NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
- 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
- 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン
最安価格(税込):¥296,887
(前週比:-2,197円↓)
発売日:2022年 2月 4日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
カメラはニコンZ6ですが。AF-CダイナミックAFで 動体、主に走り回る犬をオートフォーカスで撮りたいのですがZ100-400mmとAF-S80-400f4.5/5.6G ED VRにFTZUを介して取付比較して、オートフォーカスの精度も含めてどちらのレンズがAFが早いのでしょうか。犬に限らず子供や車、野鳥、飛行機等経験された方はどう感じているのでしょうか。
なおZ6は動体に少し弱いのは承知で動体を撮ろうと思っています。
AF初動から連写撮影の合焦の歩留まりまで感想を教えていただけると助かります。
書込番号:24862649
2点

>犬撮り爺さん
使ってませんがレビューを見るとAF速度は思ったよりも速くなさそうですね。
STMを2つ搭載してて静かなようですが、超音波モーターの方が駆動力はあると思います。
レビューには「アダプター経由のAF-S 500mm F5.6 PFとの比較では、旧レンズのリング型モーターの方がAF速度の点で有利であることが分かる」と書かれてます。
レンズでも違うと思いますから一概にAF-Sの方が速いとも言えないのかなと思いますのでレンタルするなどして確認するのがベターだとは思います。
画質はS Lineですから100-400oの方が良いように思います。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-100-400mm-f-4-5-5-6-vr-s-dp-hands-on/
書込番号:24862691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク貼って頂きありがとうございます。やっぱりレンタルするのが良いのでしょうが、どちらもそれなりの価格ですので、躊躇するところです。機種違いを考慮せず見ればSWMモーターのAF-S800-400mmのようですね。微妙な違いなのでしょうが初心者なもので腕前はカメラとレンズに頼るしかないもので、思案どころです。
書込番号:24862709
0点

>犬撮り爺さん、こんにちは。
嫁がZ6、私がZ6Uを使っています。
走る犬を取る場合AFスピードもありますが、連写のバッファ容量の方が気になります。
Z6ですと、RAWの場合43コマですから、約3.6秒で詰まります。
Z6Uですと、124コマで約8.9秒までいけます。
この辺がストレスにならないといいんですが。
以前使っていたD500は、200コマでほぼ無制限でしたからノンストレスだったです。
書込番号:24862751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬撮り爺さん
こちらのサイトでは、Z7での比較をしており、Z100-400mmの方がAF精度と速度がAF-S500mm f/5.6Eよりも良かったと評価しています。
残念ながら、AF-S80-400f4.5/5.6G ED VRではなかったですが、何かのご参考に。
https://digicame-info.com/2022/07/z-400mm-f45-vr-s-2.html
書込番号:24862851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速さ、だけで言うとAF-SのニッコールFはZボディで使うと明らかに鈍足になっちゃうんですよね
AF-S 24-70/2.8Eとか、D850なんかで使うと大デフォーカス状態から合焦まで一瞬なんですけど、
Z 6だたそもそもモーターの動き自体鈍足になっちゃうんですよね。
Fの70-200なんかもそうなので
レンズに対してネイティブなマウントでないとちょっと苦しい比較かな
書込番号:24862864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z6と100-400 お気に入りでよく使ってます。
80-400は使ってないので100-400のレビュー?になりますが...
実感としてはフォーカスリミッターを入れていればかなり早いように思います。背景などに抜けてしまうと復帰に時間がかなりかかるのでダイナミック等で追うと良いと聞きます。精度は素晴らしく、暗転するEVFできちんと被写体を追えるのならば良い結果を得られると思いますよ。
書込番号:24862883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬撮り爺さん
予算など問題ないならZ 100-400が良いと思います。
単純に、大きく外した状態からAFを合わせる速度だけを比較するなら、確かにAF-S 80-400は爆速で、
Z 100-400は十分な速さは確保されているものの爆速とまでは言えないかもしれないですが、
AF精度の点ではZのステッピングモーターは素晴らしいですよ。
Zレンズは24-120と70-200を使っており、100-400はニコンプラザ等で試した程度ですが、いずれも非常に正確にピントが合います。
特に70-200は登場時、明るい望遠レンズなのにステッピングモーター搭載であることを疑問視する声もありましたが、
実際に使ってみると、これで正解なんだと納得させられます。
またステッピングモーターといっても、エントリークラスのレンズとは異なり、強力なものが複数搭載されています。
一眼レフでは測距点でのAFが中心だったため純粋なAF速度が最重要だったものと思いますが、
ミラーレスではもちろん純粋なAF速度も大事な要素の1つではあるものの、一眼レフではほとんど無かった被写体認識機能も実用的なものになり、AF精度の重要度が上がったと理解しています。
あとAF-S 80-400は画質も賛否ありましたが、Z 100-400は画質の評判が良く、ズーム時に重心移動を抑えるなどの工夫もされています。
書込番号:24865078
4点

>wanco810さん
返信ありがとうございます。
私もD500を使っていました。そして便利ズーム28-300mmと200-500mmで追いかけていましたが、追加でZ6を購入しました。しばらく併用してたのですが重くておっくうになりD500と200-500mmを売却しました。体重2s程度の小型犬なので走る距離も短く、連続して走ることもないので、Z6での連写でバッファ容量についてはほとんどストレスは感じていません。
書込番号:24867221
0点

>kosuke_chiさん
URL貼っていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24867234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 18:31:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 11:05:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/30 17:53:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/18 23:06:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/27 12:58:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/25 13:03:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/22 13:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/04 20:33:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/29 21:10:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/08 14:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





