FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
X-H1ユーザー様へ
X-H1は2020年に製造完了、もしH1が故障したら…
そこで、富士フィルム(0570-04-1060)に、製造終了デジタルカメラの修理受付最終年度を質問しました。
「製造終了年月日から7年程で受付終了です!」との回答がありました。
私は、H1, T3, E3を所有しており、皆製造終了しています。従って、後4〜6年後には手持ちのカメラが故障しても、メーカーは修理受付をしてくれないのではと危惧しています。
これは、レンズも同様ですね。
又、バッテリー(NP-W126S)についても「カメラアクセサリー関係なので部門外でハッキリとは言えませんが、そのバッテリー対応最後のカメラが製造終了から…では?」との事でした。
カメラ、レンズ、カメラアクセサリー等の製造終了日を確認する…これは、大事ですね!
参考に、
【富士フィルム修理受付終了製品:2023年7月1日現在】
https://fujifilm-x.com/support/repair/closed/?lang=ja
このスレは、製造終了したカメラの修理について気になってメーカーに問合わせした事を報告しましたので、個々のユーザーさんが「そうか!」と思って下されば幸いです…?
書込番号:25429080
8点
メーカーによってサポートは様々だと思いますが製造終了後のサポートは7年程度が多いように思います。
5年ってメーカーもあったと思いますが。
製造終了後だと部品も在庫数が決まってるでしょうから予定よりも早く修理できなくなる可能性はありますから定期的に動作確認することは重要だと思います。
バッテリーに関しては何とも言えないかなと思いますね。
後継機にも採用されればサポート期間は長いでしょうし、後継機が同系統の改良バッテリーであれば古いカメラでも使えたりします。
バッテリーは純正がベストですが、サポート終了したカメラなんかでバッテリーも純正が他に入らなければ互換バッテリーを自己責任で使うのも方法だと思います。
そう考えるとグリップにエネループが使えるとか、古いペンタックスで単三対応のボディは故障しなければ使えるってのは良いなとは思いますが。
書込番号:25429141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じカメラを7年も使われたらメーカーは儲からないんとちゃいまっか?
>>H1, T3, E3を所有
H2とT5の2台体制に移行するのがベターでしょう。
書込番号:25429174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
m2mantaさん
情報、ありがとうございました。
H1は、壊れるまで大切に使います。
残り4年ですね。
書込番号:25429248
2点
>m2 mantaさん
「製造終了年月日から7年程で受付終了です!」
法律なんで、7年なんですが、
今だに販売終了から、と勘違いしてる人が多数います。
また無責任にコメントしてる常連が多いのも事実です。
製造終了年月日は基本メーカー非公開なんで、
正確な修理受付の終了年月日を特定するのは困難です。
更に特殊なカメラやレンズや更に売れないメーカーは、
製造終了から数年も延々と細々と販売するので、
販売終了から1年で修理受付完了になる事も過去にありましたね。
価格でも激しく炎上してました。
>そのバッテリー対応最後のカメラが製造終了から…では?」との事でした。
これは間違いです。
またバッテリーは消耗品なので部品扱いです。
製造終了が早いので直ぐに入手困難に陥ります。
最近も大騒ぎして富士フィルムを叩いてた人がいましたね。
富士フィルムはユーザーファーストではないので
カメラがただの箱になります。
だからといって海賊版バッテリーを使うと
最近のカメラはログに残るので
発火発煙の前に修理を拒否されるリスクがあります。
書込番号:25429252
0点
> with Photo さん
>製造終了後だと部品も在庫数が決まってるでしょうから予定よりも早く修理できなくなる可能性はありますから定期的に動作確認することは重要だと思います。
仰せのとおりですね、ありがとうございます。
今の所、H1, T3は一度も故障が無かったので安穏としていました…気をつけます。
>バッテリーは純正がベストですが、サポート終了したカメラなんかでバッテリーも純正が他に入らなければ互換バッテリーを自己責任で使うのも方法だと思います。
互換バッテリーについては、互換バッテリー3個の中央部が膨張してカメラバッテリーケースに収納出来なくなった経験があり、自己責任よりも純正バッテリー信頼性とメーカー保証を優先に考えています。
で、昨日AmazonでNP-W126Sが販売額5,088円だったので思わずポチリました!
これで純正バッテリーは7個目なので、経年劣化しても後4,5年は大丈夫でしょう?
>酒と旅さん
> H1は、壊れるまで大切に使います。
残り4年ですね。
そうですね。
私は終活中なので、カメラ, レンズも含めて… 後4,5年は、何とか壊れずに保って欲しいものです!
>ゑゑゑさん
富士に問合せした事をスレしました!
書込番号:25429305
3点
>m2 mantaさん
こんにちは。
>私は終活中なので、カメラ, レンズも含めて… 後4,5年は、何とか壊れずに保って欲しいものです!
あと4,5年などと寂しいことはいわれず、
今後も無理のない範囲でお続けください。
書込番号:25429604
2点
>ゑゑゑさん
>無責任にコメントしてる常連が多いのも事実です。
よくいいますね。
貴方は、色んなスレに、嘘やいい加減なレスをしていますよね。
それとも、ご自身は何を言ってもよいと思っているのですか?
書込番号:25429635 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>法律なんで、7年なんですが
とりあえず、
法律、命令、政令、省令、通達
↑
個々の違いと、近い関係などに分類してみてください(^^;
さて、マジレスのご参考です↓
公益社団法人 日本写真家協会
デジタル機材の修理対応期間を探る
https://www.jps.gr.jp/wp-content/uploads/2014/08/jps_154_030-031.pdf
↑
注意:記事の内容は2013年8月下旬に実施した各社へのアンケート結果から
全国家庭電気製品公正取引協議会
別表3 補修用性能部品表示対象品目と保有期間
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
↑
カメラ無し
日本電機工業会
すぐわかる!家電エコ用語ナビ - 補修用性能部品の保有期間 -|JEMA
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html
↑
カメラ無し
書込番号:25429670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とびしゃこ さん
>あと4,5年などと寂しいことはいわれず、 今後も無理のない範囲でお続けください。
ありがとうございます<(_ _)>
私は、後5年で80歳です。カメラか私のどちらかが…と、思いつっ頑張ります (^^♪
今後とも、よろしくお願いいたします<(_ _)>
>ありがとう、世界 さん
色々と調べて頂きありがとうございます。
デジタルカメラは、ニコンFの様なオール機械式カメラと違い家電商品と思っています。従って、カメラに内蔵している電子部品の調達が出来なくなれば、メーカーは修理したくても出来ないであろうと理解しています。
そう思うと4年前に、ニコンが5,60年前の機械式カメラをメーカーとして最終修理受付を実施したのには驚きです…今の日本では、職人不足で機械式カメラを修理出来なくなったと聴きます?
今回のスレの主旨は「製造終了になったカメラは、大事に扱わないと!」との思いからでメーカーに対する不満ではありません。
ご理解願います。
書込番号:25430237
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/21 11:44:29 | |
| 6 | 2025/02/07 20:31:49 | |
| 8 | 2024/12/02 20:57:32 | |
| 3 | 2024/05/04 17:16:19 | |
| 9 | 2024/04/11 12:04:09 | |
| 18 | 2023/11/29 11:11:49 | |
| 24 | 2023/12/17 11:35:42 | |
| 9 | 2023/09/20 10:27:45 | |
| 2 | 2023/08/06 14:16:26 | |
| 25 | 2023/09/19 16:39:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








