『このSSDにはヒートシンクは意味ないですか』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:TLC 読込速度:3500MB/s 書込速度:2300MB/s WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cの価格比較
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのレビュー
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのオークション

WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0CWESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月12日

  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cの価格比較
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのレビュー
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C

『このSSDにはヒートシンクは意味ないですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cを新規書き込みWD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このSSDにはヒートシンクは意味ないですか

2022/05/02 16:23(1年以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

画像では表面に大きなシールが貼ってあります。
剥がすと保証が無くなりそうなバーコードみたいなのもあります。
剥がさないまま使う場合はヒートシンクは付けても意味がないですか。
的はずれなこと言ってたらすみません。

書込番号:24727949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/05/02 16:29(1年以上前)

自分は剥がさずに、ヒートシンク付けますが特に問題だった事は無いですよ?
あれはアルミシートだったと思うのですが

書込番号:24727958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/02 16:30(1年以上前)

>RENO5Aさん
https://asahirogame.com/entry/ssdseal
参考に・・・

表面のシール剥がしても・・・効果は誤差内です。
保証も無くなるのでこのままで良いです。

自分も矧がしてません(笑)

書込番号:24727960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/02 16:38(1年以上前)

低発熱SSDだからヒートシンクなんかいりません。

書込番号:24727965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/02 17:04(1年以上前)

そのシールは、熱伝導性あるので、それ自身で放熱を補助しています。
ですので、そのままヒートシンクをつければ良いです。

ただ、このような低発熱タイプだと、ヒートシンク付けなくとも大丈夫です。
よほど狭いケースで熱がこもるようなことでもなければ。

書込番号:24728004

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/02 17:16(1年以上前)

400円程度のヒートシンクを貼って使用です。
無いよりは確かに良いので。。


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B098Q64J6N/

2つで800円!

書込番号:24728015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/05/02 18:24(1年以上前)

ノートPCに装着するなら、そのままで良いのでしょうか。

書込番号:24728106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/02 19:34(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B081XBCW3B/

ノート用は薄型の銅板ヒートシンク使いました。

書込番号:24728224

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/05/02 20:00(1年以上前)

動作時の温度範囲  0°C〜70°C
とあるから、70℃を越えるようなら、
ヒートシンク登場でいいのでは?

70℃は、さわると1秒でやけどする温度です。

書込番号:24728247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/03 10:54(1年以上前)

PCケース内に余裕があるなら、SSDに直接ファンを向けたほうがよっぽど確実ですね。
USBでもいいし、マザーから直接電源取ってもいいので、SSDに直接風を当てるのがいいですよ。

1000円もかかりません。

書込番号:24728992

ナイスクチコミ!1


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2022/05/04 11:33(1年以上前)

安心しました。
上から貼り付けますね!

書込番号:24730490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
WESTERN DIGITAL

WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月12日

WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0Cをお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング