スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー
現在mate30 proを使用しており満足しています。
後から発売されたP40 proの方が販路もアクセサリー種類も特典(NAVITIME、U-NEXT)も充実しているので、いち早くmate 30 pro を購入した身にとっては少し嫉妬をしています。特にアクセサリー面で。
スペックはCPU含めて同じくらい、カメラがP40 proの方が多少上回ってるかな?って感じで、価格面からもあまりmate 30 pro の優位性を感じないのですが、なぜこんなに売り方に差がついてしまったのでしょうか。
ビーガンレザー&オレンジは気に入ってますけどね。
書込番号:23526902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りいころさん
GMSなしであまりに売れ行きが悪いからでは?
一部、アプリは入る使えると言う人はいますが
そこまでして使うと言う人の方が少ないと思います。
カメラ性能も拡大して分かるような差は気にする人少ないし
国内でもHUAWEIは社員のリストラがあるような話出てますし
風向きとしては苦しいところだと思います。
Xiaomiの低価格モデルの発売に合わせるように
NOVA5Tのセールしてみたり相当に売れ行き落ちてると思います。
HUAWEIのスマホ3台稼働中、タブレットは2台持ちです。
書込番号:23527061
![]()
2点
>りいころさん
元々グローバルでもMate30proの方が少し高いです。
日本の価格は高いと思いますがGMS問題があり
日本では販売数が見込めないので仕方がないかなと思います。
とは言ってもGMS復帰の見込みが0になった今は
大量販売機であるPシリーズをヒットさせなければなりません。
自分もMate30pro使っていてP40proを買おうと思っていたのですが
(その後のMate40proも必ず買います)コロナ問題で例年より販売が遅れたのと
カメラ以外はMate30proの方が良いので見送りました。
内部的な機能はほぼ同じです。
元々、Mateシリーズがフラッグシップであり半年後に
Pシリーズがそのまま継承して(カメラ以外)出されます。
2000万台でるクラスなので半年経つと部品原価は安くなり
PシリーズはMateシリーズより安価になります。
但しカメラが凄くお金がかかるようになったのでやや同価に近くなりました。。
P40proにあまり食指が向かなかったのはMate30proの
ホライゾンディスプレイが気に入っているからですね。
このベゼルゼロ感は他のスマホにはありません。
Mate30proが昨年の10月に出れば少し違ったかもしれませんが
日本での発売時期も良くなかったですね(P40シリーズの発表後)
日本ではアクセサリー系が期待できないので海外サイトで買うしかないかな?
書込番号:23527852
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/08/06 21:36:25 | |
| 8 | 2020/08/03 13:59:45 | |
| 6 | 2020/07/20 5:32:53 | |
| 3 | 2020/08/04 17:56:10 | |
| 3 | 2020/06/25 18:56:27 | |
| 4 | 2020/06/19 22:06:23 | |
| 4 | 2020/06/11 7:49:27 | |
| 9 | 2020/05/23 11:37:24 | |
| 7 | 2020/04/27 10:40:34 | |
| 7 | 2020/04/18 10:17:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












