『録画予約ランプの点滅について』のクチコミ掲示板

2019年11月16日 発売

BDZ-FBT1000

  • BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な1TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×3を備える。
  • 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
  • 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。
BDZ-FBT1000 製品画像
最安価格(税込):

¥65,000

(前週比:-1,799円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥66,800

オノデン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥65,000¥69,148 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥65,000 〜 ¥65,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-FBT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDZ-FBT1000の価格比較
  • BDZ-FBT1000の店頭購入
  • BDZ-FBT1000のスペック・仕様
  • BDZ-FBT1000のレビュー
  • BDZ-FBT1000のクチコミ
  • BDZ-FBT1000の画像・動画
  • BDZ-FBT1000のピックアップリスト
  • BDZ-FBT1000のオークション

BDZ-FBT1000SONY

最安価格(税込):¥65,000 (前週比:-1,799円↓) 発売日:2019年11月16日

  • BDZ-FBT1000の価格比較
  • BDZ-FBT1000の店頭購入
  • BDZ-FBT1000のスペック・仕様
  • BDZ-FBT1000のレビュー
  • BDZ-FBT1000のクチコミ
  • BDZ-FBT1000の画像・動画
  • BDZ-FBT1000のピックアップリスト
  • BDZ-FBT1000のオークション

『録画予約ランプの点滅について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-FBT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT1000を新規書き込みBDZ-FBT1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

録画予約ランプの点滅について

2021/09/22 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT1000

外付けHDD(IODATA AVHD-AUT2)を接続して使用しています。
番組取得時から録画予約ランプが点滅し、レコーダーの電源(HDD連動)が入るまで点滅が止まりません。
レコーダーを使用しない夜は、一晩中点滅しています。
 これは、録画予約先にHDDを指定している場合、HDDの電源がOFFで録画容量の確認が取れないため
と思いますが?。大変煩わしいく気になります。
 レコーダーの仕様と言うことでしかたがない面もありますが、外付けHDDを接続して使用している皆様は
如何でしょうか。
何か、改善策など有りましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24355856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/09/22 11:02(1年以上前)

録画予約の録画先を直接「外付HDD」に指定しているための現象だと思います。
私は、録画予約の録画先はすべて「内臓HDD」にしておき、後で必要に応じて「外付HDD」か「BD」に移動する、という使い方をしているので一度も「録画予約ランプ」は点滅したことがありません。

書込番号:24355883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/22 12:02(1年以上前)

HDDは認識されてますか?
うちのはたまに認識されてないことがあって予約ランプつきますが。

書込番号:24355933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3607件Goodアンサー獲得:227件

2021/09/22 12:08(1年以上前)

>デジ好きじーさんさん

このレコーダーを持っている訳では無いですが

録画の待機中、録画中は点滅するのはHDDのメーカー側の使用とかでは無いですか

他のHDDでも同じですか?

うちは、パナなのですが録画、再生中以外はHDDのランプは点滅していません

PC用の外付けケースHDDを入れて使用しています

書込番号:24355939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24537件Goodアンサー獲得:2696件

2021/09/22 13:14(1年以上前)


tyui88さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/22 13:32(1年以上前)

スレ主さん

ご参考になれば幸いです。
私も直に外付けHDDに予約録画してます。
しかしながら、スレ主さんのような現象(点滅)はしてません。
点滅の場合は外付けHDDが認識していない場合だと思うのですが、しかし予約録画はできるのですよね〜。

一度、外付けHDDをきちっと外す手順して外して繋いでみたらどうでしょうか?
取説p112を参考外付けHDDを外すとき

書込番号:24356070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/22 14:58(1年以上前)

みなさんがご指摘のように、レコーダーが録画待機状態の時に外付HDDがスタンバイ状態になり、レコーダーから認識できなくなるためにおこる現象かも。
録画時刻になると本体が起動し、外付HDDも起動して録画はできる・・・ということ?

レコーダー待機状態の時にスタンバイ状態にならない外付HDDなら、点滅はおこらないかもしれません。

書込番号:24356190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/22 16:45(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとう御座います。

>アイヤルさん
なるほど、そう言う方法も有りました。
「レコーダー待機状態の時にスタンバイ状態にならない外付けHDDなら・・・・・」
レコーダーを瞬間起動に設定すると、HDDは通電状態となる様ですが、この
場合、HDDは常に稼働状態となるため、これも困ります。そこで、現在は低消費待機にしています。

>湊川神社さん
録画されていますので、HDDは認識されていると思います。
レコーダー画面でも確認しました。動作確認では正常と表示されます。

>cbr600f2としさん
FBT1000は、最近購入しましたが、前はBDZ−EW1000(2013年製)にこのHDD
を接続して使用していましたが、この様なことはありませんでした。

>MiEVさん
取り扱い説明書の、録画予約ランプの点滅原因は確認しましたが、どれにも当てはまりません。

>tyui88さん
そうですか、点滅しないのですね。
手順通りHDDの取り外し・再接続は何回か試しましたがダメでした。
再度、考えて見たいと思います。

最近のソニー製レコーダーを使用され、外付けHDDを接続されている方で、この様な
現象の報告が見当たらないので、HDDに問題が有るのかも知れません。
もう少し、調べて見たいと思います。

有り難う御座いました。


書込番号:24356324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/22 17:27(1年以上前)

>tyui88さん

済みません。点滅しないとのこと。
よろしければ、接続しているHDDのメーカー・型番など教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24356389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/23 00:02(1年以上前)

取扱説明書の130ページあたり、「ランプ」に一通りの説明があります。

うちでも時々点滅しますが、あまりはっきりは追っていないですが、
 ・毎週録画、番組名で録画、などの予約をしているときに、次回の対象の番組が見当たらない
 ・予約が4番組以上重なっている
などの状態の、ユーザが未確認の予約が発生しているときに、点滅しているような気がします。

録画できない予約を 「今回だけ削除」 するなどして解消したり、その状態を一度確定してあげたりすることで、解消する、
ような気がしますが、明確には把握してません。。

書込番号:24357052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:948件

2021/09/23 00:33(1年以上前)

こんばんは

以前のソニーレコーダーで過去にも似たようなスレが建ちました。

番組表取得とかの裏起動したときに外付けHDDを認識していないときは点滅します。

いったん点滅してしまう状態になると、次に認識するまで点滅状態になるかと。

録画開始数分前には内部起動して外付けHDDを認識するまで点滅、認識したら点灯となります。

スタンバイモード、ネットワーク接続、サーバー設定も影響する場合あります。

書込番号:24357097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyui88さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/23 06:58(1年以上前)

>スレ主さん
>手順通りHDDの取り外し・再接続は何回か試しましたがダメでした。

そうですか〜
ELECOM 6.0TB(seeQXault)を使用してる時、取り外し手順を失敗して認識しなくなり点滅しました。
その時は予約録画もできなくなりました。
スレ主は予約録画は出来るとのことですから私よりは深刻ではなくともその辺りが原因かと推測しました。
その後ELECOM 6.0TBは全面で使い裏面は新たにELECOM 6.0TB(SGD-MY060UBK)を購入し使用。
裏面の外付けHDDにはシーキューボルト対応には録画できませんでしたから不幸中の幸いと考えました。
それに前面はシーキューボルト対応の外付けHDDしか認識しませんしね(笑)

外す手順の項目で確か外付けHDDを確認する項目があったような気がします。
もしや電源の接続のない自立したタイプ外付けHDDを使った場合は点滅すののかもしれませんね

書込番号:24357313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/23 09:38(1年以上前)

>スカイアクティブさん
コメントありがとう御座います。
ご指摘の録画予約状態については、注意して予約しているつもりですが再度確認したいと思います。

>りょうマーチさん
コメントありがとう御座います。
実は、私も過去スレでこの点滅の現象を知りました。そこで、原因は「これでは」と考え同じ様な症状がある
方がいらっしゃいましたら、対応策などを聞きたいと思い、投稿した次第です。

>tyui88さん
何回も、貴重な経験有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。


実は、使用している外付けHDD(IODATA AVHD-AUT2)は、BDZ−FBT1000には対応していない事が
分かりました。
私は、このHDDがレコーダーに認識されていること、動作確認で正常と表示されること、何より録画出来て
いることから、これについてはあまり気にしていませんでした。
しかし、このような投稿があまり無いことからも、どうもこれが原因で有る様な気がして来ました。
HDDを、BDZ−FBT1000に対応した機種に買換えるのも有りですが、買換えて、同じ症状が出た場合を
考えると躊躇するところです。
そこで、しばらくはアイヤルさんの言う「録画先は内蔵HDD、後で外付けHDDに移動」の方法で使用して
行きたいと思います。

コメント頂きました皆様、ありがとう御座いました。



書込番号:24357507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/25 00:40(1年以上前)

私も購入2~3日で症状が出ました。
色々試したら、録画予約が原因でした、特に4kなど予約していると今後の録画容量が加算されて、数週間後にパンクしますとの表示です。
以前の使用機種 BDZ-ET1000の時は、直前に表示が出て困ってましたが、この機種も参考に成りません。
今の時代に1T HDDは時代に合わないのかも…。

書込番号:24462233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-FBT1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-FBT1000
SONY

BDZ-FBT1000

最安価格(税込):¥65,000発売日:2019年11月16日 価格.comの安さの理由は?

BDZ-FBT1000をお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング