REGZA 50C350X [50インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(50V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
REGZA ブルーレイプレイからサウンドバーのDHT―S217へは
HDMIで接続。
TVのARC用のHDMI接続しています。
他のAVセンターなどの兼ね合いから上記の接続をしています。DHT―S217を介してブルーレイを視聴する場面で訳あって
ヘッドホンを使用したいときに、ヘッドホンから音が出ません。TV側の設定で出力設定はヘッドホン、
ヘッドホン出力設定は通常モードに設定しています。
TVはREGZA 50C350X
サブメニューからはスピーカ切り替えで音声出力にしています。記述の情報だけにはなりますが、何か対処法が、あれば教えて下さい。
書込番号:25350069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他のAVセンターなどの兼ね合いから上記の接続をしています。DHT―S217を介してブルーレイを視聴する場面で訳あって
>ヘッドホンを使用したいときに、ヘッドホンから音が出ません。TV側の設定で出力設定はヘッドホン、
>ヘッドホン出力設定は通常モードに設定しています。
「ヘッドホン端子」に本当に繋いでいますか?「ビデオ入力端子」に繋いでいませんか?(^_^;
書込番号:25350297
5点

>ヘッドホンを使用したいときに、ヘッドホンから音が出ません。TV側の設定で出力設定はヘッドホン、
>ヘッドホン出力設定は通常モードに設定しています。
ヘッドホン出力設定を[通常モード]ではなく[親切モード]にしておく
↓↓
この段階でヘッドホンから音が出る
出ない場合は[サブメニュー]→[その他]→[親切ヘッドホン音量]からボリュームが0になってないか確認して好きな大きさにする
これでいいのでは?
さらにヘッドホンを使う=ヘッドホンからだけ音を鳴らしたいならば
TVのボリュームをゼロにする(サウンドバーの電源を切るでもいい)
↓↓
ヘッドホンからだけ音が出る
書込番号:25350317
8点

>フルーツドラゴンさん
こんにちは。
DHTにつながっているブルーレイを視聴中でも、音声出力先は変更可能です。ヘッドフォンをヘッドフォン端子に接続した状態で、スピーカー出力を内蔵スピーカーに切り替えればよろしいかと思います。
書込番号:25350546
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/18 13:20:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/15 10:50:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/18 13:14:29 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/23 21:30:17 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 20:04:48 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/01 0:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/10 13:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/06 17:31:45 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/23 19:42:35 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/16 8:34:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





