AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
- 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
今まだ古いルータをAirStation HighPower Giga WSR-300HPを使用してます。
本ルータは、ストリーム数4だったりして欲しいと思いますが、もう少し6000円台まで価格は下がりますでしょうか?
古いルータはac規格もないので、ac規格は速いですか?
今20メガぐらい無線lanでは速度出てます
書込番号:22807618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本ルータは、ストリーム数4だったりして欲しいと思いますが、もう少し6000円台まで価格は下がりますでしょうか?
そのうちに日本のメーカからも11ax対応機が発売されるようになるでしょうから、
型落ちとなって、価格は下がってくると思います。
11axは技術内容の大枠がほぼ固まり、色々な承認の段階にあります。
現在は海外メーカから最上位機種として何台か発売されています。
https://kakaku.com/item/K0001167267/
https://kakaku.com/item/K0001117057/
>古いルータはac規格もないので、ac規格は速いですか?
今20メガぐらい無線lanでは速度出てます
WSR-300HPは5GHzに非対応であるのに対して、
11ac対応機は5GHzに対応している点が大きいです。
2.4GHzだと干渉の影響が大きく、リンク速度がある程度出ても、
実際の実効速度はかなり落ちてしまうことが多いです。
もっとも5GHzは距離が離れると電波が減衰し易いのですが、
現在2.4GHzの11nで20Mbps程度出ているのなら、
電波状態も良いようですので、11ac対応の子機との組み合わせなら、
実効速度は向上するはずです。
但し、インターネット回線自体がボトルネックの場合は、
インターネット回線の速度に抑えられてしまいます。
なので、PCをWSR-300HPに有線LAN接続して実効速度を計測し、
無線LAN接続時よりも実効速度が良いことを確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:22807669
![]()
2点
通信は相手があって成り立つもの。
無線親機を11ac/1733Mbps対応機にしたところで通信相手の端末が11acや5GHzそのものに対応していなければ意味はないし、11ac対応端末であっても現行機では866Mbpsが上限だからやはり宝の持ち腐れになる。
書込番号:22807674
![]()
1点
>今20メガぐらい無線lanでは速度出てます
有線直結ではどんくらいっすか?
イマドキの11ac対応機にすれば、可能な限り有線速度に近づいていくってことになるっす。
んでもメーカーがうたっているところの、
「4x4アンテナを搭載し、5GHz帯は最大1733Mbpsを、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能です。 ・・・(数値は理論値です。)」
なんて速度は、無線では、とてもとても出ないっす。(;^_^A
サイコーに条件がいい場合でも、「300Mbps」をちょっと下回るくらいっす。
書込番号:22807739
![]()
1点
>本ルータは、ストリーム数4だったりして欲しいと思いますが、
そしてっすね、若花田さんは、「アンテナ4本機」のホントーの意味は、ご理解なさっているっすか?
「モッチロン、わかってまーす。そのうえでこの子をえらんでまーっす。(^^♪」
ってことであれば、なんもいうことはありません・・・、待っている間の時間のほーがモッタイナイっす。
ご自身で、「いまだ!!」って時にお求めください。
んで、実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
ではないってところは、理解しておいたほうがいいっす。
んで、「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、ほとんどの端末はアンテナ2本までなんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
なんていっときながら、モチロン! 予算の許す限り高いものを選べば、「あっちにしておけばよかった・・・」って後悔は少なくなるっす。
つーことで。!(^^)!
書込番号:22807745
2点
>古いルータはac規格もないので、ac規格は速いですか?
無線LANは速い規格にしてもあまり有効ではないです。
ベストに近い状態であれば速くなりますけど、電波があまり強くないところであれば然程変わらないでしょう。
規格より電波の強さの方が重要です。
新しい機器は法律の問題で上限は決まっていますが、中継機など設置して電波が強い状態になるようにした方が通信速度を上げるには有効です。
あと、インターネット回線が遅ければ、電波の強さを強い状態にしても、どんなに上位の規格にしても無意味になるので、自分のインターネット回線の通信速度は把握してから無線LAN環境の改善を考えた方が無駄がないです。
実際うちでも。通信速度の速い機種にわざわざお金をかけて交換してほぼ効果がなかったですけどね。
書込番号:22807800
1点
>201912月の価格
えぇ〜〜、12月まで待つってこと・・・そんな先のことはよくワカンナイっす。(;^_^A
書込番号:22807891
0点
現在の環境に不満がなければ壊れるまで、もしくは不具合がでるまで使われたほうがよろしいと思います。
御家族の使い方は色々です。
使い方の変化や住環境の変化によって不具合が出た時に最適な物があるはずです。
私のルーターはIPV6に対応していない製品ですが、終端装置PR-400MIがIPV6に対応しているので買い換えないで設定変更だけでV6プラスで接続してます。
書込番号:22808588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。よくまだまだ検討します
書込番号:22809025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Excelさん
ありがとうございます。全然分かってないので検討します。
書込番号:22809043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/05/12 10:43:14 | |
| 4 | 2023/08/31 21:36:23 | |
| 1 | 2022/12/03 22:34:36 | |
| 2 | 2022/09/10 6:49:40 | |
| 7 | 2022/06/12 16:57:02 | |
| 17 | 2022/04/20 16:44:00 | |
| 4 | 2021/12/31 22:56:17 | |
| 5 | 2021/10/29 17:28:19 | |
| 12 | 2021/10/20 18:13:49 | |
| 4 | 2021/09/08 22:57:38 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミを見る(全 1500件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







