Bass module 500 [単品]
- Bose製サウンドバー向けの小型サブウーハー。コンパクトなボディで迫力の重低音を実現。
- セットアップが簡単で、サウンドバーに接続するだけで映画館のようなサウンドを家中で楽しめる。
- ワイヤレスサラウンドスピーカーをさらに追加できる。ワイヤレス通信範囲は約9m。
SoundTouch 300 soundbar専用スピーカーです。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > Bass module 500 [単品]
【困っているポイント】
同じ曲をかけても低音の響き方が全く異なるので、要因が推測できる方は教えていただけますと大変有り難いです。
【利用環境や状況】
・テレビ: REGZA55Z8
・サウンドバー: BOSE SOUNDBAR 500
・サブウーファー: 本機BOSE BASS MODULE 500
・STB: Apple TV 4K
・音源: 下記@、Aで低音の響き方が全く異なる状況です。
@iPhone 12とサウンドバーをBluetooth接続して、iPhoneの音源を流す場合 (mp3で64kbps、もしかしたら128kbpsだったかもですがいずれにしてもサイズは小さいファイルです)
AテレビとサウンドバーをHDMI接続し、同じくテレビとHDMI接続したApple TV 4KのYouTubeアプリを使い@と同じ曲の公式PVを流した場合 (圧縮率は不明だが、公式PVですしmp3よりは高音質と推測)
【質問内容、その他コメント】
@の方が遥かにズッシリした低音が出ます。個人的な感覚評価としては@が90点、Aが55点くらいです。
何か要因候補として想像出来ることはありますでしょうか?
質問の背景及び目的としてはBASS MODULE 500の能力を完全に活かしきれてないのであれば勿体ないのでAで低音が改善出来たらとても嬉しいなと考えています。
※書きながら思ったのですが、iPhone12でYouTube再生し、それをBluetooth接続したサウンドバーで鳴らしてみると結果次第では更に切り分けられるかもしれません。今は外出先で試せないのですが、帰宅後試してみようと思います。
書込番号:24046461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一番組さん
こんにちは。
音源が違うとそもそもマスタリングも違うこともありますし、
Bluetooth入力がHDMI入力とは音質チューニングを変えている可能性も考えられますね。
なるべく条件を揃えて比較したいですね。
iPhoneでYouTubeの音源をBluetoothで流すのを試してみるとのことですが、
さらにiPhoneからAirPlayで Apple TVに流してみてもいいかもですね。
AirPlayならCD音質までは理論上は劣化なしで転送できてBluetoothによる劣化の影響も排除できますし、Apple TV以降の条件も揃います。
書込番号:24046488
1点

>一番組さん
両方でYoutubeの同じ曲を再生してみないと、正確な比較にならないと思います。
書込番号:24046600
2点

>一番組さん
こんにちは
テレビは音声重視
スマホは音楽重視
回路の違いかな。。。
書込番号:24046697
2点

私も経験してます。
ファイル形式の違いではないでしょうか。
CDとWeb形式ではダイナミックレンジがかなり違うと
書込番号:24046717
1点

追伸
Web形式はノーマライズされるのか?薄ぺっらく感じられます。
ロックとかにはいいよ。
書込番号:24046723
2点

皆様、こんなに沢山のご意見誠にありがとうございます! 返信が遅れまして申し訳ありませんでした。 追加検証してみましたので合わせてご報告致します。
BiPhoneとサウンドバーをBluetooth接続して、YouTubeの音源を再生しました。結果は、素晴らしい低音が響き95点くらいの満足度でした。
C同じくYouTube音源をAirPlayで再生しました。これは残念な結果でAと同じく50点の低音です。
以上の結果を総合すると、テレビ (REGZA55Z8) を通して音が流れた場合にサブウーファーが性能を発揮できていないと結論付けるのが妥当かと考えますが皆さまのご見解はいかがでしょうか?
〜 一旦ここで区切り個別返信をこの後投稿します 〜
書込番号:24048393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>core starさん
ありがとうございました。AirPlayの音の流れとしては、iPhone→Apple TV→テレビ→サウンドバーとなっているようでしたが私の理解は合ってますでしょうか?iPhoneとサウンドバーをBluetooth接続していると、YouTubeの動画のみ流れサウンドバーから音が出ていなかったためです。そのため結果は先ほどの通りCで示した通りになってしまいました。
>あさとちんさん
ありがとうございます。「両方」というのは私の検証のAとBという理解でよろしいでしょうか?(同じYouTubeの音源を、テレビとサウンドバーをHDMI接続したパターンと、iPhoneとサウンドバーをBluetooth接続した場合の比較) 遅ればせながら検証してみましたのでご確認頂けますと大変幸甚です。
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。そうですね、回路の違いもしくは、私はテレビが2014年製と古いので、低音表現能力が弱いのではないかと睨んでいます。
>オルフェウスさん
ありがとうございます。私も最初はWEBのファイル形式が軽いのではないかという容疑をかけたのですが、全ての検証を経てテレビの低音表現能力の低さを疑っています。差し支えなければオルフェウスさんのお使いのテレビを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24048431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はテレビではなく、PCからのダウンロードです。
PCからWiFi接続のWebプレーヤーのHDDに送り再生してます。
PC〜AVアンプ側をSPDIFで接続してありますが遅延が酷いので、
Webプレーヤー〜AVアンプで聞いています。
書込番号:24048866
0点

テレビもスピーカーも光デジタルがあると思いますが、光だとどんな感じでしょうか?
書込番号:24048974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一番組さん
>ありがとうございました。AirPlayの音の流れとしては、iPhone→Apple TV→テレビ→サウンドバーとなっているようでしたが私の理解は合ってますでしょうか?iPhoneとサウンドバーをBluetooth接続していると、YouTubeの動画のみ流れサウンドバーから音が出ていなかったためです。そのため結果は先ほどの通りCで示した通りになってしまいました。
AirPlayの流れは合っています。
正確にはiPhone→ 無線LANルーター→ Apple TV→ TV→ サウンドバーだと思いますが。
AirPlayを使う時はiPhoneのBluetoothを切ればOKなはずです。
それで再度iPhoneから同じMP3ファイルをAirPlayで再生してみて、サウンドバーとBluetoothで繋いだ時との音質を比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24049889
0点

元の音源の周波数分布の状態をウェーブスペクトラ(調整等に不可欠)というオーディオ通の方だと必ずと言っていいほど使うと思われるフリーソフトで分布状態を見れば一目瞭然と思われます。イコライジングは、皆違う物です。
画面を見ているとなかなか楽しいです。
書込番号:24050833
0点

To 皆さま
沢山のアドバイスやコメントを頂き大変感謝しております、ありがとうございました。
新年度に入ったタイミングで仕事が多忙になり本件にじっくり向き合う時間が取れなかったことから、放置状態になってしまっており誠に申し訳ございません。状況と致しましては未だ解決しておりません。
以下、被疑箇所と今後の対応方針になります。
1) テレビ被疑
・東芝のCSに電話して相談したのですが解決には至っていません。
・HDMIケーブルを交換したりもしたのですが改善しませんでした。
・光ケーブル接続で出力しましたが私の耳ではHDMI接続と同等でした。
2) BOSE被疑
・テレビから音が出力されている時は、Bass Module 500が動作していないように感じました。
・一方でBluetoothで音を出力している際はBass Module 500から疑いようのない低音が響きます。
・この被疑に対しては未検討のため、GW明けにBOSE CSへ相談してみます。
この度、2)のBOSE被疑を新たに発見したため検証を予定しています。
改善されなければTV買い替えのタイミング (2~3年先を予定) までは我慢することにします...。
参考になるかと思い、ある動画をBluetooth接続した場合 (スマホから無線経由で出力) とAirplay再生した場合(スマホからApple TV経由で出力) の音のみをアップします。右のマイクから偏って拾ってしまい素人感半端ないのですが私が悩んでいる事象は伝わるかなと考えました。
お忙しいかと存じますがお時間ございましたら各20秒程度の音源となりますのでお聞き頂き、皆さまの感想等頂けますと幸いです。
書込番号:24117756
0点

皆さま
REGZA 55X930が安く購入出来たので数年先のつもりの検証が本日実施出来ました。
結論から言うと解決していません。しかし、私の中ではBOSE被疑 (HDMI接続時はBase Module 500が機能しないという仮説) が強くなっています。
本日の検証は以下の通りです。
【@TVの比較】REGZA 55Z8とREGZA 55X930をそれぞれBose Soundbar 500 (及びその先にBase module 500) を接続した状態で同じ番組を視聴したところ大差はありませんでした。(贔屓目ですが、音質は55X930の方が結構良いように聴こえます。しかしながら肝心のBase Module 500はほぼ鳴っていないように聞こえるため低音が音質改善された訳ではありません)
【ABluetoothの検証】BluetooheトランスミッターをREGZA 55X930に接続しヘッドホン/音声出力端子より無線で送信、BOSE Soundbar 500 (及びその先にBase module 500) でその無線音源を受信しBluetoothで音を鳴らすとBase module 500がしっかり機能し低音がしっかり鳴る。その状態でREGZA 55X930の出力源をBluetooth接続からHDMI接続に切り替え、HDMIで音を鳴らすと低音が弱くなる、つまりBase module 500が機能しなくなります。
以上より、HDMI接続時はBase Module 500が機能していない可能性が極めて高いです。なぜなのかは分かりません。
一度BoseのCSにこのBose被疑について質問・相談してみたのですが、納得のいく回答は得られませんでした(オペレーターさんも技術者ではないので仕方ないかなと思っています)。
という訳で、Base Module 500はBluetooth出力で音楽を楽しむ用途限定になりそうです。素晴らしい低音を鳴らすだけに非常に残念です。
書込番号:24137424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > Bass module 500 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/05 8:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2021/11/14 17:35:16 |
![]() ![]() |
14 | 2022/10/01 9:26:20 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/21 6:42:12 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/11 10:12:04 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/28 22:13:57 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





