VIERA TH-49JX850 [49インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(49V型)。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
- AI技術により映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整する。「ヘキサクロマドライブ」が光と色をさらに美しく、忠実に再現。
- 高さ方向の音表現も可能にする「ドルビーアトモス」に対応。「Bluetoothオーディオ連携」で、スマホやテレビの音をワイヤレスで送受信できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49JX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]
最近、このテレビを購入しましたが、方法が分からず、どなたか教えて頂けると嬉しいです。
PS3(HDMI1)------VIERA------BOSE TV SPEAKER(HDMI2(ARC))
とそれぞれHDMIで接続しています。
VIERAの電源をON/OFFにすると、連動してBOSEのサウンドバーもON/OFFできています。
PS3の電源をONにするとVIERAの電源は連動してONになります。
ただ、ここで、VIERAがONになるので、サウンドバーもさらに連動してONになるのかと思ったのですが、ONになりません。
BOSEのリモコンでONにするかもしくはHDMI2(ARC)に入力を切り替えるとONになり音も出ます。その後、VIERAをOFFにすると、連動してPS3およびサウンドバーがOFFになります。
サウンドバーにHDMIが2系統あれば容易に連動できそうですが、BOSEのTV SPEAKERは1系統しか入力がありません。
そのため、VIERAをハブに他を接続しています。
このPS3をONにしたとき、VIERAとサウンドスピーカーの両方を連動でONにするためにはどこか設定変更が必要でしょうか?
それとも、これは仕様なので仕方がないことでしょうか?
同じような接続をしている方がいらっしゃれば動作仕様を教えて頂けると参考になるかもと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24671938
3点

自己レスです。
HDMIのあるあるのようなので、PS3・VIERA・BOSEの全てのコンセントとHDMIケーブルを抜き、放置。
その後、再接続したら無事想定していた動作になりました。
HDMIって扱い簡単そうで面倒な一面がありますね。
ヤマハのFAQを参考にしました。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/456/kw/%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC/session/L3RpbWUvMTY0ODM4ODI0My9zaWQvbHVOQkYyQnA%3D
書込番号:24672054
2点

>HDMIのあるあるのようなので、PS3・VIERA・BOSEの全てのコンセントとHDMIケーブルを抜き、放置。
コンセントを抜いたなら、「HDMIケーブル」は抜かなくても良いと思いますけどね...(^_^;
<通電していないのに、HDMIケーブルで何らかの信号をやり取りするなら、確かに怖いので抜く必要が有るかも知れませんが...
書込番号:24672170
2点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
実は、私もHDMI抜く必要はないかなと思ったのですが、念には念を入れてというつもりで抜いちゃいました笑
(ヤマハのサイトにも抜くことが書いてあったのですが、抜く必要性は分からないですね)
でも、無事想定通りの動作になったので、ひとまずよかったです。
書込番号:24672525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセントを抜いて、ケーブルを抜き、またケーブルと繋いで電源を入れ直すんですよね?
ケーブルの状態って意味が有るのかどうか、という事だと思いますm(_ _)m
まぁ、何は点れ、復帰して良かったですm(_ _)m
一応、「HDMI連動」の設定は、全ての機器で確認して下さい。
結構、
「HDMIケーブルで機器同士を繋げば、勝手に最適な状態の設定に切り替わって、ユーザーの思った状態になってくれる」
なんて思っている人もちらほら見られるので...(^_^;
書込番号:24674245
2点

>ぽり2さん
こんにちは。
やられたのは所謂HDMIリセットですね。
通常は全機器の電源コンセントを抜けば大体問題は解消されますが、HDMIの入出力の一部がラッチアップしている場合など、HDMIケーブルを抜いた方が早めに解消されやすい場合もあるので、その様に案内しているサイトはちらほらあります。
サイトの説明通りにやられてるのは正解ですよ。
書込番号:24674283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/10/01 21:58:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 8:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/05 17:01:55 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 21:39:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 14:03:26 |
![]() ![]() |
14 | 2022/11/29 22:03:56 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/09 12:57:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/11 11:49:18 |
![]() ![]() |
15 | 2022/07/31 10:00:31 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/21 10:47:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





