霧ヶ峰 MSZ-GV2819-W [ピュアホワイト]
- 基本機能にこだわった、スタンダードなGVシリーズの2019年モデル。霜取り運転時にあらかじめ室温を上げる「室温キープシステム(プレヒート)」搭載。
- 好みに合わせて、強・標準・弱の3つの除湿が選べる「選べる3モード除湿」を採用。
- 油がつきにくい「清潔コート熱交換器」や、前面パネルを取り外して掃除できる「はずせるボディ(前面パネルのみ)」で、エアコンの内側も外側も清潔。



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2819-W [ピュアホワイト]
12畳の広さと、隣接する廊下(障子を開けておきたいため)まで
この機種で十分に冷やすことは出来るでしょうか?
10畳までと書いてありますがやはり少し足りないでしょうか?
12畳用のものの方がいいですか?
書込番号:23469054
5点

>seederさん
量販店へ行くと12畳用と14畳の値段があまり変わらない時があります。
交渉次第で14畳が安くなるかもしれません。
だだ室外機のサイズが大きくなってくるので、設置スペースに注意が必要です。
100V用既存のコンセントでも行ける14畳エアコンもありますので量販店で相談しても良いかもしれません。
書込番号:23469310
2点

>seederさん
こんにちは。
少し情報不足ですね。
木造と鉄筋とで適用畳数は異なるんですよ。
一戸建てならこの機種は10畳用ではなく8畳用になりますがどちらでしょうか?
更に、西向きに窓がある場合など全くの能力不足になります。上階が天井である場合も変わります。
こちらのサイトで廊下を含めた広さで、どの程度の能力が必要が簡易計算されることをお勧めします。
木造一戸建てなら
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
鉄筋マンションなら
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
になります。
予冷・予熱時間(設定温度になるまでの時間)を30分にして算出してみてください。
多分冷房はすぐに冷えなくてもよければ、廊下まで冷やせますが、十分かと言われると部屋の条件次第で微妙です。
是非調べてみてください。
書込番号:23469558
2点

>koutontonさん
ありがとうございます。
12よりも14畳の方がメジャーというか一般的だったりするのでしょうか?
温度は調節すればいいので、足りないよりは
少し大型のほうがいいのかもしれませんね。参考になります
>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
こちら戸建てだと8畳相当になるのでしょうか?
6畳の小さめの和室がふすまでつながっており、
障子越しに南向きに縁側があると行った感じです
恥ずかしながら親用に購入したこじんまりとした平屋なのですが・・・
中古物件ですがおそらく木造かと思います
もう少し大きめのものを検討したほうがよろしいでしょうか?
リンクの方をやらせていただいたのですが、
確かに業務用レベルが必要で6fps以上の数値が出ました。
どんなものでしょうか?
また、おそらく取り付ける場所になる壁面ですが、
木の枠と枠の間の長さが、35センチ前後しかありません
例えばこちらの機種などは取り付けることは出来るでしょうか?
書込番号:23472811
0点

>seederさん
どうも
そうでしたか。
断熱性を無断熱の「低」と設定したため業務用機が必要となってしまったのですね。
約40年以上前の建物ならあり得ますが、通常であれば中古でもそこまで断熱性は悪くないので、「中」とみなします。
そうすると4kW以上の冷房能力が必要となりますからここは、やはり2段階性能を上げて
MSZ-GV4019S(200V機)にした方が良いと思います。
次に設置だけなら35.5cm以上あれば可能なようです。しかし、吹き出し口のフラップが更に下に10cm程度下がります。
写真ではよくわからないのですが、障子枠の上端は出っ張っている?のでしょうか。
その奥行きが103mm以上あるとフラップが下りてきたときにぶつかってしまうため、設置できないことになります。
高さ25cmの小型機(MSZ-S/R4019Sなど)などもありますが、その場合でも、4cmしか稼げないので、
やはりフラップとぎりぎり干渉することが考えられます。
工事屋さんに200V電気工事と合わせて見積もりに見にきてもらった方がよいのではないでしょうか?
書込番号:23475634
0点

>ハ○太郎さん
よくわからない質問になってしまったのですが
ご回答ありがとうございます。
木造と鉄筋では随分効率が違うのですね
やはり14畳用のものにしようと思います。
となると配線工事も必要ですよね・・・かなりの出費になりそうです
木枠と木枠の間は、よく見たら38センチか39センチと言ったところで
少々心もとないですが、
障子上の出っ張りが103mmということは、10センチといったところでしょうか?
そこまでの厚みはおそらくないと思われるため、大丈夫かと・・・(まだ住んでいないため、現在計れません
MSZ-GE4019Sにしようかと思っていたのですが
MSZ-GV4019Sとはどちらがいいのでしょうか?
少し調べた感じだと、GEの方がフロアセンサーがある分いいような情報も出てきたのですが・・・
書込番号:23475692
0点

>seederさん
どうも。
10cmはないですよね。なら大丈夫ですね。
あっGEの方なのですね。でしたらそちらをお勧めします。
センサー以外ほとんど差が無いように思われますが、細かく見るとGVは最廉価機としてコストダウンが激しく、
リモコンとか風量調整とか最低クラスのものなので、なにかとGEの方が安心できます。
平屋の場合どうしても天井が暑くなる、冬は寒くなることの影響を受けますので、4.0kWが安心です。
親御さんに孝行してあげてください。
書込番号:23475825
1点

>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
一応GEの方を購入してみたいと思います
電源を設けないといけないので、電気工事もどこかに発注しなくては・・・
設置もその時頼めばやってくれそうですかね。
自分の力では小さい平屋で精一杯ですが
今のアパートよりはマシかと思われます。
環境は良いので。
書込番号:23476910
0点

今また、設置の場所で悩んでいます
本気をもう購入済みで電気工事、取り付けも手配して30日施工です
下手くそな図で恐縮ですが、
このような間取りになっています
多分、部屋と部屋の間のふすまは開けっ放し、あるいは取り外してしまうかもしれません
そうなるとどこに設置するのがいいでしょうか?
ダクトの関係で、やはり縁側に面した側しか無理そうです
現状は2番で図の上方向に向けてということでお願いしてあります
そこなら真ん中で両部屋に効きやすいかと思い・・・
業者は3番辺りがよくあるパターン、という感じでしたが、
主にいる部屋が多分右側になるため、右の部屋のほうが良さそうでしょうか?
なので、1番か2番か・・・
1番でも良さそうですが、梁の関係で、図の左方面に向けての設置ができません
上方面に向けるしかないため、そうなると左の部屋にまで問題なく効くでしょうか?
また、室外機へつなげるダクトが、雨戸をしまうところの上につけるしかなくなるのですが
雨戸しまう所の上に化粧カバーなど付けられるでしょうか?
一番の右から、左に向けて設置できれば一番ですが、梁の間が60cmほどしかありません。
書込番号:23491564
0点

>seederさん
どうも。
通常戸袋を迂回する家もあれば、
https://www.kansaiac.com/2015/04/13/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F/
強引に上からつけてしまう例もあるようですよ。
http://shinkudenki.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
@はだめです。向かって左の部屋に温度むらが大きく出ます。
エアコンは真横方向に極端に弱く、真正面に6割、左右60度に2割ずつ風が行くと思ってください。
4kWは風量が大きいので、室内の壁に反射して最終的には部屋全体を冷暖できるのですが、
Aの場合@とBの位置に最も温度ムラがでて夏は多少暑くなります。
Bの場合、実は@のところまで冷暖可能で、Bの部屋の図の上側がデッドゾーンになり、温度ムラが出ます。
優先する方を選んで取り付けてみてください。
書込番号:23492586
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2819-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/03/02 13:22:56 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/13 19:10:32 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/11 17:38:17 |
![]() ![]() |
8 | 2020/08/16 21:11:49 |
![]() ![]() |
10 | 2020/06/28 18:35:35 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/04 15:21:46 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 23:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/18 9:30:09 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/31 9:32:45 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/05 15:11:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





