『バランス接続したいと思います。』のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

MDR-Z7M2

  • 大口径70mm振動板により、生演奏を聴いているような自然な響きを再生するヘッドホン。ドームを大型化、形状を最適化し、中低音域の表現がクリアに。
  • フィボナッチパターングリルの採用により、ハイレゾ音源の忠実な再生を実現。重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」機能を搭載。
  • 着脱式ケーブルでバランス接続にも対応し、さまざまな機器と接続して高音質を楽しめる直径4.4mmバランス標準プラグを採用。
最安価格(税込):

¥80,406

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥80,406

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥80,406¥99,000 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-Z7M2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z7M2の価格比較
  • MDR-Z7M2のスペック・仕様
  • MDR-Z7M2のレビュー
  • MDR-Z7M2のクチコミ
  • MDR-Z7M2の画像・動画
  • MDR-Z7M2のピックアップリスト
  • MDR-Z7M2のオークション

MDR-Z7M2SONY

最安価格(税込):¥80,406 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月 6日

  • MDR-Z7M2の価格比較
  • MDR-Z7M2のスペック・仕様
  • MDR-Z7M2のレビュー
  • MDR-Z7M2のクチコミ
  • MDR-Z7M2の画像・動画
  • MDR-Z7M2のピックアップリスト
  • MDR-Z7M2のオークション


「MDR-Z7M2」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7M2を新規書き込みMDR-Z7M2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランス接続したいと思います。

2022/02/15 01:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

クチコミ投稿数:27件

TEACのUSB D/A CONVERTER UD-503を使用していますがバランス接続で使いたいと思っています。このヘッドフォン端子にはバランス用6.3mmステレオ標準プラグをLとR別々に接続するよう指示されています。候補としてソニーのヘッドフォンMDR-Z7M2とMDR-1AM2を考えています。
MDR-Z7M2にはバランス接続用として4.4mmバランス標準プラグ1本ついたケーブルが付属してい.るようでリケーブルもできるようなのですが具体的に何を選べば接続できるのか教えていただきたい。
【利用環境や状況】同居している息子がコロナ禍で在宅テレワークが週4日もあり昼間スピーカーを鳴らせなくなってヘッドフォンの環境を向上したいと検討しています。


書込番号:24600552

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 02:13(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779446/SortID=18812277/

過去トピにありますよ。

>Sony PHA-3に繋げるミニプラグ×2のケーブルであれば、
>ミニ→標準プラグの変換×2使ってバランスで鳴らせるそうです。

Z7M2 に MUC-B12BL1
https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-B12BL1/
あとミニジャック→フォンプラグの変換アダプターを2個
というのが一番簡単だと思います。

書込番号:24600570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 02:28(1年以上前)

MDR-1AM2だと
MUC-S12BL1
https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-S12BL1/

こちらもミニジャック→フォンプラグの変換アダプターを2個が必要

書込番号:24600576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/02/15 11:53(1年以上前)

早速ご回答下さり有難うございます。キンバーケーブルがソニー推奨だったのですね。簡単で良さそうなのですが長さ1.2メートルが一寸私の環境では短すぎるのです。延長ケーブルがあればよいのですが見当たりません。他社のものでヨドバシカメラでJVC製のCN-HY01MBが見つかり長さは1.8メートルで何とかなりそう。入力が3.5ミリステレオミニ 出力が3.5ミリステレオミニ(3極)と表示されています。大丈夫ですかね。10000円でした。他社製の類似品をご存じでしたら教えていただきたい。よろしく>MA★RSさん

書込番号:24601017

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 12:35(1年以上前)

一応メーカーにピンアサインを確認してみると良いかと思います。

https://stain.shiftworth.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=37263
こちらを見る感じでは、JVCのHA-SW01/02とSONYのMDR-Z7M2は同じだとは思います。
SONYの方は、先端から+/なし/GNDだったと思います。

PHA3用がUD-503に流用できるのは、TEAC談の書き込みから分かりますが、
SU-AX01とPHA3が共通かは一応確認してみては。

書込番号:24601072

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 13:05(1年以上前)

HA-SW01 + 純正ケーブル

ヘッドホン側ですが、HA-SW01がありましたので、テスターでチェックしてみました。

先端から、+/GND/なしです。
SONYは、+/なし/GND とのこと。

私の使ってるバランスケーブルは、
先端から、+/GND/GND です。
SONYでもJVCでもHIFIMANでもいけます。UNCOMMON PDH-1でも使えますけど。

ヘッドホン側が+/GND/なしでも行けるのかは、SONYに確認しておく方が
良いかもしれません。

SONYのケーブルであれば、ヘッドホン側は心配ないですし、DAP側はTEACのOKがあるので安心ですが、
JVCのケーブル使うとなると、ヘッドホン側をSONYに、DAP側のピンアサインをJVCに確認しておいた方が。

SONYのケーブルであれば、単純に延長はできます。
ステレオミニジャック→ステレオフォンプラグのケーブルx2で延長は可能です。
見た目はあれですけど。

書込番号:24601122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 13:42(1年以上前)

SONYのケーブルのDAP側に
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q7MRC3G/
こういうのを2つつければ延長は可能です。

特にこの商品がおすすめという話ではないですけど。


https://www.amazon.co.jp/Jdp/B01LZROHV9/
ピンアサインは見つけました。
レビューに端子の寸法でありますね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601070076818
こちらはSONYのピンアサイン。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08284BT67/
こういう分岐コネクタ使うのも良いかもしれません。
4.4mmのバランスであれば、選択肢は広がると思います。

工作好きなら自作でも良いかもしれませんし、
リケーブル 業者
で業者もヒットしますので、ケーブル作成を頼むという手もあるかと思います。

書込番号:24601176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 15:09(1年以上前)

https://assistballoon.top/index.php?main_page=product_info&products_id=963
フォンタイプの変換アダプタを見つけました。

ミニ→フォン変換が要らない分スマートに使えると思います。

書込番号:24601290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/02/15 20:35(1年以上前)

>MA★RSさん
助言感謝します。ヘッドフォン キンバーケーブル MILLSO延長ケーブルの3点発注しました。最初の音出しが楽しみです。

書込番号:24601884

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/15 21:23(1年以上前)

その選択肢にいくのは想定していませんでしたが、ひとまずは楽しみですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B078M6DVN1/
これを使えば短いバージョンでも使えますので、延長ありなしで音の違いを楽しむのも良いかもしれません。

あと将来的には、業者に好きなケーブル、長さで専用ケーブル作ってもらうのも楽しいかもしれません。

書込番号:24601991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/02/16 11:54(1年以上前)

>MA★RSさん
おっしゃる通りMDR-Z7M2とキンバーケーブル単独の組み合わせも楽しみたいので3.5ミリステレオミニからステレオ標準への変換プラグ(富士パーツAC-666)を追加注文しました。サポートの数々有難うございました。

書込番号:24602922

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MDR-Z7M2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MDR-Z7M2
SONY

MDR-Z7M2

最安価格(税込):¥80,406発売日:2018年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

MDR-Z7M2をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング