NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
オーディオ初心者なので教えて下さい
昨年NA6006を購入しNASにつないで利用しており、今年はアンプを買い換えようと思ってます。
どうせなら7.1チャンネルをと思いこのNR1710を考えているのですが、機器のバランス的にどうなんでしょうか?
NA6006の性能を活かすならやはりHiFiアンプの方がよいのでしょうか?
また、このNR1710にも高性能DACが積まれていて、ネットワークオーディオとしての機能もあるのですが、ネットワークオーディオとしてはNA6006には劣るのでしょうか?
プレイヤーとアンプをそもそも比較するものではないのかもしれませんが、ご教示下さい。
書込番号:23049686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんのすけ1233さん、こんにちわ。
スレ主様の投稿内容を見る限りは、残念ながら完全に購入計画ミスのように思えます。気を悪くなさったら申し訳ありません。
NA6006は元々はネットワーク機能がない2chアンプに組み合わせることを想定しています(最近のAVアンプにはネットワーク機能が付いています)。
もちろん、NA6006をNR1710に接続して利用することは可能です。
NA6006のDACを活かしたいならアナログ出力すればよいです。
このような使い方をすると、機能的にダブってしまい無駄が生じてしまうという点で購入計画ミスという話に戻ってしまうのですが。
尚、オーディオシステムの音質はDACのみで決定するものではありません。
因みに搭載DACは、
NA6006は、ESS Technology社の「ES9016K2M」。
http://www.esstech.com/index.php/en/products/sabre-digital-analog-converters/sabre-hifi-mobile-dacs/sabre-hifi-stereo-dacs/es9016k2m/
NR1710は、旭化成エレクトロニクス社の「AK4458VN」。
https://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4458vn/
耳で聞いて違いを感じることができるかは、聞く人によって変わってくると思います。
結局のところ、NA6006を今後どう扱っていくかは、スレ主様が今後何を重視してどのようなオーディオシステムを組んでいくかの計画次第だと思います。
書込番号:23050439
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





