BX500 CT240BX500SSD1JP
- 容量240GBのSATA 6Gb/s対応2.5インチSSD。
- Micron製3D NANDを採用。シーケンシャルの最大読込速度は540MB/sで、最大書込速度は500MB/s。
- Crucialクローン作成ソフトウェア用「Acronis True Image」とインストールガイドが付属。
BX500 CT240BX500SSD1JPcrucial
最安価格(税込):¥3,880
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月14日



SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP
BX500 240GB をノートパソコンのクローンで使用しておりましたが、新しくThinkpadを購入し、 BX500を外付けSSDと使用しておりますが、クローン作成時のパーテーションで188GBしか使用できず 240GB全て使用したいのですが BX500全てのパーテーションの行い方を、教えてください よろしくお願い致します。
書込番号:24045937
1点

Diskpart コマンドで、一旦綺麗にクリーンアップしましょう。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/reset-ssd-with-windows-diskpart
書込番号:24045958
2点

diskpart で clean 後にディスクの管理でパーティション作成とフォーマット。
画像の中の disk 〇 の「〇」を実際に初期化するSSDの番号に読み替える。
書込番号:24045973
2点

他には、マザーボードのBIOS内から、セキュアイレース機能があるのなら、
そこから一気にイレースすることも手早く行えます。
但しこれは、マザーボードにその機能があること。
またSSD自体が対応されてること。
以上の条件付きになります。
書込番号:24045989
0点

残りが未割り当て領域になってるだけならディスクの管理でボリュームの拡張してやればいいだけでは?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/disk-management/extend-a-basic-volume
書込番号:24046007
0点

未割り当てが、回復パーテションを挟んでたら、連結できないですよ。
回復領域を削除してからならOKだけどね。
クローンの時にデスクサイズにフィットした拡張設定をやってないとこのようなことになります。
正しくクローン成功したいなら、こちらの手順で行ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab
書込番号:24046021
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/15 19:10:42 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/10 15:17:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 20:34:36 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/04 16:37:11 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/13 10:53:53 |
![]() ![]() |
29 | 2020/09/02 7:38:17 |
![]() ![]() |
7 | 2020/08/30 17:39:29 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/06 19:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/07 7:04:11 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/09 17:08:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





