REGZAブルーレイ DBR-UT209
- Ultra HDブルーレイ再生に対応したブルーレイディスクレコーダー(2TB)。Ultra HDブルーレイソフトならではの高精細で立体感のある映像を楽しめる。
- 4Kテレビ「レグザ」との組み合わせでUltra HDブルーレイソフトの映像情報を余すところなく再現する「レグザ4K高画質リンク」に対応している。
- スマートフォンアプリ「スマホdeレグザ」が新たに音声検索・音声操作に対応し、手が離せない場面、入力が面倒なシーンでの利便性がさらに向上。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT209
REGZAで3番組録画できるレコーダーの購入を考えていますが、本機と今年7月に発売されたDBR-T2010のどちらを購入すべきか迷っています。
スペックを比較すると、本機の方がUltra HD Blu-rayの再生可能、HDMI端子が2(T2010は1)、SDカード対応等性能が上回っているような気がしますが、どちらを選ぶべきかアドバイスお願いします。
書込番号:24467195
4点
>hide_aaさん
その上回っている部分が必要ならば選択するしかありません。
例えばHDMI端子2 外部アンプの音声入力に入れる。テレビには映像のみに使う。
少しでも外部アンプへ高音質にという拘りに向けた選択肢。
この使い方を想定されているのですか?
書込番号:24467222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その3つの中で一般的にあると便利かな?っていうのはUHD-BDくらいじゃない?
と言ってもUHD-BDを見ようと思えば、BD作品を購入して見るってことになるから録画してBDにダビングとかの使い方なら結局一度も使いませんでしたってなる可能性も大だけど…
UHD-BD、SDカード、HDMI×2どれでもそうだけどこういうのって「UT209には◯◯があるから(T2010には無いから)買うならこっちだな」みたいに決めるポイントにはなるけど「◯◯と△△があるけどどうなんだろ?」って疑問になるっていうことはぶっちゃけどっちでも困らない違いなんだと思うよ
書込番号:24467474
![]()
1点
UT209はHDMI出力端子が2つ装備されて
いるけど、1つは音声しか出力できない
から
「1つはTVに、1つはプロジェクターに繋ぎ…」
という風な繋ぎ方はできないよ。
SDカードスロットは……無くてもいいかな。
書込番号:24467592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT209」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/06/22 12:46:45 | |
| 3 | 2021/11/28 13:54:03 | |
| 0 | 2021/08/31 22:44:38 | |
| 0 | 2021/08/09 12:48:20 | |
| 0 | 2021/07/10 18:27:40 | |
| 3 | 2021/03/31 13:45:51 | |
| 5 | 2021/02/10 20:26:56 | |
| 0 | 2020/10/21 0:43:29 | |
| 3 | 2020/09/22 11:53:35 | |
| 6 | 2020/08/08 2:04:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







