VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
完全ワイヤレスイヤホンをBluetoothで接続した際、音量が一定以上から(音量50くらいからは最大100にしても一緒)上がらなくなります。
以下、2機種で試しました。
❶Jabra pro7
❷アフターショックス
❶は映画を見るにはかなり音量小さすぎます。
❷は若干小さいくらいなので、耐えられはします。
同等の症状の方、あるいは解決方法知ってる方いたら是非教えてください!
書込番号:24546854 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>need ur helpさん
こんにちは
地デジのバラエティなどでは十分な音量になっているのですよね?
詳細はわかりませんがおそらく故障等ではないと思います。
BT接続では送信側の音量を最大にして、後はイヤホン側で音量調整が原則です。
映画コンテンツなどではダイナミックレンジを広く使っていて音の強弱が大きいため、静かなシーンのダイヤログなどでは音が小さくなり、反面効果音の大きいシーンでは爆音になったりします。
そういう物なのでBTイヤホンを出力の大きなBTヘッドホン等に買い替えたほうが、映画視聴等には合うでしょう。
書込番号:24546934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
紛らわしい書き込みをしてすみません。
番組問わず、バラエティ番組でもなんでも全般的に音が小さいです。
音量およそ50〜100で音の大きさ変化しない、という部分が気になっております。
イヤホンの設定の問題かとも思ったのですが、2機種とも同様で、困っております。。。
その他、理由などがお分かりでしたら、ぜひお教えいただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24546997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>need ur helpさん
ユーザーが対処法は限られます。
テレビのコンセントを抜いて10分ほど放置してリセットをかけて見る、一旦ペアリングを解除して再ペアリングして見るくらいですかね。
BTで映画見たいなら、やはり大出力低音重視のイヤホン・ヘッドホンは必要だと思いますけどね。
スカルキャンディのcrusher ancなんかいいですよ。
音量の上がり方が気になる様なら、パナソニックとイヤホンメーカーに別途問い合わせる位しか。。
書込番号:24547049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>完全ワイヤレスイヤホンをBluetoothで接続した際、音量が一定以上から(音量50くらいからは最大100にしても一緒)上がらなくなります。
これは、「Bluetooth送信モード設定」の「音量」での話ですか?
言葉を省略すると、勘違いや思い込みを見逃してしまうことも有りますm(_ _)m
ちなみに...
絵文字などは表示出来ないので、投稿する前にご自身の書き込み内容が正しいか確認してから投稿すると、文字化けせずに済みます(^_^;
「〜」とか「@」「A」は、上手く変換しないと特殊な文字になる場合が有るのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24547398
10点

>プローヴァさん
ありがとうございます。問い合わせてみます。
そして、おすすめのヘッドホン良さそうですね!
音量問題が解決したら、購入考えます!
>名無しの甚兵衛さん
> これは、「Bluetooth送信モード設定」の「音量」での話ですか?
→はい、その通りです。言葉足らずですみません。
書込番号:24547492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>need ur helpさん
私のテレビでも全く同じ症状が出ております。
使用しているイヤホンGalaxyBads側でボリューム最大にしても、テレビ側でBluetoothボリューム最大にしても普通に聞く程度の音量にしかならず、全く迫力ありません。
同じ症状の方、他にもいるんじゃないでしょうか
書込番号:24547529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mitsumitsu999さん
ありがとうございます!
やはり同じ症状の方がいるのですね。。。
こうなると、映画用ワイヤレスヘッドホン買うにもリスクがあり。。。
私の2機種に加えてmitsumitsu999さんのもということは、イヤホンというより、テレビの問題なりテレビとイヤホンの相性なんですね。。。
書込番号:24547548 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>need ur helpさん
こんにちは
Androidスマホと同じソースで比べて見ては?
BRAVIAですが、スマホ同じ動きで、同じ音量で
耳が痛い程度の音量は出ます
色々なメーカーのBTイヤホン 4セット有りますが
テレビと音量操作は同期し、規格では16ステップの
無音から最大の音量操作で、0から6程度おきに音量が上がり
100まで段階的に操作できてます
書込番号:24547635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>f_n_t_さん
ありがたいご返信ありがとうございます。
私はiPhoneユーザーなのですが、iPhoneでは相当に音が出ますが、TVでは前述の通りといった感じです。
他に何か対処や検証方法ありましたら、ご教示いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24547784 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマホで音量が出ていることから
テレビ側の音質設定など、何か不具合が有るのでしょう
PanasonicはBT音声対応は、まだ浅いですから
家の他のテレビか、電器店に行って
他のテレビで試してみるのが良いでしょう
他の機種でも同じなら、VIERAの仕様でしょう
書込番号:24548007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>f_n_t_さん
ありがとうございます。
パナソニックのサポートセンターに確認しました。
イヤホンに以下は不可欠とのこと。
・SCMS-T
・SBC
上記は私の使用イヤホンは該当しています。
結局、メーカー側も各イヤホンを検証しているわけではないので、これ以上の対応はできないとのことでした。
イヤホン側もiPhoneなどでの検証はしてるものの、この機種で検証してるわけでもなく、改善見込めずです。
こうなると、どのイヤホンなら満足に音が出るかわからないので、テレビのBluetooth接続用にワイヤレスイヤホンを買うこともできませんね。。。
書込番号:24550658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>need ur helpさん
こんにちは
音量が50から上がらないとの事なので
どのイヤホンでも同じなのでしょう
テレビのソフト側で、100の音も50としてマスク制御
してるのでしょう、簡単にソフト修正できそうですが
イヤホンから音量操作すると、最小音量0で確認操作音ピ
最大音量100で警告音ピピと鳴りますが
そこら辺は、どんなでしょうか?
書込番号:24551028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>f_n_t_さん
ご連絡が遅れまして、大変失礼致しました。
警告音、鳴りません!
これが示唆することって、何があるのでしょうか?
書込番号:24572842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVRCPなど制御信号に対応してないのかな?
音量と録画再生の一時停止ができる程度ですが
書込番号:24576147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f_n_t_さん
ありがとうございます!
テレビは気に入ってるだけに、Bluetooth視聴の方法が無いのは悲しいですが、別の方法を考えてみます。。。
書込番号:24576284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これがサポートへ質疑応答した際に得た情報です。
ビエラ、プライベート・ビエラでBluetoothイヤホン/ヘッドホンやスピーカなどの音が小さい
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43937/p/2897
書込番号:24589532
3点

「ワイヤレスイヤホンの個別確認は出来ないことは理解しているので、確実にBluetoothで正常に作動する機種を教えてほしい」とパナソニックにメールで問い合わせたところ、以下の回答でした。
==
大変恐縮ですが、ご確認いただいたとおり、個別に動作確認をおこなって
おらず、Bluetoothイヤホンについて、ご案内できる情報はございません。
ご期待に添えず、申し訳ございません。
==
つまり、もはや買ってこちらで試してみないとわからないということで、、、困りました。
SONYのLinkBudsに興味あるのですが、誰かJZ2000でBluetooth接続で使用してる方がいたら、教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:24626832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Panasonic製の特殊な規格外TBイヤホンがあるのなら別ですが
一般的なBT音声規格なので、全てのBTイヤホンが音量50で
リミットなのでしょう。送信側で音量を上げれないのですから
奥の手で、各入力放送個別の音量調整用の音量レベルを上げ
イコライザーも上げれば4倍x4倍ぐらいは音量上がりそうですが
ビット数も限られているのなら音割れしちゃうかも
音声用の低レート双方向と、音楽用のハイレート単方向の規格が
有りますが、USB用のBTドングルを使いドライバー使ってるだけなので、実装バグというのも無いはずです
本体側の音量制限を無くせば簡単に直るでしょう
BRAVIAならUSBにBTドングルを外付けすれば、
キーボードマウスのドングルと同じように使えたと思いますが
VIERAはUSBに付けれるのかな?
書込番号:24626911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f_n_t_さん
非常に詳しいご説明ありがとうございます!
これって、Bluetooth接続で聴けるとうたってるのに、ずいぶん酷くありませんか??
その部分を除いては気に入ってるのに、凄く残念です。。。
度々のご回答ありがとうございました!
書込番号:24626922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近搭載したBT音声なので、デバッグや使用テストで確認してないのか、まだ音量制御が完全対応してないのでしょう
光出力に、BT送信機を付けた方が正常に使えそうです
その方がaptxHDに対応していて音質も良いでしょう
https://www.amazon.co.jp/dp/B088B8RVBF/
4k120hzのように、ほぼ使わない機能なら問題ないのですが
書込番号:24627265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>need ur helpさん
こんばんは
量販店に行く用事があったので、JZ2000に対して接続テストしてみました。使ったイヤホンは手持ちのBOSE QC Earbudsです。
Bluetoothボリュームが50以上は上がらないなどと言う事はなく、100まで問題なく上がり音量も数値につれて上がっていきました。
イヤホン側とテレビ側のボリュームをMAXにした状態だとうるさくて音量を下げたくなるレベルの音の大きさでした。
同様にソニーA90Jとも繋いでみましたが、確かにこちらの方がボリュームMAX同士ではやや大きい音に感じました。ソニーの80がパナソニックの100くらいな感じですね。
もう一つ貰い物のonePlusの中華イヤホンも繋いでみましたが同様の結果でしたね。
この手の音量は最大値に決まりがあるわけではないので、各メーカーごとの音量値設定ポリシーの差の範疇に感じました。
どれだけ大きい音を好むかも個人差が大きいですから、なんともいえないかと。
音が小さいと言っている方がお持ちのイヤホンは当方所持しませんので、個別の相性については分かりかねますが、手持ちのイヤホンではパナソニックもソニーも特に問題は感じませんでした。
音量50でリミットがどうとか妄想説明されてるいつものネガキャニストもアレですが、少なくとも「ずいぶん酷く」なんて全然思わなかったですよ。
では。
書込番号:24627469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご自身の持ち物だけで体験や判断され、すべてのBTを試していない中でずいぶんと他の方のコメントについてディスっていませんか?
少なくともそういう症状が出ている方はほかにもいるようですし、私もその一人です。
ネガキャンではなく、事実を書いています
ご自身の体験をもとにそれについて書かれることは良いと思いますが、それだけの情報で他の方を否定されるようなことは、ここでは書かないほうがいいのではないでしょうか
書込番号:24627630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

旧世代の独立音量モードで使われているのでしょうか
最近のAndroidでも絶対音量を無効にすれば
旧世代の独立音量にはなりますが
わざわざ本体側の音量を上げ、イヤホン側で調整しないと音悪いですし
最近の音量同期する絶対音量制御の方が自動で
ソース音量は最大でイヤホン側で音量コントロールできるから
楽です
旧世代に対応してないイヤホンも有るのかも知れませんし
VIERA側が絶対音量制御に対応して ないならイヤホン側で
音量も上げないとダメですが、切り捨てられた旧規格なので
新しい規格では、対応する必要もないのが実情です
書込番号:24627799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsumitsu999さん
こんばんは。
当方の体験をわかりやすくと思って書いただけですよ。
発言引用により「ずいぶん酷い」とは思わなかった、と書くとあなたの場合ディスられたと感じるんですね。
他人の体験が自分と違っていた場合、到底承伏できないという事でしょうか。しかも他人様の発言なのに、大層なことでご苦労様です。
ディスってるなんて言われて心外ですね。とてもとても残念です。
GalaxyBudsも所持しておりませんのであなたの体験は共有できかねます。悪しからず。
書込番号:24627823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れましたがBRAVIAには絶対音量を無効にする
オプションは無いから、旧世代のイヤホンだけが
本体とは別に、独立して音量を変えれます、たぶん
手持ちのは全て絶対音量なので試せません
古いのは2015年末に買ったのですが
旧世代なのは何年前なのでしょうか?
書込番号:24627828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私はパナのJZ2000とパナのDIGAとSONYのBlu-rayで接続しています。
やはり、テレビ音声をBluetooth接続で聞こうとすると、音が小さくて聞こえ辛いです。
しかし、DIGAとかSONYのデッキ経由だとまだそこそこ聞こえるのでBluetoothで聞く時はいちいちデッキ経由で聞いています。
しかしYouTubeは番組によってはテレビからでもテレビ番組よりは大きく聞こえます。>need ur helpさん
その後どうしていますか?
テレビ音声が小さいのは変わりませんか?
因みにBluetooth接続イヤホンやヘッドホンは色々試しましたが両方を最大音量にしても
どれも同じで音は小さかったです。
書込番号:24705456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/03/23 2:34:02 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/23 0:42:11 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/02 15:11:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/31 22:29:45 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/29 13:11:20 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/07 13:13:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/27 9:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/29 11:05:53 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/17 19:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/31 10:52:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





