『有機EL55型か、液晶65型か』のクチコミ掲示板

2021年 7月 9日 発売

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
  • 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月 9日

  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオークション

『有機EL55型か、液晶65型か』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

有機EL55型か、液晶65型か

2022/02/09 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:74件

以前他の機種で相談した者です。

4月を目処に購入を検討しています。
予算の関係から
JZ1000 55型か、JX900 65型
若しくはソニー X90J 65型
を考えています。

映画鑑賞が主な利用で(現在はAmazon primeやレンタルDVD,BR)あとは地デジ放送の「ながら見」です。
購入後は、Netflixの契約をしようかとも思っています。

4.1chサラウンドシステムを組んでおり、テレビ本体の音質はあまり重要視していません。
視聴距離はおよそ2.5から2.8mです。
夜に部屋を暗めにして映画を観る事が多い。

検討内容はおよそ次の通り
・有機EL65型が理想だが、予算が厳しい
・有機ELの画質の良さは、店頭でしか見ていないが、皆さんのコメントで理解しているつもり(憧れに近い)
・予算に近いところで販売している他社の有機EL65型も検討すべきか?
・大画面の魅力も捨て難く(現在液晶42)、
液晶65型でも、満足出来るかもと思っている。

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:24589085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2022/02/09 11:54(1年以上前)

>トシリカさん
こんにちは。
現状テレビが42型とのことなので、55型でも65型でも大きさがアップした感は十分得られると思います。

有機と液晶の画質差については店頭で見る以上に自宅環境(明るい店頭に比べて1/10程度の照度)では差が明確に出ますので、画質が気になるなら有機の方が確実にメリットがあります。

ただ一方で65型と55型の画面サイズ差もはっきり明確な迫力の差としてありますね。
65型を買われるなら視聴距離は2.2m程度は欲しいところですが、それは大丈夫ですよね?

65型液晶か55型有機か、は予算で切った際によく出る究極の質問ですが、これは答えが出しずらいです。
結局画質も気になるし画面サイズも気になるのが人情です。
確実な満足感が得られるのは65型の有機ですから、今すぐ買わずに少し待たれた方がよいのではないですか?10万予算を上げられれば65JZ1000に手が届きますよね。

あとは、どうしても今欲しい、のであれば、コストコなどが近くにあれば一度訪れて見られるのもいいかと。
LGの新品有機が安く売られている場合が多いです。65CXPJAあたりだと20万前半くらいかと。
液晶と言ってもX95JやX90Jあたりだと、CXの方が一見してわかるほど画質は上ですよ。
通販もいいですが初期不良対応を考えると少し心配です。

書込番号:24589151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/09 12:21(1年以上前)

>トシリカさん

私は大型を優先したいので二択ならば液晶です。
但し、今更液晶は嫌なので大型の有機ELを選択してます。(現状77型使用中)

書込番号:24589188

ナイスクチコミ!4


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/09 12:54(1年以上前)

個人的な事を言うともう十数年になると思うけど、プラズマから有機ELになっても自発光パネルが手放せない。

鑑賞が太陽光が差し込むままに観るような場合を除いて、液晶に劣る部分は感じた事が無いですね。

勿論室内照明を少し落とすとより良くなり、液晶との差が一層広がる印象だけど…

今や「憧れ」などと言う程の価格差では無いと思うので、サイズを落としてでもお勧めするね。

一度買っちゃうと十年くらい使う事になるから慎重に考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:24589268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 13:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。

コストコは見に行きました。
65型はLGと東芝の8900kも置いてあり、値段も20万程と予算的に合致したのですが、安定性がどうか心配しています。

リビングの壁際にテレビ、むかい壁にソファーです。視聴距離は3m弱はあり、なんだったらソファーをテレビに近づけようかとも思いましたが、家人からは反対されてます。

ダンボールで模型を作って試しましたところ、大きさだけだと、その差は歴然。
断然65型になってしまいます。

5年使用出来ればいいと割り切り、展示品等も視野に入れようかとも。

書込番号:24589332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 13:37(1年以上前)

>kockysさん
ご意見ありがとうございます。

77型ですか!いいですね。
置くスペースはあるのですが、他の電化製品の買い替えも考慮する必要があるので、今回は予算も重要な要素なんです。

自分の中で、大きさが画質を凌駕するか否か

そこを考えています。

書込番号:24589340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 13:44(1年以上前)

>Ninja86さん
ご意見ありがとうございます。

サイズより、画質を採るべきとのご意見ですね。
私も、そちらに傾いています。

55型のサイズには慣れるが、液晶の画質には馴染めない、という所でしょうか。
映画を観る時だけソファーを移動する、という作戦。
またはキャスター付きテレビ台で、という手もありますね。

書込番号:24589349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2022/02/09 15:06(1年以上前)

>トシリカさん
>>なんだったらソファーをテレビに近づけようかとも

確かに画面が小さい場合は画面に近づいてみれば視野に対する画面サイズは大きくできますよね。
ただまあ、画面大きさって感覚的な要素が強く、部屋のサイズや調度品に対する画面の大きさ、みたいな対比でサイズを感じるんですよね。
例えば65型を2.4mで見るのって映画館の後ろの席からスクリーンを見るくらいの画角なのですが、心理的な画面サイズは映画館の方がずっと大きく感じるのと同じことです。画角だけではサイズ感にはつながらないので、近づいてみるってのは部屋のレイアウトを曲げてまでやるほどの効果がないかもしれません。

>>安定性がどうか心配しています。

私はLGとパナソニックの有機のユーザーですが、LGはパナソニックに全く引けを取らない程度に安定していますよ。少なくともandroidよりは数段マシだと思います。まあ工業製品なのでばらつきは多少はあるでしょうが。
LGを積極的に推しているという程でもないので、あくまでご参考までです。

書込番号:24589448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/09 15:07(1年以上前)

うちはリビングに古い日立の46型プラズマ、個室に東芝の55型有機ELですが、両方2m程度から観る事が多いです。

大きく感じたのは最初の一週間程度で、今はもっと大きくしても良かったのに…って思うけど、映画の字幕と画面中央を交互に目で追うのが辛くなる時があるんですよ。

なので適度な所で折り合いを付ける事が必要で、今の大きさで丁度良いかなぁ…って思っている所です。

内容はさておき4Kの大河などでも画面がギュッと締まって、ピントの移動なんかも楽しめるので、55ぐらいの有機ELはお勧めです。

あと個人的に遮光カーテンは必需品となっているので、できればご検討を。


書込番号:24589449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/02/09 15:09(1年以上前)

>トシリカさん
>映画鑑賞が主な利用(配信、ソフト)

ということなので、65インチをおすすめします。
何故なら映画は上下が切れるシネスコサイズが多く、55サイズで上下が切れるとかなり小さく感じますので・・・
液晶ハイエンドとの画質差なら、65サイズにした方が満足度は高いと思います。フル画面(ビスタ/IMAX)サイズの作品ならより大迫力です。

書込番号:24589454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 18:16(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
映画館の例えは分かりやすいですね。
今のテレビ台(150cm幅)を撤去し、wall等のスタンドにすることも考えてますが、そうなると55型でも多少大きく感じるかも、等と考えてます。

LGについては、自分なりにもう少し調べてみます。

書込番号:24589696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 18:24(1年以上前)

>Ninja86さん
ありがとうございます。

なるほど、これまた実利用者のご意見ですね。
字幕のことまで考えていませんでした。
今の42型で近くから見て、シミュレーションしてみます。

書込番号:24589711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 18:29(1年以上前)

追伸:遮光カーテン(2級だったかな)は導入済です

書込番号:24589720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2022/02/09 18:44(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。

そうですね、今の42型だと更に小さく、迫力に欠けてまして、大きくしたい願望が募ります。
だったら、65型を選ぶべきとのご意見ですね。


皆さんからご意見をいただきましたが、有機・液晶・LG有機と、それぞれ説得力ありです。
自分の基準が定まるまで、もう少し考えます。

書込番号:24589739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2022/02/10 12:54(1年以上前)

ここで話されている大型テレビ所有の方は持ち家の方が多いのかも知れませんが、引越の可能性がある場合、有機ELは曲げなどの圧力やひねりにも弱く故障し易いため、引越は加算料金や業者によってはお断り(自ら別手配してくれ)となるケースが少なくないそうです。
また有機ELは検討はされているものの、現状リサイクル法の対象外なので、修理不可能で廃棄となる場合、捨て方は自治体によって異なるためまずは相談が必要です。
また、消費電力がある程度高くなるので長時間つけているようであれば念頭に入れておく必要はありますね。
価格ドットコムの一覧からパナソニックの50インチ前後で見たところ、液晶で140w 年間3,000円ちょっと。有機ELで350w 年間4,000円ちょっと。(消費電力が倍以上なのに年間で1,000円差なのは個人的に?ですが、テレビをつけていると常に350wというのは個人的には気になります。但し、私のテレビもカタログ上は390wですが、スマートプラグで確認するとHDMI入力時100w、セーブオンで90wでした。)
反対派ではなく私も次は有機ELを狙っており、あまり一般的な情報ではないので書き込みます。

書込番号:24591031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2022/02/10 14:04(1年以上前)

>偽業界人さん
コメントありがとうございます。

マンション住まいでして、引越しについては予定はありませんが、もしもの為に梱包ダンボール一式は保管しておくつもりです。

差額が少ない点に関しては私も?ですが、
水道料金のように、毎月○Lから○○Lまではいくら、それを超えると○○○Lまではいくら
みたいなテーブル制の料金体系なのではと。
詳しくは分かりませんが、年間1,000円程の差額であれば、欲しい方を買いたいと思う次第です。

購入検討してらっしゃるのですね。
お互いに良い買い物をしましょう!



書込番号:24591162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2022/02/10 14:49(1年以上前)

>偽業界人さん
値の意味を誤解されているようですね。

カタログ上の消費電力は「最大」消費電力なので、輝度や音量を最大にし、周辺機器等をつけまくった時の値です。

対して年間消費電力量は実使用時の消費電力から算出されています。
ですから年間消費電力量から算出した電気代の差の方が実使用に沿った値になります。

実使用時の消費電力は、年間消費電力量を1642.5で割れば計算できます。

例えば年間消費電力量212KWh/年の場合、計算に使われている実使用時の消費電力は129Wとなります。

書込番号:24591238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/10 17:39(1年以上前)

有機ELを見たら液晶は見られません。見比べなくても、それくらい画質の差を感じます。予算の関係ならメーカー拘らずLGの65インチの有機ELも考えてはいかがでしょうか?

書込番号:24591527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2022/02/10 21:06(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。

そうなんですね
詳しいお話をありがとうございます。

いくつかのサイトで有機と液晶の年間電気代についての記事を読みました。有機が高いものの、私的には前コメントと重複しますが、許容の範疇でした。

そーかー
水道料金とは違うんですね。
確かに請求書には使用電力○あたりいくら、って計算載ってますからね。
ひとつ勉強になりました。
偽業界人さんもありがとうございました。

書込番号:24591928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/02/10 21:10(1年以上前)

>Hirame202さん
ご意見ありがとうございます。

本日の私の考える優先順位は

@有機EL
A65型
Bコスパ(これは比較する部分が難しいですが)

になっています。
まさに、Hirame202さんのご意見通りで、本日のひとり検討会は終了しそうです。

書込番号:24591942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2022/02/11 08:55(1年以上前)

>トシリカさん
ええ。
スイッチオンの時に常に350Wなんてことは全くありませんのでご安心を。
55JZ1000の場合162KWh年なので、98.6W位ですね。画面の表示内容が暗い時はこれより小さく、表示内容が明るい時はこれより大きくなります。

書込番号:24592631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/02/11 09:16(1年以上前)

>プローヴァさん
おはようございます。

はい、安心しました。

書込番号:24592666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2022/02/12 12:29(1年以上前)

UHD BDのHDRグレーディングを担当するカラリストとしてアドバイスすると、
本当に優れた画を見たいならHDR必須となり、この場合OLEDはそもそも対象外です。
QD OLED方式のもでてますが余計高い癖に性能的には言うほどだし。
結局暗いのでHDRじゃ十分な表示は不可能なんですね。
WOLEDに関してはWRGBの弊害も在るので話にならないです。

理想はmini LED FALD + Q-dotのLCD。
AQUOSのXLEDやLGのQNEDが現状ベストですね。
もう少しすればSONYのX95Kが出るのでそれでもいい。
正直OLEDのマスターシリーズよりこっちのがどう考えても上なので。

画質求めるなら今更SDRのコンテンツは相手にしなくていいです。
あんなの所詮見れりゃいい、程度のものなので。
とくに地上波やBS程度では。。
BDの場合自分でLUT使ったHDR化に近い処理まで出来るなら良いんですけど、
まぁここまでのルックの調整はちょっとハードル上がっちゃいますからね。

書込番号:24594870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2022/02/12 15:46(1年以上前)

>nelldripさん
ご意見ありがとうございます。

一般ユーザーの私は、3度読み返して仰りたいことがようやく理解出来まして(専門用語に疎くてすみません)

ソニーの次期発売製品は気になってます。
が、暫くは予算的に無理かと思います。

もちろん、最高の画質と音響で楽しめたら幸せなのですが、求めればキリがないだろうし。

ある意味、妥協点をどこに見出すか?
という事が、今回の私のテーマでもあると思います。

しかしながら、このご意見は、現行の、また今後発表される各製品を計る際の知識として役に立つと思います。

深淵なお話を、ありがとうございます。


追伸:たまにコーヒーをネルドリッブで淹れます。コーヒーもこだわりだしたら底がないですよね笑



書込番号:24595243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初期化時の録画データについて 5 2025/04/20 12:06:03
色ムラ? 11 2024/12/20 22:19:19
画面全体に均等間隔で横線発生 6 2024/12/11 18:21:06
接続機器一覧に他機が出てこない 11 2024/09/19 4:20:55
bluetoothスピーカー接続による音量不足 28 2024/08/01 10:11:33
底値? 5 2023/07/01 8:54:18
APPLE AirPodsProとWF-1000XM4で視聴可能でした。 0 2023/05/29 0:08:33
画質の違い 11 2022/12/21 11:24:07
HDMI入力 5 2022/12/30 20:25:01
BOSE Soundbar 500から音が出なくなる 5 2023/01/16 21:01:58

「パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」のクチコミを見る(全 793件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月 9日

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング