RM750x CP-9020187-JP [White]
ホワイトカラーを採用した80PLUS GOLD認定のATX電源ユニット(750W)



電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020187-JP [White]
6月後半に組み上げ本日昼まで普通に稼働してた(組み立て後CPUベンチ温度74℃)のが夕方起動すらできなくなりました。症状として電源かマザボのようですがご相談とどちらが可能性高いか知りたく書き込みます。
構成
Windows11
i5 12600k
msi簡易水冷240mm
MSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR4
team RGB white 16gb×2枚
kioxsia 1tb m.2gen4
同電源 コルセア 750w Gold
グラボ非搭載
MSIセンターの温度表記が何故か華氏で表示され一応再起動しようとしたところまずマザボ上のVGAランプで止まり起動せず。
再度電源落として10秒以上待った上で起動かけると無事OS起動Windowsのpinコード入れた数秒後にPCダウン。
その後は放電、ボタン電池取り外し、各PC内ケーブル抜き差しなど試すも電源ボタン押してもファンもマザボのシグナルランプ?すら付きません。
マザーボードor電源だとは思うのですが手間的に電源から交換しようと思いますがいっそ両方交換したほうがいいのか(アマゾンですぐ可能なため)試したほうが良いことなどあればご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:24820714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あずたろうさん
返信ありがとうございます
ランプは一切何も点灯しないです。
書込番号:24820749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは電源OFFして、再び電源ONでも一瞬でも何も点きませんか?
書込番号:24820775
0点

はい 動作音とランプ含め一切何も点きません。。。
書込番号:24820780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放電したときにメインパワーを落としてるとは思うので、まあ、電源かマザーというのは間違いはない感じに見えます。
個人的にはよりマザーの方が可能性が高いように思いますが。。。
ちなみにCPUクーラーやケースファンが回らないなら、電源から12Vが出ないか、POWER_ON信号がCPUから出ないかの2択にはなるのでどちらでも起きます。
何かショートして電源の保護回路が働いた可能性もなくはないですが、それなら両方変えるもありではありますね。
一度、ばらしてケース外で再度やってみても同じかを確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24820788
1点

>揚げないかつパンさん
マザーボードも交換想定して明日バラして最小構成で念の為行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24820795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはマザー、電源の断定は言えないですね。
特に電源が新品のもの使用なら猶更です。
最初からのケース外での組み直しテストをやってからですね。
書込番号:24820800
1点

>しおnさん
電源を一度全てケーブル外して、
コネクターのピンをショートさせて、
電源単体で電源入るか確認してみても良いと思います。
ピンは「PC電源 単独起動」で検索すると分かりやすいのが色々出てくると思います。
単体で動かないなら電源からか、一掃両方交換。
もし動くならケース外で最小構成でやりつつケースやスイッチ、間違ったプラグインケーブル使ってないか等を疑ってみてみる。
それでもわからなければ先ずはマザーボード交換からかな。
と思います。
ただスイッチ配線付け忘れなどの配線ミス以外では、
電源全く無反応と言うのは自分は経験無いですね。
書込番号:24820953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございます。
先程電源ユニット単独起動試してみました。
ビビりながらですが無事出来たみたいでファンが回りました。
ただ残念ながら最小構成では起動出来ず昨日と同じ状態でした。
マザーボード故障が濃厚と判断してもいいでしょうか?
購入組み上げ後1週間弱で故障は不運なだけであるものでしょうか?
ベンチ含め温度、動作ともに安定して喜んでた矢先なのでびっくりでした。
書込番号:24821340
0点

>しおnさん
最小構成がCPUとクーラーとマザーボードだけなら、
マザーボードの可能性はたかいかな?
ただ言い切れません。(^^;
CPUもゼロではないので…
USB器機やストレージ、スイッチも外してありますよね?
因みに最近キーボードが原因でで電源入らなくなった経験有ります。
ただ一瞬は動きました。
書込番号:24821438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショートの可能性はありますけど。
ケースから出して雑誌の上で動かしてみたほうがいいですよ。
それでダメで、ATXピンで強制起動=動く、MBの電源ショート=動かない ならMBですよね。
>購入組み上げ後1週間弱で故障は不運なだけであるものでしょうか?
いいえ。機械はバスタブ曲線と言って、初期の故障は多いのです。
書込番号:24821440
1点

>ムアディブさん
ケース外でマザボCPUメモリ構成も試みましたがダメでした。(Powの2本を針金で通電させるやつ)
>All
稼働1週間でも安心出来ないものってのはひとつ勉強になりました。
緩衝材一切なしでアマゾンで買ったことを後悔してましたが、今回は30日以内ならどうにでもなるので早期故障で良かったと思うことにします。
マザボの交換依頼はかけたので近日中に再度組み直してご報告にあがろうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24821452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > RM750x CP-9020187-JP [White]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2022/07/08 22:13:48 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/01 19:49:02 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





