PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
あるところへのコウノトリ来襲(^^;の噂を聞いて探しに行き、情報の場所では見つからなかったので、
居そうな場所を俯瞰しに行くと・・・数百m先に大きな鳥が!!
単眼鏡で見直し、コウノトリを発見!!(^^;
慌ててカメラを起動したので、1枚目は撮影条件を確認せず(^^;
コウノトリは外界見下ろしモードで留まったままでしたが、
おかげで農道か車道か不明の道を通って近づく間も留まってくれていました(^^;
習性かどうか知りませんが、ずっと太陽に背を向けた位置でしたので、逆光補正が不可欠でした。
周囲は農地で狭い道が多いので、付近の方々の迷惑にならないよう、場所バレしそうな画像は貼りませんが、
兵庫県の子午線の範囲から遠くないところです(^^;
ちなみに、確認できたのは4羽。
(今回の画像は第一発見の1羽めのみ)
最初は3羽のみでしたが、いつのまにかもう1羽増えて4羽に。
しかも、その4羽めを追って1kmほど移動すると、元の情報の場所付近に戻っており、アレレ??という感じでした(^^;
↑
農地メインで道が蛇行して入り組んでおり、普通車で通るとマズい狭さの道もあり、
土地勘が無いとナビがあっても移動が難しい(^^;
※意外と風があり、殆どが50°以上の仰角撮影の上に、狭い道を通る他車が来ないかとヒヤヒヤしながらも加わり、微ブレしまくりピント確認の余裕もありませんでしたので、画質は期待しないでください(^^;
(他車のじゃまにならずに撮れただけでも幸いぐらいでしたので(^^;)
書込番号:24434895 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一枚目の「何コイツ、デケーよ、、、」な他の鳥のリアクションが面白いですね。
書込番号:24435653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミッコムさん
レスありがとうございます(^^)
はい、同じように思いました(^^)
全カラス注目!!
数百m離れているので、とりあえず記録程度に撮りましたが、ちょっと気に入っています(^^;
書込番号:24435750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数百m離れているので、とりあえず記録程度に撮りましたが、ちょっと気に入っています(^^;
僕はかなり画質に無頓着なもので、、、(^^;)
写ってさえすればよくて、その中身が面白ければ
良いなぁ〜って思っちゃいます。
つか、普段の皮肉&理詰めコメントとのギャップが激しくないですか?
( ゚Д゚)
書込番号:24436113
3点

レスありがとうございます(^^)
お礼がてらに、400~500mほど先の飛翔シーンを(^^;
※動画にしておくべきだったかも知れませんが、
発見から冒頭シーンまで数秒だったので、モード切り替えと探しているうちにロクに撮れなかったでしょう(^^;
(google Mapから推定すると)400~500mほど先なので、肉眼では大きな鳥ぐらいにしか見えず、
8倍単眼鏡でも「コウノトリらしき鳥」ぐらいの判別しかできなかったので、
換算f=1365mm+EVFの「電子望遠鏡」状態で、やっとコウノトリであると認識できました(^^;
書込番号:24447779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
質問スレのところで添付していただいた写真以外の
別角度からのコウノトリが見れて感激です。
カラスと一緒に写っている写真が1羽目の写真で
質問スレで最初に添付されていた鉄塔のてっぺんの
コウノトリは4羽目だと思ってたんですけど
間違ってたらすみません。
この写真ではしっかりと脚が二本とも写ってますね(^^)
トンビと一緒に飛んでる写真も大きく羽根を伸ばしていて雄大だ〜。
すごく離れているのにこんなに綺麗に写っていることも驚きです。
こちらの空にも是非飛んできて欲しいな〜!
素敵な写真を見させていただいてありがとうございます(^^)/
書込番号:24545587
0点

>フラワーリースさん
どうも(^^)
>カラスと一緒に写っている写真が1羽目の写真で
>質問スレで最初に添付されていた鉄塔のてっぺんの
>コウノトリは4羽目
で正解です(^^)
もうしばらく経ちましたので、残りの2羽も含めて補足します(^^)
(発見番号付き。
各場所への移動時間が最低数分かかっているけれども、個々の場所では長居しないようにしたので、結果的に画像の撮影時間からも判別可能)
発見2と3は、撮った画像自体が少ないのですが、コウノトリの顔の向きと、場所的な制約によります。
(家屋の敷地内や田畑に入りませんので)
なお、発見順は、鉄塔の位置順で、
南 ← (1) (4) (2) (3) → 北
↑
こんな感じに、しばらくの間は隣接した送電用鉄塔4つを占拠した状態でした(^^)
書込番号:24545816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
1匹目と4匹目の写っている足場が
似ているのでちょっと混乱してしまいました(^^)
当日の4匹がこれで出そろいましたね!
4匹とも高い位置にいて
それぞれが少しずつ離れているから
移動しながらの撮影は大変そうです。
1匹目の飛翔中の写真は
白黒の羽の感じとか
羽の重なりもしっかりと見えて
超望遠でこれだけ写ってくれるなら
全然良いです。
両脚が後ろにピーンと流されてる感じが
とても可愛いなと思いました(^^)
書込番号:24547425
0点

>フラワーリースさん
どうも(^^)
鉄塔の頂部は、(1)(2)(4)が同じような感じで、画像だけ見ると見分けが付きません(^^;
何となく、個々の鉄塔を写していて、それを区切りにしていますが、判別しやすそうな家屋が写っているものは公開しない予定です(^^)
(3)ですが、拡大すると羽毛が少しモフっています。
少し強い風が吹いたためで、撮影画像も少しボケていますが、
コウノトリは「おっとっと」とならずに、ほぼ瞬間的に重心移動するというアクティブ対風仕様で、その傾きは、画像中の脚の角度の傾きでもわかります(^^;
なお、(1)の飛翔中は上下の高度変化があり、溜池(貯水池)の堤防で見え隠れしていたので、ずっとカメラで捉えられてもいなかったので、カメラ性能によるのか、ある意味で奇跡に近いのかは、よくわかりません(^^;
※望遠端の換算f=1365mmで開放F6.5でしたので、過焦点距離は約1.5~1.6kmになりますから、そこそこフォーカス追従していないと、被写界深度に入りません。
(FZ85の過焦点距離は、換算f=1200mmの開放F5.9で約1.3km)
書込番号:24547503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX70 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2023/01/13 21:06:37 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/06 22:48:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/29 10:53:10 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/29 16:12:41 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/22 21:38:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/28 13:25:22 |
![]() ![]() |
12 | 2022/07/15 23:16:01 |
![]() ![]() |
19 | 2022/07/19 20:31:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/01 6:30:55 |
![]() ![]() |
15 | 2022/06/20 23:04:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





