YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 24位
- サウンドバー(シアターバー) 23位



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
ただ漠然とTVのスピーカーの音より、いい音で聞きたい。
TVから聞こえるセリフ(年齢の為?人の話し声が聞き取りにくくなった)を聞き取りやすくしたい。←これが最重要
Bluetoothでスマホの音楽を流したい。
Alexaを試したい。
と思って購入しようかなと考えてるのですが、このスピーカーの簡単な設定で上記の希望が叶うのでしょうか?
TVは東芝の50Z9Xです。
TV本来のスピーカーの方が性能的には上なのか、このスピーカーの方が良いものか、素人なのでわからないです。
単純に現在使用しているTVより、いい音が出るなら欲しいなーと思っている訳なんですが、どうなんでしょうか?
あと、素朴な疑問ですが、最上級のTVであったとしても、低価格な後付の、こういったスピーカーの方が音を鳴らす為の専用品と言うことで、TVのスピーカーよりいい音が出るのでしょうか?
人によって、いい音の基準が違ってくるとは思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:23965093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やまさんでしたさん
結果自分で判断するしかない前提で。。
テレビよりは音が良いです。そうでないと製品として成り立ちません。誰も音を悪くする為に買いません。
最上級のテレビのスピーカーで音質を強調パナソニックの1800,2000番台のような前向きについたスピーカーですと
同等といえるかも?
但し、声を聞こえやすくする。つまり人の声の帯域だけを強調したい。これは目的が違うと思います。
お手元スピーカーなどを使った方がよほど良いです。(お年寄り向けの製品ありますよね)
書込番号:23965119
1点

>やまさんでしたさん
こんにちは
ある程度は テレビ本体の音質設定で改善は出来ますが、
アナウンサーを聞き取りやすくするのとは方向性違うと思います。
上級機種は、音質にも力を入れているようで、評判はいいようです。
基本スピーカーは、人の方へ向けるのが基本なので、後ろについている機種は
不利ですね。違いの感じ方はひとそれぞれなので、やってみないとわからないというところでしょうか。
書込番号:23965171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-109」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/26 23:14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/09 13:56:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/05 10:47:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/27 20:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/23 22:52:53 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/24 21:11:05 |
![]() ![]() |
17 | 2023/08/28 5:55:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/22 8:42:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/13 13:27:56 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/24 18:41:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





