ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載したドラム式洗濯乾燥機。洗濯機が適量の洗剤などを自動投入するので、過不足なく気持ちよく洗い上がる。
- スマートフォンと連携し洗濯をサポート。好みの洗い方を覚えてくれたり、洗剤や柔軟剤が足りなくなる前に自動で発注してくれたり、洗濯が便利になる。
- 洗剤の種類や布質、汚れの量などをAIが判断し、細かな設定が不要。時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」を採用。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月19日
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
乾燥機がめちゃくちゃ臭い!?
って本当ですか?
乾燥機の排熱を、排水にするから
排水トラップが機能をうしない臭くなるそうです。
本当ですか?
https://www.tiktok.com/@shufunomikata/video/7021881457400417538?is_from_webapp=v1&q=%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98TOKYO&t=1634934835901
書込番号:24408841
2点
日立のドラム式洗濯機で、乾燥後下水の匂いが付く。
↑
この話は以前よく聞きました。
乾燥時排気が配管に流れ、トラップの水を流すので、下水の匂いが上がり、洗濯物につく。
現在の製品(空冷除湿方式)は、乾燥中は配管に排気が流れ続けるので、トラップの水がなくなっても、下水の匂いは上がってきません。
乾燥後、少量の水が流れ、トラップの水が貯まる部分に水が貯まるようになります。
これは乾燥方式が空冷除湿方式になります。
空冷除湿はヒートリサイクルとのセット。
殆どが排気に回りますが、ヒートリサイクルに少し回ります。
ヒートリサイクルは外気から空気を取りえます。
SX110DFLは昨年モデルで、乾燥方式は空冷除湿と水冷除湿の切り替えが出来ます。
切り替えが出来るのは昨年モデルまでです。
水冷除湿は排気が殆ど出ません。
水冷除湿方式のいいところは配管に排気が流れないので、トラップの水を飛ばさないので、下水臭が上がってこない。
悪い点は乾燥時1回の洗いの約半分の20Lの水が必要。
電気代も多くかかります。
水冷と空冷も乾燥時間はほぼ同じ。
書込番号:24409728
2点
mieko3さん こんにちわ
結論から言いますと設置してみないと分からない
水冷除湿でも臭いと
空冷除湿でも臭くないと
住宅環境(換気システム)第一種・第二種・第三種と
いろんな要因が複雑に絡んでる様です (>_<)
書込番号:24409990
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/09/09 1:02:48 | |
| 4 | 2024/02/24 10:03:32 | |
| 4 | 2023/08/14 18:04:44 | |
| 3 | 2022/10/16 17:04:27 | |
| 4 | 2022/10/05 1:15:04 | |
| 0 | 2022/06/20 11:56:49 | |
| 0 | 2022/04/10 10:02:47 | |
| 1 | 2022/02/11 16:20:01 | |
| 6 | 2022/02/06 16:26:06 | |
| 1 | 2022/01/29 9:01:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







