FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
- プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
- AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
- 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1203
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY
最安価格(税込):¥293,400
(前週比:+3,000円↑
)
発売日:2021年11月26日
レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
こんにちは
最近注文しまして、まだまだ待ってる状態なのですが、ちょっと気になった事としまして
皆さんレンズカバー(レンズコート)着けてらっしゃいますか?
野鳥メインの方ですと、レンズが目立て鳥が逃げないようにと言う理由で装着されてると思うのですが、
個人的に ここまでサイズが大きく高価なレンズは初めてなので、手すり等の柵に接触事故起こしそうというのが、一番の理由です。
つまらない質問で申し訳ありませんが、実際の所どう使われとるのか、お暇な時にでも回答頂けるとありがたいです
書込番号:25248375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽いレンズですし、つける意味はないかと個人的には思います・・・
書込番号:25248380
0点
古時さん こんにちは
鳥などでカモフラージュ必要でしたら付けるかもしれませんが 普段使いだと 逆に目立ってしまうので付けないです。
書込番号:25248392
0点
>古時さん
使っていますが、着けてません。
せっかくの白レンズのデザインが映えなくなります。
テレコンも付ける予定ならテレコンだけ白で色のバランスが悪くなりますよ。
書込番号:25248417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古時さん
自分は使ってないです。迷彩ってのは、目立たなくさせたい相手(動物・鳥)と、逆に目立ってるように感じさせてしまう相手(一般のヒト達)と相反するところもあるのが一寸アレかなと思っています。ちなみに、過去ログに皆さんの体験談や考察があります:
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20111118/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22031421/
ここからは完全に素人感想になりますが、鳥は視覚がすごくよいのに加え、人間と違って四種類の錐体細胞があって紫外線域にも色覚感度を持っているのだそうで、我々が視ているのとは大分違った世界の見え方をしてるそうです。ということで、人間にとって山や森のなかで秘匿効果ある迷彩が鳥にとってどうなのかは色々議論になりそうに思っております。対衝撃保護の意味はそれとはまた別ですけど。
書込番号:25248418
3点
よく知らないのですが、鳥には目立つのでしょうか。
それはいいとして、熱を吸収して温度が上がるのを抑制するという目的のために白くしている(キヤノンがいっていた、ソニーはよく知らない)とのことですが、こっちはいいのでしょうか。
書込番号:25248423
2点
付ける付けないは自由ですが
柵などに接触をしたら、表面の軽い傷は防げても
それ以上となるとそれ程期待は出来ないかと。
それよりも、接触させない持ち方など工夫が必要かと思います。
例えば、肩に掛けて移動すらなら、
軍艦部を身体側にして、レンズが体から離れないようにさせ、かつレンズを持つとか…
書込番号:25248426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古時さん
カモフラージュ用というより、寒冷地用防具と考えてください。
白レンズをキヤノンが販売しているのは、炎天下での直射日光対策です。そんな中、傷保護のレンズカバーを付けたらどうなります?
レンズカバーを付けると、操作性は悪くなります。
ですが、肩からかるってて、コン、と当てた際、小傷やスレからレンズ鏡筒表面を保護してくれます。
プロって意外にぶつけません。
書込番号:25248681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鳥撮影用の200-600にはつけてますが、操作しにくいです。一部外してます。
濡れた時が面倒です。付けたり外したりは考えない方がいいです。
そもそも製品はあるんですか?
書込番号:25248732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
> そもそも製品はあるんですか?
この意図は、
1. スレ主はレンズカバーを所有した上で質問してるのか?
2. 件のレンズに適用出来るLensCoartが販売されているのか?
どちらでしょうか?2ですよね。ありますよ。
書込番号:25249262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様 沢山のコメント有難うございます。
基本的に着けないって事ですね
>holorinさん
>フローライトチタンさん
温度の事は全く頭にありませんでした。 確かにそうですね説明有難うございます。
>okiomaさん
素人なので、やらかしそうな所が怖いです💧 保証入れてますが
兎も角持ち歩き方気をつけて行くしか無いですね
>撮貴族さん
これは意外でした。 だと野鳥撮影とかのカモフラージュにこの柄は意味がない?(かも)という事ですね
ですと、フローライトチタンさんの言われる様に、寒冷地用専用という事ですか
軽い気持ちで質問させて頂いたのですが、すごく勉強になりました。
コメントくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25249518
0点
>古時さん
屋外でのカバー装着による鏡胴温度上昇は自分も気になりそうに思います。いっぽう、Nikon の黒い大砲レンズでレンズが熱くなって困る、といったお話しは、自分は寡聞にして聞いたこと無いです。
野鳥撮影のときの迷彩の効果は、レンズに限定して言えば自分は「?」です。
ただし、撮影者+三脚+レンズごとすっぽり覆うような迷彩テントは確かに有効、というのはあって、翡翠撮影のプロに「こうするんだよね」の現場を見学させて貰ったこともあります。一説によると、ヒトの形と認識できるものがあると(ある種の)鳥は嫌う、ということみたいです。言われてみれば、カカシなんかはまさにそれですよね。
書込番号:25250699
3点
レンズの迷彩コートに関してはこちらに詳細あり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22521963/
信じるか信じないかは貴方次第・・・・
書込番号:25251479
1点
300ミリ以下だと付けていない人が多いかもしれませんが、
私はほとんどのレンズに付けています。
迷彩効果とかじゃなく、キズからの保護です。
売るときに全く違いますよ。
レンズコートに2万かかっても、売る時に5万の高値なら納得だと思いますけど。
書込番号:25252326
1点
>撮貴族さん
>ブローニングさん
もーここまで来ると、迷彩柄で云々は都市伝説と言うか「信じる信じないはあなた次第」と言いますか
難しい所ですね
そう言えば、レンズの熱ついて とあるYouTubeにて「熱が溜まるとAF動作の速度等に支障が出る事がある」と聞きました。
>とんがりキャップさん
私も同じ様な理由で質問させて頂いた感じなのですが、「着けない」方が圧倒的多数って感じの様ですね
あと傷防止という事なら、保護シール的なものもあるようですが‥‥
取り扱いがアリババ系列のみ 非常に怪しいですね 気にはなりますが
https://ja.aliexpress.com/item/1005005303261001.html?spm=a2g0o.productlist.main.115.1c5e14e5GqVTRQ&algo_pvid=80ed0085-4dce-4329-9f5a-972bed17cd04&algo_exp_id=80ed0085-4dce-4329-9f5a-972bed17cd04-59&pdp_npi=3%40dis%21JPY%213909.0%213909.0%21%21%21%21%21%40212244c416844959521541569d073c%2112000032555326640%21sea%21JP%210&curPageLogUid=x0k2AdVHsLQY
書込番号:25266706
1点
古時さん
>とあるYouTubeにて「熱が溜まるとAF動作の速度等に支障が出る事がある」と聞きました。
私やとんがりさんは寒冷地在住なので夏もそう暑くは無く深刻な問題になる事は無さそうです。
>取り扱いがアリババ系列のみ 非常に怪しいですね 気にはなりますが
怪しさ満載ですね。
問題は剥がした時に糊残りがないかが心配です。
3Mですとその辺の技術も売りにしているので安心です。
あと、ネオプレーンの様な弾性が無いと思われるのでコンクリートや岩等固い物を三脚代わり
にするのはチト危ないかもですね。
書込番号:25269020
0点
ごめんなさい、見落としていました。
>古時さん
ファッションとしての貼り付けなら良いんじゃないでしょうか?
怪しさはありますが、すぐに剥がすなら問題もないでしょうから。
ただ衝撃吸収はしないでしょうから、やはりレンズコートのようなネオプレーン製が良いと思いますね。
書込番号:25272562
1点
#古時さん
はじめまして
レンズコートに2万とか、お金をかけたくないのでDIYに行って使えそうなものを物色。
(株)明和グラビアの”テーブルデコレーション”というものを見つけました。
http://www.mggn.co.jp/product/detail.php#10
30x150cmで800円前後と、既製のレンズコートに比べたら格安。
これをレンズに合わせてカットしてFE200-600に貼り付けています。
白っぽいものを選んだので熱対策上も問題なく、夏の炎天下でも大丈夫でしたし、擦り傷対策にもなっています。
書込番号:25278231
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/17 20:23:57 | |
| 0 | 2025/09/04 23:46:40 | |
| 15 | 2025/10/22 15:46:20 | |
| 0 | 2025/06/05 14:00:00 | |
| 16 | 2025/06/11 10:06:08 | |
| 4 | 2025/04/07 0:05:51 | |
| 33 | 2025/03/18 11:00:31 | |
| 0 | 2025/03/07 2:17:14 | |
| 8 | 2025/03/12 21:46:02 | |
| 2 | 2024/12/08 14:33:40 |
「SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミを見る(全 884件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











