REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
2年半で2回壊れて修理代は購入価格より高い見積もり。
1回目:HDMIが機能しなくなり基盤交換
2回目:映像が全く映らなくなった
こちらのレビューやクチコミでも複数件報告されているのと同様の故障です。
安さの理由は粗悪部品を使っているという欠陥品だと思います。
もう東芝は買いません。
みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避けた方が良いと思います。
書込番号:24861915
15点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051351/SortID=23312622/#tab
と合わせ、レポート有り難う御座いましたm(_ _)m
一応、ウチの「37Z3500」は、購入以来、普通に使えていますけどね...
<https://kakaku.com/item/20417010773/
>こちらのレビューやクチコミでも複数件報告されているのと同様の故障です。
>安さの理由は粗悪部品を使っているという欠陥品だと思います。
もし本当なら、
https://archived.regza.com/regza/newsreport/20160908.html
こういう風に、対応してくれます。
しかし、このモデルはそういう対応をしていないと言うことは、極一部の個体差に過ぎず、数件の同様報告が有ったとしても、「販売台数」の内の占有率が低いと言う事なのでしょう。
そもそも、「問題無い」と「故障した」で、SNSに書き込む可能性は、圧倒的に後者だと思われるので、どうしても不具合情報は目立つ事になります。
また、「声が大きい(多い)」=「正しい」では無いので、その辺はご注意下さいm(_ _)m
こういう問題は、「安い製品」を要望した消費者にも「コスト削減」を余儀無くした責任も有る様に思いますm(_ _)m
<極一部の国の人の中には、「自分が使う(食べる)訳じゃ無いから、気にしない」なんてのも居るようですから...(^_^;
そういう人が、部品を製造していたり、組み立てに携わっている場合、その製品が集中的に故障する可能性も...
>もう東芝は買いません。
別に宣言する必要は無いですよ?(^_^;
誰が、何を買うかは、消費者の自由ですm(_ _)m
>みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避けた方が良いと思います。
この書き込みは、
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
などに抵触する可能性が有るかも知れませんm(_ _)m
<あくまでも「情報提供」程度にした方が良いと思います(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008
書込番号:24862076
10点

この機種の後継機的なモデルは、機能面で削られてしまっている機能もあって,候補として上がらない面もあるんじゃないかとおもいます。
録画物のダビングができないのです。なので、後継機シリーズ自体買うこともできないのが現実です。
書込番号:24862109
0点

>hemworkさん
>もう東芝は買いません。
>みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避け>た方が良いと思います。
使用していて壊れた人が各メーカーいろんな製品でよく言うセリフですね
書込番号:24862345 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今時のはどこも似たような質です(ここの情報では)
運が良ければ長く使えるけど、運が悪ければすぐ壊れる。
どこの製品を買ってもそれは同じです。
保証やサポートの万全なとこを選んで故障した時に備えるしか対策はありません。
しかし、そっくりな書き込みをよくみますね、本当に他人なんでしょうかね・・・?
書込番号:24862958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>この機種の後継機的なモデルは、機能面で削られてしまっている機能もあって,候補として上がらない面もあるんじゃないかとおもいます。
>録画物のダビングができないのです。なので、後継機シリーズ自体買うこともできないのが現実です。
後継機の「Z530X」や「Z540X」は出来ますよ?
https://archived.regza.com/regza/lineup/m530x/comfortable_03.html#comfortable0301
https://archived.regza.com/regza/lineup/m540x/comfortable_03.html#comfortable0301
出来ないとなるとOSが「AndroidTV」になった「50Z570K」の事ですかね?
しかし、最新の「50Z570L」ならダビングなども出来る、従来のOSに戻って居ますよ?(^_^;
<https://www.regza.com/tv/lineup/z570l/features/comfortable
520以降で「5〜シリーズ」の系統(比較)。「570」からモデル名統合により「Zシリーズ」になっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001150433_K0001229647_K0001379195_K0001452605&pd_ctg=2041
書込番号:24863372
1点

うちも同様の症状でしたが、運よく修理できています。パネルの不良個所によってはダメですけど。
https://nekosoftpc.blogspot.com/2022/08/regza-55m520x.html
書込番号:24867131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/09/21 21:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/21 22:53:52 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/21 19:16:32 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/12 22:01:39 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/26 11:59:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/24 22:06:12 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/27 20:54:24 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/11 16:43:22 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/07 11:33:03 |
![]() ![]() |
15 | 2022/07/21 22:59:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





