『録画が停止されない。』のクチコミ掲示板

2018年10月上旬 発売

DRV-MR740

  • 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
  • 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
  • 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:208万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-MR740のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

DRV-MR740ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

『録画が停止されない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-MR740」のクチコミ掲示板に
DRV-MR740を新規書き込みDRV-MR740をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録画が停止されない。

2024/04/26 01:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:874件

このドライブレコーダーを付けて5年くらいになります。
今日、2週間ぶりくらいに車に乗ったらバッテリーが上がってました。
リモコンキーでドアロックを解除するだけのバッテリーも残ってない状態でブースターケーブルを繋ぐとエンジンもかけてないのにドライブレコーダーの画面がついてて録画中になってたので駐車モードをオフにしましがたそれでも録画が停止されません。
一度エンジンをかけて切ってドアロックしてもドライブレコーダーの電源が切れない。
特に今までと設定を変更したわけでものですがドライブレコーダーの故障でしょうか?

書込番号:25714273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/26 07:47(1年以上前)

とりあえず初期化するとかしてみたら?

書込番号:25714418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件

2024/04/26 08:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですね。
初期化まで頭が回ってませんでした。
それで治ってくれると助かります。

書込番号:25714447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2024/04/26 12:11(1年以上前)

切り分けとして、シガープラグコードにされては?

書込番号:25714665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/26 12:30(1年以上前)

バッテリー過放電防止機能 / オフタイマー機能の故障かも

書込番号:25714684

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/04/26 14:04(1年以上前)

>スカエボさん
こんにちは。
駐車監視などのために、オプションのCA-DR150を使って常時電源へ配線していた場合、ドラレコの設定次第ではエンジン切った後も監視動作のために電源が切れないように設定はできます。

この場合CA-DR150のdipスイッチでオフタイマー設定しますが、最大48時間つけっぱなしになりますね。監視中は常にCMOSセンサーが動くので大量の電流を消費しますので、外部補助バッテリー等をつけないなら監視時間は最小限にしないとバッテリー上がりにつながり危険です。夜間監視などはご法度ですね。

CA-DR150を使ってない場合はACC電源による接続なので駐車監視はできませんが、ACCは輸入車などではエンジンオフ後ドアロックしても15分くらいはオンのままなので、この間はドラレコは動いてしまいます。これも長期間やるとバッテリーにはよくはないですね。駐車監視オフ設定がいいと思います。

ともかく、常時電源接続かACC接続か、まずは切り分けですね。後者だとそう簡単にバッテリーは上がらないと思います。ACCは車側が切ってしまうので。でもブースターケーブルだけでドラレコオンってことはやはり常時電源接続なのかも知れませんね。であればまずは駐車監視設定の見直しですね。

本機の様に駐車監視中に始終電力を消費するタイプのドラレコでは、ドラレコ用補助バッテリーなしでの長時間駐車監視はご法度です。

書込番号:25714775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2024/04/26 20:24(1年以上前)

>batabatayanaさん
取り付けをオートバックスでしてもらって恥ずかしながら配線が分からないのが正直なところです。

>ひろ君ひろ君さん
そのあたりが分からなかったので本体側で駐車監視オフにしたんですがエンジンを切ってもドライブレコーダーのモニターが消えない状態です。
今はレコーダー本体の電源をオフにしています。

>プローヴァさん
シュガーソケットからの配線で見えるのが嫌だったのでオートバックスで着けてもらいました。
裏の配線がどうなっているか分かりませんが駐車監視用の配線を別に購入しましたので
言われてるCA-DR150が付いているものと思います。
駐車監視中にモニターが点いているだけで夜の悪戯防止なると安心してましたが落とし穴でしたね。

書込番号:25715089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/27 07:33(1年以上前)

CA-DR350の遮断回路が壊れてるんじゃないですかね

書込番号:25715436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2024/04/27 10:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
本体なのかCA-DR350なのか、どちらかが原因な気がしてます。
オートバックスに持ち込めばすぐに分かるものですかね?

書込番号:25715598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/27 12:36(1年以上前)

時間と電圧で遮断できてるかどうか

電装屋なら安定化電源で診てもらえるけど
オートバックスで持ってるかかなーーー

書込番号:25715684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2024/05/01 11:30(1年以上前)

電源供給スイッチ設定に、即時OFFがないようですね。
12時間は供給するようです。
常時電源アダプタマニュアル↓
file:///C:/Users/jedi-/Downloads/B5A-1031-00.pdf

メニューから駐車監視をオフにしないと画面は表示され駐車監視するようです。
駐車監視中に画面をオフにするには画面設定を変える必要があるそうです
本体マニュアル
https://manual.kenwood.com/files/B5A-2839-10b.pdf?_ga=2.96236894.391140476.1714530254-1743614178.1714530254&_gl=1*lvuztn*_ga*MTc0MzYxNDE3OC4xNzE0NTMwMjU0*_ga_R6VF7VWB3K*MTcxNDUzMDI1NC4xLjAuMTcxNDUzMDI2NS40OS4wLjA.*_ga_8PTQTF70B1*MTcxNDUzMDI1NC4xLjEuMTcxNDUzMDI2NS40OS4wLjA.

書込番号:25720123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2024/07/01 07:45(1年以上前)

みなさん
ご指導ありがとうございました。
オートバックス持ち込みで、まだ様子見ですが今のところ安定して動いているようです。

書込番号:25793576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/08/28 23:23(1年以上前)

ほかの方が言っておられるように、車載ケーブルの設定によるものではないでしょうか。

私は駐車監視のために、別売りのCA-DR150というケーブルをつけてもらいましたが、

このケーブルにはオフタイマーと電圧値が設定してあり、「駐車モードをオフ」にしても

「ケーブルのオフタイマーをOFF」にしないかぎり、録画が継続してしまうようです。


ケーブルのオフタイマーをOFFにしないまま駐車モードをオフにすると、エンジン停止後も

オフタイマーで設定した時間まで、もしくは車両のバッテリー電圧が設定した電圧カットオフ値より

下がるまで録画か継続されてしまい、バッテリーに負荷がかかるとケンウッドのホームページに書いてありました。


ケーブルのオフタイマーをOFFにしようにも、スイッチが車体のどこに設置されているか

わからないので、私は駐車モードをオフにしないことにしています。


それとは別に、エンジンを切って5分間は常時録画状態にあるのは正常ですが、5分後にインジケーターが

オレンジ点滅から緑点灯になり、駐車録画待機中モードになったところで、

私が車体カメラに映ってしまったたため、また録画中になり、常時録画がストップしないかのような

印象を持ってしまったことがあります。

書込番号:25869093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-MR740
ケンウッド

DRV-MR740

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

DRV-MR740をお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング