「優しい光に包まれて」は何回見ても感動しますね。写真自体が輝きを放っててハッとさせられる一枚だと思います。
画像はライトアップ撮り初挑戦、佐賀県の御船山楽園です。
水鏡が綺麗でしたが肝心の紅葉はもうほとんど落ちてしまってて残念。。。
書込番号:22295376
8点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
こちら奈良の12月初旬はまだまだ秋真っ盛り。
写真は談山神社の紅葉が続きます(*^_^*)
☆アルノルフィーニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3116691/
今一番見たかった作例です、ありがとうございます♪
35mm版換算の12oでこの描写はやはり驚異的ですね〜(*^_^*)
X-H1との組み合わせは正に鬼に金棒かも!?(≧∇≦)
と同時に、果たしてこの画角が僕にコントロールできるのか、
不安にも感じるし、挑戦してみたくもなります。
でもまずは、資金捻出という高いハードルをクリアせねば(^_^;)
☆YNSONMさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117167/
影のコントロールが巧みですね(*^_^*)
浮遊感にも似た奥行感が何とも心地良い写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117168/
こういうど真ん中直球勝負の写真も僕の大好物です(≧∇≦)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117272/
いたずらな笑顔、ごちそうさまです(*^_^*)
それと、太ももフェチの僕にはたまらんです♪
> シャープネスはいくつに設定
風景やスナップでは
・シャープネス±0
・ノイズリダクション-4 が僕の基本で、
ISO3200以上はノイズリダクションを±0くらいに変えてます。
ちなみにポートレートでは
・シャープネス-1
・ノイズリダクション±0 が僕の基本です。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117607/
吸い込まれそうに幻想的で素敵な写真ですね(*^_^*)
まるで自分が水面に立っているような不思議な感覚を覚えます。
> 「優しい光に包まれて」は何回見ても感動しますね
ありがとうございます♪
実はこの写真の準主役ともいうべき手前の樹木は、
今年の台風21号でポッキリ折れてしまい、
似たような写真も二度と撮れなくなってしまいました。
折れた木を見つけたときは、
写真はホントに一期一会なんだなぁと、
妙にしんみりとしてしまいました。
書込番号:22295788
8点


今月もよろしく。
ファームウェアのアップデートを楽しみにしているレンズが3本あります。
今日は暖かい日で、イチョウやナンキンハゼも今年最後の輝きを見せてくれました。
書込番号:22296245
6点


ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
今年ももうすぐ終わりですね〜!
H1を8月に購入して何回撮影に行ったんだろ?って、撮影日毎に作成してあるフォルダを数えたら12回でした。
4ヵ月で12回、月に3回程度の撮影ですから、少ないですよね(ToT)/~~~
来年はもっと沢山撮影に出かけなくちゃ!ここにUPする写真もすぐになくなっちゃうんです。
それにしても皆さんのところは、まだ紅葉が撮れるんですねえ!
僕の所はすっかり地味な色彩に変わってしまい、雪や霜や、霧でも出てくれないと写欲が沸かないんです。
寒くなると何かと言い訳付けて、目覚ましのアラームがなっても布団から起き上がれずにぬくぬくしているのが気持ちいい!!
なので、横に成長が止まらずに、これまで買ったダウンが着れなくなりそうでヤバいです。
という訳で? 初冬の風景をUPします。
書込番号:22300985
13点

ダポンさん、皆様、こんにちは。
今年の横浜は台風(塩害)の影響にて紅葉が微妙でしたが、せっかくの休みなので横浜市内の三渓園という施設に行って来ました。
・・・相変わらずの貼り逃げで失礼します(^.^)
書込番号:22302943
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今年の秋の談山神社、これが最終回です。
ホントはここから全部が紅葉した姿を撮りたかったんですけどね、
おそらく今週末はほとんど落葉してしまっているでしょう。
残念だけど、また来年です(^_^)
☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117765/
イイ感じの雲海に、イイ感じの朝陽が差し込んで、イイ感じ(*^_^*)
換算600mmで切り取るのもなかなかに面白いですね。
☆shibajiroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3117895/
奥の黄葉も綺麗ですが、何と言っても手前の樹の図太いこと。
存在感ありますね〜(*^_^*)
> ファームウェアのアップデートを楽しみにしている
ボディとレンズの手ブレ補正の協調制御ってやつですよね。
僕もXF10-24mmにどれだけ効果があるのか、期待しています♪
☆Digital rhythmさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3119008/
卓上カレンダーにして手元で眺めていたくなるような、
そんな感じがする素敵な写真ですね(*^_^*)
やっぱり僕はフジの緑色が好きみたいです。
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3119025/
夜の青が残る雪の上に、やさしく降り注ぐ朝陽の暖かな光、
いや〜、実に良い写真ですね(*^_^*)
こちら奈良は、今週末にようやく冬らしい冷え込みが来そうです。
うまくいけば?山間部では初雪があるかも。
雪がなくても霧くらいは出てくれないかなぁ。
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3119490/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3119494/
クラシッククロームの秋色も良いものですね(*^_^*)
どうも僕はベルビアに頼りすぎてる気がしてきました、
ちょっとばかり反省(^_^;)
書込番号:22306066
6点

>ダポンさん
ダポンさん、そして皆様ご無沙汰しております。
今日ウオーキング撮影で、先週おこなわれた日本三大曳山祭で有名な「秩父夜祭」の秩父市に再び行ってきました。前回は車で往復しましたが、今回は西武鉄道を利用しました。下車した西武秩父駅から秩父神社までの大正から昭和の面影を残した建物が散在する一番場通りや路地を散策しました。
秩父市は、埼玉県では数少ない観光地です。只、東京から遠い場所にあり、街を歩いてみると過疎化が進んでいる様で市の中心地でも廃屋が見受けられ活気がありません。
それから、昔の秩父夜祭は、関東でも極寒の祭りとして有名でしたが、今日の秩父は曇り日に時たま日が射す程度でも、比較的温かで過ごし易く…やはり異常気象ですね。
書込番号:22307841
4点

>ダポンさん
>みなさん
こんばんは
ダポンさんレスありがとうございます。
今までROM専でしたが、最近思い切ってアカウントを作り価格コムデビューしました。
ROM専歴は長いので、こちらに参加されている方の作例を拝見し参考にさせていただいてました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:22308214
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
綺麗に紅葉したモミジの葉を幾重にも、
レイヤー的に重ねることで奥行き感を表現してみました。
ここは家から歩いて5分の公園です。
今年も紅葉の名所を何ヶ所か撮影してきましたが、
結局、一番赤く染まっていたのはココでした(*^_^*)
さて、明日は10億円の種を買いに大阪にでも行ってみます。
少々寒いようですが、街ぶらスナップ楽しめるかな♪
☆m2 mantaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3120703/
確かに見事なまでの自然任せですね(^_^;)
紅葉の頃なら見事に赤く彩られていたのかも?
☆Digital rhythmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3120823/
実に良い色が出てますね(*^_^*)
ゆっくりと時間が流れる静かな雰囲気もイイ感じです。
こちらこそ、これからもヨロシクです(^_^)
ご覧のとおりここはのんびり続けてますんで
いつでもお越しくださいませ♪
書込番号:22308467
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今朝は奈良市内で初霜・初氷が観測されたようです。
一気の駆け足で冬がやってきましたね。
体調崩さないように気をつけて、
冬の撮影を楽しんじゃいましょう♪
写真は晩秋の春日大社。
基本モノトーンの世界に鮮やかな色彩を見つけると
嬉しくてテンションが上がります(*^_^*)
書込番号:22318192
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。寒いですねえ…
医者に4回も行くほどの大風邪をひいてしまいました(笑)
おかげでフィールドに出られてません。
いよいよ、白銀の季節なんですけどね。
ということで、今夜は横浜に行ってきた画像を張らせていただきます。
サブのE3の画像ですが、同じセンサーということでご容赦ください。
軽くていいのですが、やはり望遠を使えないところとファインダーの
見やすさはT2ですね。アウトドアはE3はちょっと厳しいです。
みなさんも風邪をひかぬよう、ではではまた。
書込番号:22318277
7点

ダポンさん、皆様、こんにちは。
最近、仕事帰りにX-H1の手振れ補正機能を使って遊んでいます(三脚無しの手持ち)。
相変わらずの貼り逃げで失礼します(-。-)y-゜゜゜
書込番号:22320795
5点

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3123231/ 素晴らしい!
ダボンさんそして皆様
今日、東京の紅葉で有名な小石川後楽園へ行ってきました。当然、時期的に遅いので枯葉状態でした。
どうも、マンネリ投稿写真で反省しています。
今年も、後半月で2019年を迎えますね。皆さま来年もよろしくお願いいたします。
それから、ダボンさん、皆さんの投稿写真を観てのコメントは大変だと思います。ありがとうございます。
書込番号:22321857
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
冬の乾いた空気はモノトーンに映えます。
いや〜、ACROSの質感描写は本当に素晴らしい♪
特に僕はISO1600のACROSに惚れ込んでます(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3123269/
宵闇が蒼く締まった夜景、カッコイイですね〜(*^_^*)
最近は明るく補正したギンギラ夜景写真が人気のようですが、
僕はやっぱりこういう雰囲気のほうが好きですね。
> 医者に4回も行くほどの大風邪をひいてしまいました
あちゃ〜、それは流石にツラそう・・・。
屈強な山男も風邪ウイルスには逆らえない感じですかね、
くれぐれも無理をせず、ご自愛ください。
僕も気をつけます(^_^;)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3123786/
都会の冬の夜は華やかで綺麗ですね(*^_^*)
しかし、手持ちで1/2秒をすっかり手懐けてしまいましたねぇ、
僕にはその才能が無いので羨ましい限りですよ。
☆m2 mantaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3123945/
やはりXF14mmF2.8は良いレンズですね(*^_^*)
僕はXF10-24mmF4の購入を機に手放したのですが、
ここまでしっかり写るとなると、また欲しくなってしまいました。
> 皆さんの投稿写真を観てのコメントは大変だと思います。
いえいえ、そうでもないんですよ(^_^)
いろんな方々の写真を見て「感じて」その意図を「読み取る」ことは
写真表現を学ぶのに最も効果的だと僕は思っていますので、
ここのスレ主をやってるのは、実は結構楽しいことなのです。
書込番号:22322307
10点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
時折、わざとピントを外して撮ってみる。
そのほうが僕の感じたものを表現できる気がするから。
時々ちょっとピンボケ、
そんな人生が僕にはちょうど良いのかも(*^_^*)
書込番号:22323583
10点

ダポンさん、みなさん
こんばんは
ダポンさんのやさしいお言葉に甘えて、またまたお邪魔しました。
昨日、忘年会までの空き時間に丸の内界隈を撮ってきました。
X-T2はAPS-C機ですが、高感度に強く頼もしいですね。
貼付写真は全て、手持ち・JPEG撮ってだしです。
書込番号:22329083
9点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
モノクロが続きます(*^_^*)
一ヶ所でじっと撮影を続けるのは苦手なのですが、
たまにはそうやって撮ってみるのも面白い♪
☆http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3125540/
おしゃれな写真ですね(*^_^*)
方眼の床の一番リズムが生まれるような切り取り方だし、
斜めに並んだ三人の足の運びがほぼ同じなのもイイ感じ(^_^)
書込番号:22333810
8点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
先日の休み、奥さんと一緒に「X-Pro2、XF35、XF27」の組み合わせで、横浜中華街ランチして来ました。
X-H1に慣れてしまったのか、手振れ連発(´・ω・`)
・・・機材に頼り過ぎるのもダメだと実感した1日でした。
相変わらずの貼り逃げで失礼します。
書込番号:22336872
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
先週、今週とお出かけしての撮影に行けていませんが、
ご近所お散歩スナップを楽しんでます♪
いつでもどこでも楽しめる写真撮影ってホント良い趣味ですよね。
それと、フィルムシミュレーション遊びは楽しいな(*^_^*)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3127157/
これこれ、やっぱり外せませんね!
普段見ているビールより美味しそうに見えるのは流石ですね(*^_^*)
いや、富士フイルムファンの贔屓目なのかも( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:22343990
6点

Merry Christmas♪(*^_^*)
・・・と言っても、クリスマスの風景を撮影していないもので、
在庫からクリスマス風味なやつを見繕ってみました(^_^;)
ホントは街のイルミネーションとかの写真があればいいんですけどね、
それはどなたかお願いしますよ〜。
書込番号:22347667
6点

ダポンさん、皆さん、メリークリスマスです。
僕もパソコンに残ってるのがあったので貼ってみました。冬らしいのとキラキラしてるってだけで、雰囲気だけですが。
>ダポンさん、
>フィルムシミュレーション遊びは楽しいな(*^_^*)
これ良いですね。ホントClassic Chromeで撮るしかないでしょ、っていう一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3128757/
書込番号:22348645
6点

みなさん、ダポンさん・・・Merry Christmas !!A Happy New Year !!
ナカナカ貼れなくて、すみません。大風邪のおかげでT2が振り回せてません。
またE3ですが、先日の続きを行きます。
年始年末は霧氷とブルーモーメント、ダイヤモンドダスト狙いたいです。
冬はシナリオのイメージが大切のようです。
みなさんもよいクリスマスを。
書込番号:22349924
6点

>ダポンさん
ダダボンさん、皆様
後、5日で2019年ですね。色々と素晴らしく素敵な写真拝見させて頂き、ありがとうございました。
今回の写真は、最新ではありません事をお詫びします。
余談です。笑って下さい。
右端の写真ですが、「2018年度57回富士フォトコンテスト 日本文化部門グランプリー写真」と私の同日同時に撮った写真を貼り付けました。
私の写真は、フォトコンに応募していないので、この写真を拝見して「何これ!?」と驚き、慌ててPCのアルバムを捜しました。グランプリー受賞者の方は火渡りの雰囲気が良く出ていますね。
しかし、あの時、富士フィルムのカメラを持っていたのは自分だけだ(X-T2)と思いましたが、身近で撮っていた方が表彰されたと思うと。指を咥えて「羨ましい!」です。
では、来年もよろしくご指導をお願い致します。
書込番号:22350994
5点

ダポンさん、みなさん、こんにちは。
早いもので、もう今年も終わろうとしています。
今年は特に1年が短く感じて、これから先長く感じる
事は無いのはわかっていますがちょっと怖いです。
みなさんも後になってから後悔しないように、
やりたいことがあったら、どんどん挑戦していってください。
よいお年をお迎えください。
>ダポンさん
>やはりXF14mmF2.8は良いレンズですね(*^_^*)
>僕はXF10-24mmF4の購入を機に手放したのですが、
>ここまでしっかり写るとなると、また欲しくなってしまいました。
僕も以前XF14oF2.8の写りに驚いて興味津々でした。
レンズを借りて同じ条件同じ画角でXF10−24oと撮影して、
モニターで等倍鑑賞までして見比べたのですが、どうしても
優劣がつけられなかったです。結局結論は、画質は同等で、
違いはサイズ、重量、マニュアルフォーカスの距離指標、
ズームの有無だったので、買うのはやめました。
ダポンさんが見てそんなに違うというのは、やはりおっしゃった
とおり、僕のレンズが当たりという事なんでしょうか。
しかしそんなに同じレンズで違いが出るものでしょうか。
それか見る目が無いだけなのかな。
写真は全てJPG撮って出しです。
書込番号:22354154
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今日は仕事納めでした。
今年も無事に納めることができてホッとした次第。
写真は長谷寺の風景です。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3129752/
イイ感じの冬の雰囲気、ありがとうございます(*^_^*)
実は、こういう写真が手元に無い自分に少々驚いていまして、
何でも撮ってきたつもりが実はそうじゃなかったんだなぁと、
ちと反省しているところです(^-^;
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3130065/
1枚目の空中浮遊感も良いですが、僕はやっぱり水面が好きみたいです(*^_^*)
> 冬はシナリオのイメージが大切のようです。
風景写真のストーリー性はいつも意識したいですよね。
仰る通り、モノトーンの冬の風景では特に大事になりそう。
☆m2 mantaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3130314/
これはなかなかに興味深いですね、
失礼ながらまじまじと見比べてしまいました。
構図とタイミングに違いがあるようですね。
手前の火と奥の様子、女性の顔にあたる光、などが違うようです。
> あの時、富士フィルムのカメラを持っていたのは自分だけ
これには思わずニヤリとしてしまいました。
もちろん僕がこの現場に居たわけではないですが、
僕も撮影場所でお仲間(Xユーザー)を探してしまうんです。
たまに見つけてしまうと、話しかけずにいられません(≧∇≦)
☆Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3130972/
魚眼レンズと都市風景は相性が良いですね(*^_^*)
値段なりの描写とのことですが、やはりこのデフォルメは魅力的です。
> しかしそんなに同じレンズで違いが出るものでしょうか。
以前の僕のXF14mmF2.8とXF10-24mmF4の場合、
画面の左側周辺部での描写に違いがありました。
等倍表示しなくても何かしら違和感を感じるくらいで、
以前の僕のXF10-24mmF4には「片ボケ」がありました。
でも、いま所有しているXF10-24mmF4にはありません。
余談ながら、
僕のレンズ交換式カメラ歴は15年程度しかありませんが、
同じレンズでの個体差は少なからず経験しています。
その多くは「片ボケ」で、修理したり交換したりでした。
ニコン、タムロン、シグマ、コニカミノルタ、キヤノン、
そして富士フイルムのレンズを所有し使用してきましたが、
どのメーカーでも個体差はありましたし、個体不良もありました。
個体差と思える範疇を超えたら個体不良なんじゃないかな。
大量生産品ですからね、組立がすべて完全無欠なわけないですし。
逆に、奇跡的な組立精度の高さが出た「当たり」のレンズもあるはずで、
これは「当たり」だなと思えた時は密かにガッツポーズです(*^_^*)
複数の同じレンズを撮り比べたわけでもない、あくまで個人の感想なのですが(^-^;
Barclay1234さんのレンズも「当たり」なんだと思いますよ♪
書込番号:22355924
6点

同じレンズなのに、この画角の違い。 |
手ぶれ補正搭載で、夜景も手持ちでいけます。X-H1は連動でさらにぶれないです。 |
7artisans 7.5mm F2.8 Fish-eye 画角は新鮮で楽しめました。 |
>ダポンさん
またまた詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。
自分のレンズが良い物でラッキーだったと思い使い倒したいと
思います。
Xシリーズのレンズは、たとえズームでもそれぞれ特徴があり、
全てが魅力的であるのが凄いと思います。XFズームは今まで
5本買いましたが、XF10-24f4はXF16-55f2.8と並んでお気に入りの
ズームレンズです。ズームのレンジが絶妙です。
写真は全てJPG撮って出しのETERNAです。
書込番号:22358779
2点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
いよいよ明日は大晦日ですねぇ。
思い返せば一年前は腰のヘルニア悪化でまともに歩くことすらままならず、
いつから撮影が再開できるのだろうかと不安しかありませんでしたが、
今は無事に撮影を楽しめる週末を過ごせていて(ヘルニアは騙し騙しですが)
あぁ、幸せなんだなぁって平凡な毎日をしみじみ噛みしめています(*^_^*)
さてさて、明日は今年の撮影納め、どこで何を撮ろうかな?
☆Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3132003/
都市風景の広角写真は清々しさも感じられて、良いですね(*^_^*)
僕の撮影領域ではここまでの見晴らしが無いもので、
少々羨ましくもあります(^_^;)
> ズームのレンジが絶妙です。
そうなんですよ、XF10-24mmF4はこれが絶妙なんですよね♪
これがあるもんで、新型のXF8-16mmF2.8になかなか食指が動きません(^_^;)
書込番号:22359327
8点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんおはようございます。
なかなか顔出し出来ずにすみません。
今月は何かと忙しく、全く一カ月以上撮影に出掛けられませんでした。
皆さんのお写真を拝見して、ため息ばかりついている毎日です。
それにしても今年も今日で終わりですね。
世の中も、個人的にも色々あった一年でしたが、ようやく過ぎようとしています。
ダポンさんはじめ、皆さんには大変お世話になりました。
来年も皆さんにとって良い年でありますように、またよろしくお願いします。
書込番号:22361190
6点

>ダポンさん
>奇跡的な組立精度の高さが出た「当たり」のレンズもあるはずで、これは「当たり」だなと思えた時は密かにガッツポーズです(*^_^*)
プレビューの写真とコメントをご覧ください。H1のボディ内手ぶれ補正のおかげでFX90mm唯一不満な件です。まあ、サービスステーションに持込めば済むかもしれませんが。その前に、ダボンさんや他のXフォトグラファーの皆さんで同じように感じられた方があればご教授をと思いました。
>森の目覚めさん
来年は良い年で、元気で頑張って下さい。
森の目覚めさんの投稿で、思わずダボンさんのスレを拝借しました。ありがとうございます。
大晦日です。皆さま良いお年をお迎えください。
書込番号:22361497
1点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
今朝は見事に二度寝してしまいました(^_^;)
今年の撮り納めに寝坊するのも、まぁ、僕らしくて良いかなと。
昨日の30日は撮影できましたので、昨日が撮り納め(*^_^*)
写真は先日掲載したもののACROS版です。
現場ではACROSで撮影していまして、
先日はLightroomでカラー現像したものを掲載したのですが、
見直すとやはりACROSのほうが僕のイメージにしっくり来ます。
でも、1枚目はカラー版のほうがイイ感じかなぁ(^_^;)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3132597/
まんま雑誌の広告に載っていそうなイメージカット、流石です(*^_^*)
しかし何やらお忙しい様子、大変ですね。
1ヶ月以上も撮影できていないなんて、かなりストレス溜まりそう(^_^;)
書込番号:22361995
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
☆m2 mantaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22291211/ImageID=3132663/
ここで「ボケ」全般について書き出すと
かなりの長文乱文になってしまいますので、
ご質問の「玉ボケ」に限って回答いたします。
結論から言うと、このレンズはこれが普通だと思います。
どのメーカーのどのレンズでも
玉ボケの円形が綺麗に保てるのは開放から2段絞ったくらいまで、
11枚絞りなんて贅沢仕様のレンズでも3段絞るとキツイかなぁ。
残念ながら、ちょっと絞った時の玉ボケの形については、
XF90mmF2はあまり優秀ではないなと僕は思っています。
在庫からXF90mmF2の玉ボケのサンプルを探してみました。
1枚目は開放のF2で、中央は綺麗な円形ですが、周辺は口径食で変形しています。
2枚目はF2.8で、口径食もなく周辺までほぼ円形かな?
3枚目はF3.2、絞りの形がちょっと気になりますね。
余談ながら、4枚目はXF60mmF2.4の玉ボケです。
開放がF2.4のおかげ?で、F4に絞っても綺麗な円形の玉ボケです。
非球面などの特殊レンズを一切使っていないこのレンズ、
素直なボケ描写が他とは一線を画しているなと個人的には思っています。
以下のサイトはご参考まで
https://photo-studio9.com/making_tama-bokeh/
書込番号:22362052
8点

>ダポンさん
>玉ボケの円形が綺麗に保てるのは開放から2段絞ったくらいまで、11枚絞りなんて贅沢仕様のレンズでも3段絞るとキツイかなぁ。
残念ながら、ちょっと絞った時の玉ボケの形については、XF90mmF2はあまり優秀ではないなと僕は思っています。
お忙しい中、早々にご返事を頂きありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:22362244
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/07 20:31:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/02 20:57:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/04 17:16:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/11 12:04:09 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/29 11:11:49 |
![]() ![]() |
24 | 2023/12/17 11:35:42 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/20 10:27:45 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/06 14:16:26 |
![]() ![]() |
25 | 2023/09/19 16:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/05 13:17:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





