α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
メモリーカードで質問させてください。
みなさん SD カードとCFexpressカードどちらを使用してますでしょうか?
どちらを買おうか悩んでいるのですが、CFだと初期投資が高くて汎用性もないので、V90のSDカードにしようと考えています。
(CFとリーダー揃えるとSD 2枚以上買えそうですね)
https://www.alphashooters.com/cameras/sony-a7iv/memory-cards/#summary
上記のページを見ると、V90でlossless RAW記録であれば連写するときに困ることはなさそうかな、と思っています。
動画の方も
If you want to shoot in S&Q Mode with the file format XAVC S-I 4k, a record frame rate of 25p/30p and a frame rate of 50fps /60fps then you will need a CFexpress Type A card. The a7 IV will not let you record in this specific format with a V90 card.
とのことで、XAVC S-I 4Kモード以外で撮影すればSDでも十分かな、と思っています。
みなさんのご意見お聞かせください。
書込番号:24545598
6点

>snow-underさん
SDカードで問題ありません。
動画もUHS-U v60迄あれば問題ありません。
高額なCFexpress タイプBをわざわざ買う必要メリットはほとんどありません。
カードリーダーも別に必要になります。
α1 α7sVなら書込み速度が必要、動画でCFexpressではないと撮影出来ないなら別ですが?
余裕があるなら購入しても良いですがv60迄のSDカードで事足ります。
書込番号:24545613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

a7IVは使っていませんが、同機の動画性能/連写性能でCFexpressカードは若干オーバースペックの様に感じます。
CFexpressカードを使用する利点としては、連写時のバッファ解放時間の短縮と、
PCへデータを転送する際の時間短縮があると思いますが、
これらとUHS-II SDカードのコストパフォーマンスを考慮されて、メディアを選ばれれば良いと思います。
あと、α7RWさんが書いていらっしゃる通り
『CFexpress タイプBをわざわざ買う必要メリット』は全く無いですね。
Type Bは、SONYのカメラには挿せませんから……。
書込番号:24545681
18点

α1での使用感ですが、CFexpressを使うと、10FPSの連写でバッファフルにならないためほぼ無限連写が出来ます。SDで連写し続けると途中からスピードが落ちます。
そこまで連写しないなら、SDで充分です。
書込番号:24545723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>snow-underさん
数秒の連写ならSDで十分だと思います。
書込番号:24545745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんレスありがとうございます。
大事なことが書いてました。
SD を使って RAW で撮ると連写が 10 fps → 6 fps になるとのことでした。
Please note that when shooting in uncompressed RAW, lossless compressed RAW, uncompressed RAW + JPEG or lossless compressed RAW + JPEG the maximum frames per second is reduced from 10 fps to 6 fps.
jpegならよさそうですが、rawでfpsが下がってしまうのは微妙ですね・・。実際どうなんでしょう?
書込番号:24545915
1点

自己レスです。
10→6 fps は CFexpress を使っていても起こる事象の様ですね。
失礼しました。
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002902691.html
非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時は連続撮影の速度が低下します。
私の撮影スタイルではSDカードでも大丈夫な様です。
書込番号:24545927
6点

>snow-underさん
10秒20秒の連写が必要な人はあまりいないと思うので、SDカードを数枚買った方がいいと思います。
書込番号:24546030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snow-underさん
こんばんは
このカメラは持っていませんが、もし自分なら、
まだ CFexpress TypeAのメディアは高価なので、SDXC UHS-IIにしますね。
(動画番長のα7S IIIだったら、高価でも放熱に優れたCFexpress TypeAを選びます。)
ちなみに、CFexpress TypeBしか対応していない機種については、
pro grade digital の CFexpress TypeB cobalt を使用しています。
その他のデジカメで、SDXC UHS-IIに対応した機種では、SDXC UHS-IIですね。
書込番号:24546065
4点

>snow-underさん
CFは2枚だけ購入し、あとはSD(V60orV90)を
購入しています。不満は感じないですね。
書込番号:24546286
1点

>snow-underさん
これは、撮影時の書込待ち時間とPCへの取り込み時への待ち時間のそれぞれで、どの程度までならご自身が許容できるかできないか、また、そのためにどの程度までの軍資金投入なら耐えられるかそうでないか、で決まるお話しです。
一日のお出かけ(撮影行)での撮影分量が 60 - 100GB くらいまででしたら、多くのかたなら UHS-II の SD カードで十分と思います。が、それが頻繁なのでしたら、また猛烈な連写をしまくる、動画撮影をバリバリやる等の使用法でしたら、待ち時間だんだんかったるくなってきてCFExpress に行きたくなるだろうと思います。
書込番号:24546391
0点

https://s.kakaku.com/item/K0001244887/?lid=sp_itemview_spec
これを買っておけば間違いないと思います!
書込番号:24547479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>161ゆっきーさん
西田航さんのYoutubeで紹介されてたので私もそれ使ってます。
書込番号:24548579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snow-underさん
α7Vとの比較でコメントいたします。
撮影対象はタンチョウの飛翔、及び求愛ダンスです。
撮影の画質はRAWの圧縮形式での撮影です。
7VのメディアはSDXCのUHSU、7WはCFExpressAです。
7Vで撮影の時には、5秒程度の連写で書き込みが遅くなり復帰にも時間がかかりました。
ここぞ!と思う時に連写が遅くなってしまう事が時々あり、連写を始めるタイミングが大事です。
7Wでは、何枚連写しても速度の低下は見られず、連写を始めるタイミングにも気を遣う必要がなくなり
被写体に集中する事が出来て、精神衛生上もとても良いと思いました。
確かにメディアの価格は高いですが、タンチョウのようないつ撮影タイミングが訪れ、いつ終了するか
見極めが困難な被写体にはCFExpressAはとても使い勝手が良いと感じました。
連写が必要でも、ある程度タイミングをつかみやすい被写体であればSDカードで十分だと思います。
ご参考までに。
書込番号:24549432
7点

みなさん、レスありがとうございます。
私が連写するシチュエーションは運動会などのスポーツ行事になりそうですが、lossless 圧縮RAW であればバッファが尽きることがない様なので、まずはSDを購入して試してみようと思います。
>αにはまってますさん
差し支えなければ教えてください。
UHS-II (Vいくつでしょうか?) を α7IV で使用されたことはありますでしょうか?
書込番号:24550136
0点

>snow-underさん
1,000枚以上の無限連写は、ロスレス圧縮RAW ではなく 圧縮RAW、なおかつ CF Express Card typeA を使用した場合のみです。
書込番号:24550173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
まとめると画像の組み合わせの制限があるということでしょうか。
無限連写は憧れますが、実使用では SD でも問題ないことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:24550402
0点

>snow-underさん
SDXCカードはV90,Class10です。(ソニーのTOUGH SF-G128Tです)
UHSU対応のスロットが7Vでは1スロットしかないので、1枚しか持っておらず
7Vのスロット1に差しっぱなしで使っていますので、7Wでは使用したことが有りません。
明日、明後日でまた撮影に行きますので、7Wのスロット2に差し込んで使用してみます。
ただ、UHSU対応のSDXCカードは、ソニーのタフシリーズで言うと214円/GBで、
CFexpress タイプAの160GBのカードですと225.5円/GBとほとんど変わらないので
スピードを考えるとCFexpressカードがお得かと思います。
書込番号:24553484
0点

>αにはまってますさん
ありがとうございます。ご対応いただけるとのことで恐縮です。
CFexpress は カード自体の価格もそうですが、別途カードリーダーを用意する必要があると思い、躊躇していました。
(リーダーも結構な値段ですので・・)
書込番号:24553844
0点

>snow-underさん
ダブルスロットは同一メディアにして欲しいですよね。
書込番号:24556212
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
SDカードとCFexpressで変わらない操作性だと迷わなくて良いのですが・・。
結局、AmazonでProGradeの160GBのCFexpressが安売りしていたので、CFexpressにしてしまいました。
書込番号:24560416
0点

>snow-underさん
既にCFexpressカードをご購入されたのですね。きっと快適な使い心地に満足されている事でしょう。
さて、先日お約束したUHSUカードをα7Wのスロット2で使う件ですが、使ってみました。
やはり、5秒程度で連写がつまりました。
復帰はそれなりには早かったですが、タイミングを逃すリスクを考えると連写はCFexpressAで、通常の風景写真は
SDカードで、という使い分けが一番良いと思いますが、ソニーさん、そういうモードを作って頂けませんかね〜(笑)
書込番号:24574900
0点

>snow-underさん
書き忘れましたが、私もカードリーダーがまだ高価なのでカメラ本体をPCに繋いで取り込んでいます。
取り込むときにモードを選ぶのが初め???でしたが、FTP転送モードで取り込んだ方が日付ごとの
フォルダーも作成してくれますし、転送速度も速いような気がしました。
ご参考までに。
書込番号:24574906
1点

>αにはまってますさん
検証ありがとうございました。
参考になります。SDは連写で使うには不向きなことが分かりました。
なお、カードは来ましたが、肝心の本体はまだ来ておりません(悲
リーダーもおっしゃる通り高価なので、カメラにケーブルを繋いで取り込もうと思います。
書込番号:24575593
0点

>snow-underさん
ありゃ! 本体はまだでしたか〜。
でも楽しみが先に延びたと思えばいいですよ〜。
7Vに比べて7Wの被写体補足能力は格段に上がっていると思います。
特に鳥を撮った際の歩留まり率が倍近くになりました。
半導体不足、もう少しかかりそうですが早く届きますことをお祈りしています。
書込番号:24575978
0点

>αにはまってますさん
ありがとうございます。
α7III でも良いのではないか?と何度も思い返しましたが、このまま到着を待ちたいと思います。
AFの正確さは重要ですよね。せっかく撮ってもピントが合ってないとガッカリなので・・。
書込番号:24577055
0点

>αにはまってますさん
2/11にようやく届きました。
早速αで撮影してみようと思います。
書込番号:24597756
1点

>αにはまってますさん
愛犬のフリスビーキャッチを撮りたいのでα7Wを購入を検討しています。
現在RX100M6で撮影していますが、連写HI(24コマ/秒)設定で5回くらいディスクを投げるとバッファが一杯になってしまい連写スピードが極端に落ちてうまく撮れません。(SDカードは書き込み260MbpsのSDXCのUHSU)RX100M6のバッファは233枚程度のスペックです。
α7Wは連写HIで10コマ/秒でRX100M6の半分程、バッファが1000枚とのことなのでSDカードでも大丈夫ではないか? と思うのですが、連写HIでの詳しい情報があったら教えてください。
あと、高速で走ってくる犬の連写や動画に瞳AF使えそうでしょうか?
連写は難しいので4K動画から写真の切り出しもしていますがRX100M6ではピントがイマイチになるのでα7Wに期待しているのですが・・・ (撮りたい構図の写真を参考添付しました)
書込番号:24603745
0点

>αにはまってますさん
連写はSDカードでは無理そうですね。(上の方のレスを見落としていました)
被写体が小さい小型犬ですが、連写と動画で瞳AF使えそうでしょうか?
犬と円盤がフレームに入るように斜め前方に30cm程の高さで三脚固定、55mmズームでカメラを設置して撮影します。
(どんな感じで走ってくるか参考動画を掲載しました)
参考になるような作例があったら紹介していただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:24603875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/03/25 0:13:32 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/18 21:30:47 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/17 5:45:57 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/14 23:40:15 |
![]() ![]() |
27 | 2023/03/18 0:23:25 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/12 20:18:55 |
![]() ![]() |
26 | 2023/03/16 11:44:46 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/10 12:14:13 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/07 17:28:28 |
![]() ![]() |
17 | 2023/03/02 23:59:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





