『UIやデザインに期待したいこと』のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3 ボディ

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
最安価格(税込):

¥192,000

(前週比:-1,840円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥118,000 (90製品)


価格帯:¥192,000¥298,720 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディSONY

最安価格(税込):¥192,000 (前週比:-1,840円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

『UIやデザインに期待したいこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

UIやデザインに期待したいこと

2018/11/13 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

肩液晶スレのchokoGさんのカキコミを目にし妄想が膨らみました。
そこにレスするのは少し違う気がしたので別立てしました。

私は撮影時左手はレンズを支えるだけにして、右手で全部操作したいので、
・MENUボタンは右側に、デザインは他のと同じ丸型で。
・再生、削除ボタンは左側に。
・露出補正ダイヤルをも少し軽く
・コントロールホイールをふたつに出来たら最高

あと如何せんカスタムが手間!小っさい液晶見ながらとかナンセンス! なので
・各種カスタムや登録類をソフトやMySONYで編集。エクスポートとインポート可能に。
(WBやクリエイティブバランス等をいじる際は当然その効果をサンプルで確認できる)
・上記を他のソニー機にも可能な範囲で流用・共有できる

最後に、ペンタ部分のロゴは私は不要(すべてのカメラのロゴに同様に思っています)

書込番号:22249969

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/13 07:20(1年以上前)

MENUボタンが左側にあるのは使いにくいですね。
左手でレンズ持って右手で操作するので、いちいち
持ち替えなければいけません。

撮ったあとに再生モード少し拡大してピントなど
確認する習慣ですが、等倍になってしまうのが
面倒です。モードダイヤルに拡大を割り当て
られればいいのですが。

フォーカスポイントの色なんとかして下さい。

スロット1にカードが無いとき、オートでスロット2
に記録してほしいです。

書込番号:22250102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/11/13 07:21(1年以上前)

>耳抜きさん
良いですね。
私はmenuボタンを右側に持ってきてほしいと思ってます。
と言うのも設定を弄る時にmenuボタンが左にあるので
両手でカメラを持たなければならない。
これが地味に面倒で右にあれば片手で済むので。

書込番号:22250103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/11/13 08:18(1年以上前)

別機種

カスタムボタン設定を
PC経由っていうのは
いいアイデアだと思います。
ファームウェアに追加して
欲しいですね。

私の手元のは7IIですが
ロゴ消してます (^-^)
面積が広いからちょっと
間抜けな感じもしますが
ブランドロゴなんて不要。

書込番号:22250198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/13 08:56(1年以上前)

初代レベル並へのの軽量化 \(◎o◎)/!

書込番号:22250268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/13 09:00(1年以上前)

クルマでバッジやエンブレムを外してるのは、スッキリしてオシャレと言えなくも無いが、カメラでそれをやると。何故だか、ヲタクっぽくなる。
「うわあ、頑張ってわざわざ消したんだぁwウケる」みたいな。

書込番号:22250273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/13 09:18(1年以上前)

肩液晶はあっても無くても良いんだけど、無意味なペンタ部の出っ張りを無くすのと、3軸チルトはいい加減付けて欲しいかな。
あと、でかく無い外付け縦グリ。

書込番号:22250304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2018/11/13 10:34(1年以上前)

そもそも「肩液晶」が何の為にあるのか、ソニーには理解できていないんじゃないでしょうか。

書込番号:22250418

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/13 11:33(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
ボクも解らない
あんな中途半端な情報ならイラナイ
三脚イラナイ主義なのでマスマス

書込番号:22250514

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/13 13:21(1年以上前)

>耳抜きさん
露出ダイヤルをマルチダイヤルに。
AF枠の色変更 スッロトの自動切り替わり
三軸チルト
99みたいなそろそろ丸みあるデザインもいいなぁ

肩液晶はいらない派(笑)
物理ダイヤルのスペースもったいない!

妄想膨らみますね🎵

書込番号:22250700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/13 21:44(1年以上前)

バリアングル又は3軸チルト、タッチフォーカス、タッチシャッターの導入は勿論、スマートフォンばりの操作性。
縦位置でのEVF、液晶表示の自動最適化など期待しています。

ついでにカメラ内RAW現像や可逆圧縮RAWの採用、Wi-Fiでのテザー撮影などができるようになると完璧です。
ソニーなら次期シリーズか、その次くらいでは実現すると思います。(可逆圧縮RAWは除く??)

書込番号:22251732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/13 22:04(1年以上前)

もう一つ。液晶の自動明るさ調整も希望します。
αは電池の持ちに問題がなくなっていますので、屋内屋外、自動で調整しても問題ないと思います。

書込番号:22251785

ナイスクチコミ!3


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/11/13 23:27(1年以上前)

皆さんいろいろ要望をお持ちですね〜
かく言う私も★5つ付けてますがまだまだ便利にして欲しいクチです


・右側MENUボタンに賛同の方がいて嬉しいですね

・チェック時のズーム、私も不便に感じています。
RX100m3では
拡大縮小→ズームレバーを人差し指、
写真送り→コントロールホイールを親指でとても快適です。
前ダイヤルにズームレバーの役割を触れたらいいのにと思います
つまりはカスタムの自由度を上げて欲しい。

・意外だったのはフォーカス枠の緑色の不評
色がうるさいということでしょうか

・ペンタのロゴ、わざわざ消してるとすぐ気づく人は世間的には同じ穴の狢では。

・肩液晶、ソニーは理解しているから付けていないのかもしれませんね。
私は使い方がよく分かりませんので要りません。

・3軸チルトは本当に欲しいですね

・最低限JPEGの回転とトリミングくらいはカメラ内で出来ないと不便だと思います

・EVF液晶の縦位置表示対応や自動明るさ調整は確かにあった方が便利ですよね。
私なんかは言われてはっと気付きました、たくさん撮ってる人じゃないとこれはね。


皆さんの考えていることがとても現実的で実装可能なものばかりなのが印象的。

書込番号:22252042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2018/11/14 05:40(1年以上前)

>mastermさん

 ごめん、ソニーは理解してたみたい。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/feature_5.html

『ボディ上面に大型の液晶表示パネルを設置。ファインダーから目を離しても、カメラの構えを崩すことなく、主なカメラの設定値をすばやく確認できます。』

 解ってないみたいだから書きますけど「主なカメラの設定値をすばやく確認」ってところですよ、重要なのは。

 肩液晶「しか」なかったらmastermさんの言う通りなんですけど、>あんな中途半端な情報 ということは、もっとたくさんの情報が表示されてないと意味がないってことですよね?きっとmastermさんは、それらの情報を見ていらっしゃるんでしょう。被写体を前にしてカメラの方をジーっと。

 まぁ、Aマウント機は背面液晶をひっくり返す事が出来たりしますから、そもそもの設計思想が違うんでしょうね。実は私も、肩液晶が必須とは思っていませんが、普段から「ソニーのUIって視覚に頼り過ぎなんじゃないか?撮影者の視覚は被写体に向けるべきものでは?」と思っているので。

書込番号:22252385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2018/11/14 11:46(1年以上前)

>耳抜きさん
>・各種カスタムや登録類をソフトやMySONYで編集。エクスポートとインポート可能に。

撮影者が設定できる項目は全て「登録」できるようにして欲しいですね。
シャッター半押しAFの「入/切」とか、カスタムキーの割り当てとか。

個人的には肩液晶不要派ですが、モードダイヤルも無くしてカスタムボタンを増やし、
ボタン一発で「登録」を呼び出せるようになれば良いのにと思っています。

普段はAモード/DMF/1枚撮影で街中の静物をスナップしていて、急にマリオカートが
現れたらボタン一発でSモード/AF-C/連続撮影に切り換え出来たら便利です。
現在の「押す間カスタム設定呼出」で実現できていますが、「押す間」だけなのは使いにくい。
こういった設定を5〜6個登録してボタン一発で切り替えできたらモードダイヤルは無くても
不自由しない。

現在の「登録」や「押す間カスタム設定呼出」から考えると、ハード的には充分な能力が
あるように思えます。

書込番号:22252883

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/17 17:36(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
そうなんです。ほとんど撮影中はファインダーしか見ていません
撮影も設定も、再生もファインダー内です
ファインダーの方が外光の影響も受けないからと言うのもありますが
慣れですねw

書込番号:22260183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/03 00:00(1年以上前)

>耳抜きさん
すいません先程肩液晶の方にも書ちゃったんですが
当時のモデルは液晶漏れ起こして後のモデルには採用されませんでしたが
α9000にあったダイアル部の液晶を現代の技術で復活して欲しいです。

書込番号:22296607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
結婚式での撮影のアドバイス 35 2025/09/21 1:46:01
再生だけができない 10 2025/08/19 1:17:06
オススメのレンズはありますか? 6 2025/08/18 16:05:18
F値の変更ができない 6 2025/07/21 9:26:16
ポートレート撮影のサブ機に検討中です。 11 2025/05/18 11:05:05
買い替え検討 14 2025/04/22 14:09:58
アップデート 2 2025/04/24 20:26:30
付属ケーブルついて 7 2025/04/15 21:19:35
転送時の動画の向き 1 2025/04/02 1:52:10
大きさがいい 1 2025/03/27 22:05:51

「SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミを見る(全 23755件)

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3 ボディ
SONY

α7 III ILCE-7M3 ボディ

最安価格(税込):¥192,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3 ボディをお気に入り製品に追加する <4161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング