DHT-S517
- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
【使いたい環境や用途】
youtube、Amazon prime videoの視聴
【現在の環境】
16帖のリビングで使用。サウンドバー横の空間は非対称で左右の反響を使用するサラウンドは厳しい可能性あり。
ソニーのHT-CT790にHT-ZR5Pをワイヤレスサラウンドシステムでリアスピーカーとして使用しています。
【質問内容、その他コメント】
現在テレビの買い替えと合わせて、ドルビーアトモス対応の機種に買い換えるか?を検討しており、5万円程度の予算で買い替えが可能な機種を探しています。
現在のスピーカーが8年程度使用しているものになるのでそろそろか?と思っているのですが、現在のこの設備と比べて音質などが変化しそうか?買い換えた方が良いか?をアドバイス頂きたいです🙇‍♂️
書込番号:26161539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keet_debさん
リアースピーカーもセットで現在使用中でしたら、現状のリアルスピーカーシステムの方が音響性能は圧倒的に良いです。
買い替えるとむしろがっかりすると思いますよ!
壊れるまで使用すると良いです。動画配信アトモスは大した音響では無いです。現状のシステムのドルビーデジタルプラスと大差無いです。
書込番号:26161549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>keet_debさん
こんにちは
正直どっちもどっちですね。
CT790は薄型サウンドバーで内容積は小さめ。ただの2chのバーにサブウーファーを付加した2.1chです。アトモスも非対応ですね。
本機S517はアトモス信号に対応しますが、スピーカーはイネーブル(天井向け)スピーカーが付くだけで、サラウンド信号などは擬似再生になります。
イネーブルスピーカーがある分上下方向の定位はある程度期待できますが、リアスピーカーのオプションはないので囲まれ感は出ません。
という事で一長一短の結果しか得られませんのでやめた方がいいと思います。
サウンドバー自体、音の良いオーディオ機器ではないので、音質改善を求めて買い換えても裏切られることが多いです。
書込番号:26161660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S517」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/25 12:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/15 15:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 4:58:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/22 7:32:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/28 21:17:12 |
![]() ![]() |
33 | 2025/03/27 16:22:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/09 9:10:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 17:42:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/08 22:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/03 14:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





