


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM
FA-WRR1のところにも質問したのですが、あちらは書き込みがないので、こちらにも質問をさせてください。
HVL-F60RMをソニーストアで購入(58429円)し、ワイヤレスフラッシュ、レリーズがしたくて、FAーWRR1を中古で13800円で購入しました。
楽天市場マップカメラ通販です。
FA-WRR1とHVLーF43AMをつけて、ワイヤレスフラッシュをしようとしてもできません。
HVL-F60RMをコントローラーにしています。
レシーバーとリンクはできていて、緑のランプがついています。
α7R3にHVLーF60RMをつけ、FAーWRR1にHVLーF43AM(シューアダプターADP-MAA利用)をつけて、両方を光らそうと思っても、F60RMしか発光しません。
SonyのWEBどおり(https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/acc/flash/radio/index.html)設定しています。
両方のフラッシュともマニュアルにしています。
FA-WRR1をマルチ端子用接続ケーブルVMC-MM1でα9とつないで、HVLーF43AMはα9のシューにつけてリモートレリーズフラッシュ連動設定にすると両方光ります。
この方法であれば、二つのフラッシュを発光させて撮影はできますが、FAーWRR1とHVLーF43AMだけではできないのでしょうか。
できている人があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24339337
0点

こんにちは
ストロボ、ボディのそれぞれの写真を乗せて貰うと何かのヒントになるかもです。
私ができるのは夕方以降ですけど。
書込番号:24339661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴっかりおやじさん
F60RMをマスターにしてFA-WRR1はペアリングしてますか?
自分はαのワイヤレスシステムは使ってませんので詳しくないので大雑把な回答で申し訳ないですが、ニッシンデジタルのNASもペアリング設定があるので同様ではと思い確認で書きました。
ペアリング出来れば発光するのではと思いますが、どうでしょうか。
書込番号:24339738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
ペアリングはできています。
緑のリンクランプも点灯しています。
リモートレリーズができているので通信はできている思うのですが、レシーバーと43AMではできないんです。
書込番号:24339779
0点

ぴっかりおやじさん こんにちは
ソニーのカメラやストロボ持っていないのですが FAーWRR1の仕様を見ると リモートレリーズ撮影時の対応カメラの所に *3*4の注意書きがあり 特に*4の所に
>カメラと接続するためには、別売のマルチ端子用接続ケーブル(VMC-MM1)が必要です
とあるのですが もしかしたら この部分が関係しているのかもしれません。
https://www.sony.jp/ichigan/products/FA-WRR1/spec.html
でも使っていない機種ですので 見当違いの返信でしたらごめんなさい。
書込番号:24339785
0点

ぴっかりおやじさん 度々すみません
https://helpguide.sony.net/ilc/1730/v1/ja/contents/TP0001560190.html
後 基本的なことで 大丈夫だと思いますが 上にありますが 電波通信になっていますよね?
またチャンネル設定も合っていますよね。
書込番号:24339812
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
リモートレリーズはできているのに、レシーバーとフラッシュだけで光らないのです。
ケーブルは使っています。
もちろん電波に設定しています。
SONYの説明サイトは見ながら設定したのですが、できないので困っています。
チャンネル設定もあっていると思います。
書込番号:24339875
1点

>ぴっかりおやじさん
所有していないのでわかりませんが、レシーバーに乗っけるストロボのモードをTTLにしてみてください。
カクタスもニッシンもゴドックスもTTL信号で制御してるので、ソニーもそうじゃないかな?
光らなかったらごめんなさい。
書込番号:24339979
0点

ぴっかりおやじさん 返信ありがとうございます
もう一つ確認ですが ADP-MAAをHVLーF43AMに付けた状態で α7R3に直接つけた状態で発光しますよね?
FAーWRR1中古と言う事ですので 接触不良が有るかの確認です。
書込番号:24339991
0点

>ぴっかりおやじさん
返信ありがとうございます。
マニュアル設定でも光と思いますがTTLでも試してはどうでしょうか。
また、ADP-MAA経由で使っているようなので接触不良なども考えられるので数回抜き差しして奥まで入ってるか確かめてはと思います。
設定ミスはないように思えますので接触不良なども疑ってと思います。
書込番号:24340034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α9に付けたときには光るようです。
マニュアルでの仕様です。
レシーバー側のシューの接触不良もしくは故障が疑われるかと。
書込番号:24340060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抜造さん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>りょうマーチさん
書き込みありがとうございます。
TTLでも試してみました。
私もレシーバーのシューの接触不良だと思い始めました。
VMC-MM1経由だと光っているので、シューの可能性が高いと思い始めました。
みなさんの情報のお陰です。
帰宅したら確認して見ます。
マップカメラにも問い合わせたいと思います。
書込番号:24340111
1点

ぴっかりおやじさん 返信ありがとうございます
ワイヤレス発光の場合 原因色々考えられますので 特定難しいと思いますが 早く原因分かると良いですね。
書込番号:24340131
0点

>ぴっかりおやじさん
マルチインターフェースシューは機能的に良いと思いますが、接触不良が発生しやすい形状に思います。
もちろん通常のシューでも接触不良はありますから、一概にマルチインターフェースシューが悪いとは言えませんが。
書込番号:24340162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
レシーバーを2年ぶりに出してみました。
レシーバーの電源〜グループボタンの間の A〜E のどこかのランプは点いてますか?
カメラからのコントロールでなく、60RM のテスト発光でも 58AM は光りました。
TTLでも光りました。
(TTLの機能は働かないけど、光らせることはできた)
60RM のグループ表示でも OFF にしてませんよね?
書込番号:24340275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴっかりおやじさん
既に試したかも知れませんが、試して無ければリンク参照して光か試してはと思います。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/acc/flash/radio/setup_wl.html
書込番号:24340555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんおはようございます。
>with Photoさん
シュー端子にしっかり着けて試しましたがやっぱりダメでした。
紹介していただいたWebサイトを見ながら設定したので間違いは無いと思います。
>りょうマーチさん
わざわざレシーバーを出していただいてありがとうございます。
結局シュー端子の接触不良か故障だと思います。
買ったところに連絡して返品しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24341127
0点

>with Photoさん
>りょうマーチさん
>もとラボマン 2さん
いろいろとありがとうございました。
Goodアンサーとさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:24341137
0点

業者からキャンセル完了のメールが来ました。
レシーバーの詳しい様子は書いてありませんでしたが、返品できたのでやっぱりシュー端子の不具合だったと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24346345
0点

新品のFA-WRR1が届いたのでセットアップしてみましたが、同じ状況でした。
HVLーF43AMに原因があるのかも知れません。
堂々巡りになってしまいましたが、諦めます。
カメラをつないでリモートレリーズ、リモートフラッシュはできるので、そちらで楽しみます。
ありがとうございます。
書込番号:24348794
0点

こんにちは
なんと…。
念のためもう一度確認です。
グループ設定しなくてもリモートレリーズできるかはやったことはないのですが、グループ設定はできていますよね?
こちらではグループ設定外すと光りませんでした。
それとHSSだとストロボの頭の方向を変えると光らないので、正面「0°」になってますかね?
書込番号:24348811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
HVLーF43AMは電波式に対応していないので、マニュアルです。
グループ設定やってみます。
HSSもオフにしていました。
0°にしてもういちどやってみます。
ほんとうにありがとうございます。
書込番号:24348856
0点

>りょうマーチさん
レシーバーのグループボタンはAについています。
もしかするとHVL-60RMとレシーバー、HVLー43AMの相性かも知れません。
元々ワイヤレスフラッシュよりはリモートレリーズの方がメインだったので、できることで楽しみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24348909
0点

お力になれず…。
ちなみにこちらの確認機材は
ボディα1、F60RM 2台、F58AM、レシーバーです。
F60M もありますが、今回の確認には使わなかったです。
関係ないとは思いますが、ストロボのアップデートは?
書込番号:24348936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
バージョンは2.01でした。
解決しました。
HVL-F60RMの設定で、リモートレリーズがオンになっていると、オフフラッシュができないようです。
ここをオフにしたら60RMのテスト発行でも43AMは光りました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございます。
書込番号:24349001
0点

あら…
そこの設定でしたか。
余計なお買い物させてしまいましてごめんなさい。
書込番号:24349068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HVL-F60RM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2021/09/18 15:46:11 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/07 22:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/19 22:12:46 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/19 15:59:19 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/28 22:16:46 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/27 22:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/26 14:00:44 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/12 14:10:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





