『α6600とα7iiiどちらかに買い替えたい』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600 ボディ

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
最安価格(税込):

¥138,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,300 (20製品)


価格帯:¥138,000¥140,760 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

α6600 ILCE-6600 ボディSONY

最安価格(税込):¥138,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

『α6600とα7iiiどちらかに買い替えたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6600 ILCE-6600 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600 ボディを新規書き込みα6600 ILCE-6600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α6600とα7iiiどちらかに買い替えたい

2019/11/15 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

クチコミ投稿数:78件

現在α7iiを所有しております。
瞳AFなどのAF性能アップのため買い替えを検討しております。
レンズはGレンズを数本所有しております。
フルサイズのこだわりはありません。
AF性能や持ち歩きなど考えてα6600なのかなと個人的に思っています。
どなたかご指導お願いします。

書込番号:23048673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/11/15 16:21(1年以上前)

>ブイマーさん

動画も撮るなら少しでも軽くなるα6600じゃ無いですかね?
静止画のみならα7Vで!

書込番号:23048774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/11/15 16:33(1年以上前)

ブイマーさん こんにちは

同じマウントと言っても APS-Cサイズとフルサイズでは 画角が変わってしまいますので フルサイズでレンズ揃えているのでしたら フルサイズの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:23048788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/15 18:04(1年以上前)

ビデオカメラの業務機でも35mmフルサイズは有りますからα7IIIでもおかしくないと思います。但し、その業務機でもオートにすれば最広角でもF5.6位まで絞られますからそれが静止画とは違う動画を写す際の流儀なのでしょう。それと望遠はAPS-Cの方が有利になります。

それらを総合的に勘案すると35mmフルサイズのメリットはやや薄れるかもしれませんね。ブイマーさんの直感通りα6600で良いと思います。

書込番号:23048937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/15 19:17(1年以上前)

>ブイマーさん

α7Uは手元に置いて、追加でα6600購入がいいかもしれませんよ。
こだわりがないとは言っても、やっぱりフルサイズってこともありますから。

書込番号:23049082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/11/15 19:17(1年以上前)

α7IIからなら、素直にα7IIIが良いと思います。
トラッキングは出来ませんが、写りの綺麗さは確実に6600よりも上です。

書込番号:23049083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/16 03:27(1年以上前)

動画撮影と望遠撮影、高感度撮影の頻度次第
35ミリ換算で400ミリ以上撮影する機会があり、しかも度々あるか
ISO3200以上で撮影する機会が全体の1/3以上あるか

APSCならば300ミリのレンズで450ミリ相当
フルサイズでその画角撮るには100-400買わないといけないし、重い
300ミリと400ミリの境界は今でも隔たり大きい
しかも70-350なんて軽量小型レンズ出たから余計に有利

ソニーの場合、細かい事言わなければフルサイズだとISO3200はJPEG撮って出し使える
しかしJPEGだと画質にこだわるなら、RAW現像したくなる
その手間の問題

それと望遠と高感度の優先順位次第 
普段の撮影スタイル、撮影環境考えて選択して下さい

書込番号:23049761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/16 21:43(1年以上前)

>ブイマーさん

こんにちは。

>現在α7iiを所有しております。
>瞳AFなどのAF性能アップのため買い替えを検討しております。
>レンズはGレンズを数本所有しております。

α7IIIはリアルタイムトラッキングは付いていませんが、
α7II(過去に所有)と比べると、AFはかなり進化しています。

α7IIでGレンズ数本ということですので、フルサイズ用レンズ
をお持ちと想像しますが、レンズシステムの画角をそのまま
生かすなら、α7IIIのほうがよさそうな気がします。

α6600の場合は、標準ズーム域をカバーするレンズも
合わせて購入されたほうが良いかもしれません。

いずれも予備バッテリーは買い替えになりますので、
本体手振れ補正が必要でなければ、すこし価格が
落ち着いて、リアルタイムトラッキングがついて、
予備バッテリーが共用(買い替えの場合は流用)
できるα6400もよいかもしれません。

書込番号:23051498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/11/21 10:37(1年以上前)

>とびしゃこさん
>カレーは辛れいわさん
>でぶねこ☆さん
>ガンバレCさん
>sumi_hobbyさん
>もとラボマン 2さん
>よこchinさん
返信ありがとうございました。
α7iiは手放さず
α6400の高倍率ズームセットを購入することにしました。
バッテリーの共有が決め手となりました。

書込番号:23060465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600 ボディ
SONY

α6600 ILCE-6600 ボディ

最安価格(税込):¥138,000発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600 ボディをお気に入り製品に追加する <807

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング