Z 50 16-50 VR レンズキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
Z50の16-50mmセットを購入してから、毎日テスト撮影をしている内にいつの間にか、こればかり使っています。仕事用にZ6を2台購入してあるのに、Z6は望遠ズーム専門になってしまいそうです。
先日、3時間ほど「お食い初め」の集まりを頼まれて撮りました。思い切ってZ50 を使ってみました。
ストロボは一切使わず、室内光のみでISO1000〜2000で撮影。
前日にバッテリーをフル充電し、約3時間撮影(スチールのみ)して、510枚。バッテリー目盛りはフルのままでした。
ファインダー半分、液晶半分の撮影です。
2〜5歳の子どもたちが床で遊ぶ様子も、床にカメラを置いて液晶を上からのぞきながら撮影しました。瞳認識と顔認識は助かりました。こちらも童心にかえって子供たちと同じ床面で楽しんで撮ることができました。Z50は撮りやすいですね。
帰宅後、撮影結果を液晶で数枚確認している時に、バッテリー目盛りが一つ減りましたが、しばらく置いておくとまたフル目盛りに戻りました。
丁度、フルと1目盛りの境目だったようです。
ということは、この使い方で人目盛り510枚ということで、結構写せるなというのが実感です。
バッテリーを全部使い切ったわけではないので、使い切ると何枚になるかわかりませんが、すくなくみても600枚は楽勝ではないかと思います。
設定は、撮影直後の再生なし、再生、MENUなどの液晶での確認は20秒スリープ、ファインダーとの切り替えは自動にしてあります。
皆さんはどのように設定していますでしょうか。
そしてフル充電で何枚位とれますでしょうか。
たくさん撮った例やその設定の仕方、撮り方で注意した点を教えてください。
書込番号:23099900
16点

>草っぱらさん
自分はソニーα7ですけど
バッテリー1個で
最低は30枚 旅行です。
最高は900枚 ライブ会場での連写です。
メーカー公称値は280枚?
撮り方で30倍くらい差ができます。
プリウスの瞬間燃費だって
フル加速時はリッター3〜4km
下り坂は100km以上
走り方で30倍くらい燃費が違います。
書込番号:23099951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ初心者の若造さん
草っぱらさんの質問は、Z50に対してのものです。
しかも、設定の内容を尋ねています。あなたのうんちくは、ソニーの口コミ掲示板でお願いします。
>草っぱらさん
素晴らしいバッテリーの保ちですね。そこらのコンデジより安心して使えそう。
私も、Zシリーズを早く買いたくなってきました。
書込番号:23100161
55点

私の場合、イベントにて1時間59分で、1,428枚撮れました。
残量は、1メモリ残ってました。
(1,428枚撮り終わった後、画像確認しようと思った時に1メモリになりました。)
設定は、Mモード、ISO低速限界設定1/800
レリーズモードは、高速連続撮影
撮影直後の再生ナシ、画像再生とメニュー表示10S、半押しタイマー20S
ファインダーとモニターは自動表示切り換え
撮影の合間に、何度か画像の確認もしましたが、意外と撮れましたよ。
設定変更殆どしなければ、かなり撮れるように思います。
書込番号:23100300
9点

>草っぱらさん
皆さん、たくさん撮れていますね。
私のは残念ながら「ハズレ」を引いたようで 皆さんに遥かに及んでいません。
初回充電後 諸設定し 最初の持ち出しで156枚。
2回目充電で 233枚。
3回目充電で経過観察中(現在180枚で3個のフルマーク)、不安だったのでZ7も合わせて持ち出し。
いずれも、ファインダーもモニターも使用し、
1・2回目は 赤マークが出てからは 撮影の合間に電池を抜き懐で温めながら フィルム時代のように1枚、1枚撮り、
なんとか行程の最後まで?持たせました。
Z6/7は公称コマ数の2-3倍撮れているので Nikonに問い合わせたら
Z50については「活用ガイド463、464ページ」に記載の通り、との返信(280-320コマ)。
更に、低温の影響ではないかと。⇒当日は最低気温は10℃、昼間は15℃くらいだったと思います。
書込番号:23100426
5点

<Rising sunさん
「画像再生とメニュー表示10S」の情報、ありがとうございます。これまで20sで設定していたので10sにしてみます。
以前、半押しタイマーを60sに設定していたところ、結構バッテリーの消耗が多いので20sにして、画像再生なども20sにそろえてしまいました。
撮影後にカメラから手を放して首からぶら下げた状態では、ファインダー接眼部が体(お腹)に触れてファインダーのセンサーはファインダーを覗いている状態になり、ファインダー内では画像が投影されている状態のままになります。背面の液晶が自動で切れるので表示は切れていると勘違いしてしまうのですが。このことに気づいてから半押しタイマーを60sから20sに変えました。そうしたら、撮影可能枚数が増えてきました。
また、スリープ状態からのファインダー像復帰は、Z6よりもZ50の方が若干早いような気がします。
思い切って半押しタイマーも画像再生やメニュー表示と同様に10sに設定してみようかと思います。
Rising sunさんありがとうございます。
連射の場合は1000枚もいくのですね。
書込番号:23100478
4点

>弩金目さん
「ハズレ」の可能性も否定しませんが、撮り方に相当依存するはず。だから草っぱらさんは皆に設定を尋ねているわけだし。。あと、3回目が途中みたいに書いてありますが、日を跨いだり、長い時間を開けたりすると明らかに枚数は減るはずです。
とりあえず、心がけて使えば1000枚はいけそうというのが、このスレから受けた印象。ボクは、丸1日持つ程度が理想だと思っています。だとすると500枚もてばいいかと。1日の撮影を終え、毎晩充電するというリズムできるので。
案外見逃しがちなのが充電時間。ボクがいちばんよく使ってるもはパナGM5で、当然バッテリーも小型(でもふつう300-350撮れる)ですが、充電時間も短くて便利。
書込番号:23100563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>草っぱらさん
お役にたてたようでなによりです。
スリープ状態からのファインダー像復帰が案外早いですよね。
私も、バッテリーの件は気になってましたので、有意義なスレッドを上げていただき、ありがとうございます。
沢山情報が集まると良いですね。
書込番号:23100765
2点

>て沖snalさん
アドバイスいただき ありがとうございます。
撮影コマ数の測定目的での使用(撮影)はしておりませんので、
あくまでも(通常の)、今も使っているZ7と同様の使い方での 枚数比較の結果です。
私のZ7は公称コマ数の2倍以上撮れているのに対し、
私のZ50では 公称能力に近い?233コマだったと云うことです。
撮影に出かける前夜にフル充電してい行けば良いのでしょうが、
Z50は赤マークの出ているバッテリーなので、帰宅後すぐに充電、数日後に使用が実態です。
一方、Z6/7用のバッテリーは以前の機種からの使いまわしも含め5個で運用中なので、
充電後 数週間経過と言うのはよくあることですが十分撮影枚数をこなしてくれますね(順繰りに使うよう番号を付けています)。
Z50の予備バッテリーは注文したものの、20%OFFに魅かれて発注したら、
予約確定メールに納期1か月後、注文は取り消せぬとの但し書きあり!
1000枚は行けそうとの書き込みも 拝見していますが、最後の赤マークの出方にも?です。
個体差かもしれませんが、残量2から数十枚の撮影で赤マークに変わることもあります。
極端なのは 懐で温めると 3個マークに復活し、10余枚も撮ると赤マーク、というのも経験。
皆さま 残量マークの3,2,1は等間隔と確認されていますか?
今週末には都心に出る機会があるのでSCに持ち込みますが、預かり検査になるとZ50がしばらく使えない・・・・。
書込番号:23100945
0点

>弩金目さん
了解。こういうのは個人内比較のほうがいい面がありますね。使い方が揃いますから。あと、今は寒いという季節要因があるかもしれまん。
ところでスペアーは?
書込番号:23101020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
>ところでスペアーは?
Z50は Z7のサブ用途で、それほど使う機会は多くないかな?と踏んで 予備バッテリーは発売日に同時購入しませんでした。
所が、予想に反して写りが良い!
わざわざ重いZ7を持ち出すまでもないかな、結構いけるじゃん という段階で スペアーを発注。
>20%OFFに魅かれて発注したら、予約確定メールに納期1か月後、注文は取り消せぬとの但し書きあり! ・・・なんて始末。
書込番号:23101045
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 20:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/12 13:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 13:33:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/30 11:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 22:35:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 20:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/01 11:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 21:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/30 13:37:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





