霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]
- 基本機能と品質にこだわったスタンダードモデルのエアコン、GVシリーズの2022年モデル(おもに8畳用)。屋外温度が46度でも冷房運転が止まらない。
- 「高温みまもり」を搭載し、エアコンが停止しているときも部屋の温度を見守り、高温状態(28度以上)になると自動で冷房運転を開始。
- 「霧ヶ峰REMOTEアプリ」に対応し、自宅に近づくとエアコンを自動でON、離れると自動でOFFにできる(別売り無線LANアダプターと専用工事が必要)。
霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月 8日
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV3622-W [ピュアホワイト]
今住んでいる家のリビングが木造の12畳でこちらのエアコンの購入を検討しています
今ついているエアコンが6畳用でエアコン用コンセントが単相100vです
エアコンの他に大きな電力を消費するものに850Wの電源を積んだパソコン、レンジ、ドライヤーがあります
こちらのエアコンを取り付ける場合約15Aを使用するものとして、
他の家電は残りの15Aでやりくりすると考えればよいでしょうか?
また木造12畳の部屋をこの機種で暖房で使用した場合、部屋を十分に暖めることはできるでしょうか?
書込番号:25061108
9点
>ジロ1226さん
こんにちは
パソコンが850Wというのは すごいですね。
3機同時に使用しただけで、子ブレーカーが落ちそうですね。
規格では木造8畳とありますので、ちょっと力不足かもしれないですね。
ブレーカーは落ち癖がつくと、規格より低い消費電力でも落ちやすくなることがありますので
使ってみてダメなようなら、容量変更するしかないですね。
書込番号:25061121
0点
>ジロ1226さん
>他の家電は残りの15Aでやりくりすると考えればよいでしょうか?
簡単に言えばそう言う事です
エアコンの消費電力は最大値で起動直後(急激に温めたり冷やしたり)が大きいです
電子レンジやドライヤーとかは短時間ですが定格使います
電気ポットや掃除機とかもかなり電気使います
同時使用を避けたりする必要が出るかとお見ます
※いままで6畳用で問題無かったのであれば
ちょっと気を使いながら使えば大丈夫な気もします
書込番号:25061127
0点
お二方返信ありがとうございます
12畳用ではなく10畳用のパナソニック CS-282DFLとも迷っているのですが
木造12畳を暖める場合やはり大きい方がよいでしょうか?
CS-282DFLも最大消費電力は1400W程度ありますが、
MSZ-GV3622-Wと比較した場合消費電力が大きくなるのはどちらでしょうか?
書込番号:25061162
1点
これは一般的な六畳用のエアコンよりも能力の大きな3.6KWタイプの機種ですね。
12畳の部屋ではエアコンをフル稼働させるような状況になる可能性が高いです。
和室で12畳もある部屋の暖房能力には期待しない方が良いでしょう。もし部屋の気密性が高ければ効率良く温まりますが、一般的な従来作りの和室では気密性が低いので暖房はあまり効かない可能性が高いです。かといって、これ以上大きな能力のエアコンの設置は契約容量の関係で無理でしょう。石油ファンヒーターとの併用を検討した方が効率的で暖房費がずっと安くなるかもしれません。
さらに仮にこのエアコンがフル稼働した場合、30Aでは他の家電製品はあまり使えなくなります。照明器具や冷蔵庫など全てを含めて考えないとブレーカーが頻繁に落ちる状況になってしまいます。
書込番号:25061163
2点
イマイチわからないことがあるので再度質問させてください
今試しに1200wのセラミックファンヒーター、1200wのドライヤー、600wの電子レンジ、
それと6畳用のエアコンや部屋の照明をつけた状態にしてみたのですがブレーカーは落ちませんでした
古い団地に住んでいて配電盤がかなり古いのですが、30という数字が書かれているので30Aだとは思うのですが、
30Aを超えてもブレーカーが落ちないことはあるのでしょうか?
書込番号:25061182
1点
>ジロ1226さん
リモコンでピークカットをONにすると、最大電流が約11Aになるので多少マシになります。
それでも、レンジとドライヤーは最大14Aくらい使うので、同時に使わないようにしないといけません。
2.8kWにしても、最大電流は変わらないと思います。
書込番号:25061194
0点
今お使いのエアコンはかなり古く無いですか
専用回路にせずエアコン付けてくれる業者居るかどうか
書込番号:25061207
1点
今使用しているエアコンは三菱重工のSRK22TV-Wという6畳用のエアコンになります
書込番号:25061222
0点
30Aという数字が書いてあってもそれはおおよその目安と考えた方がいいです。きっちり30Aでブレーカーが落ちるわけではありません。
電子レンジが600ワットと書いてありますが、立ち上がりの数秒間は10A以上の電力消費してるんじゃないのですか?電子レンジのボタンを入れたとたんブレーカーが落ちるという事例がよくあります。
書込番号:25061238
1点
>ジロ1226さん
30Aのブレーカーが直ぐきれないことはあります。
まず各機器には消費電力が書かれていますが、機器にもよりますがそれを常時使っているわけではなくて
状況によってそれより少ない電力で動いているケースも当然あります。
またブレーカーの方も、決まった電流を超えた瞬間にいきなり切れるのではなくて
超えた量が少なければ、切れるまでに少し時間が掛かるようになってます。
なのでちょっとしか超えてない場合は、直ぐに切れないと思います。
具体的に何分かは、このブレーカーの特性がわからないので答えられないですが…
書込番号:25061258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジロ1226さん
ブレーカーの遮断特性は、JISで下記のようになっているので、30Aを超えたらすぐ落ちるわけではありません。
定格30Aを100%としたときの電流と遮断時間
100% 動作してはならない
125% 60分以内に動作
200% 2分以内に動作
600% 2秒以上30秒以下に動作
書込番号:25061267
2点
ご返信ありがとうございます
30Aを超えてもすぐにブレーカーが落ちるわけではないのですが
エアコンについてですが、試しに12畳のこのモデルを購入してみて、
ブレーカーが頻繁に落ちるようだったら40Aに変更、というのを検討してみようかと思います
一応この霧ヶ峰を第一候補に上げましたが他のメーカーのものもじっくり検討してみます
書込番号:25061291
1点
>ジロ1226さん
写真を拝見する限り
住宅への送電方法が単相2線式なので
恐らく引きこみ配線が30アンペアが限界の電線 2.6mmか5.5スケ
だと思います。
集合住宅の場合 単独での増量は 厳しいと思いますので
現状ので30アンペアでの運用が現実的だと思います。
写真左端の安全ブレーカーが現在運用中のエアコン電源だと思いますが
その他のカットアウトスイッチも 更新すべきものなので
管理されている方に相談される事をお勧めします。
書込番号:25061466
![]()
1点
>写真左端の安全ブレーカーが現在運用中のエアコン電源だと思いますが
なるほどそうか
書込番号:25061497
0点
みなさん回答ありがとうございます
30Aからの増量は無理なのですね
一応この家は親の持ち家なのですが、アース線がついていなかったりと工事が必要だとは思っていました
配電盤も新しいものに変えたほうがよいのでしょうか?
それとは別に1500W近くをエアコンに取られるとしてその他の家電をどうするかを考えてみます
書込番号:25061547
0点
>あさとちんさん
>ブレーカーの遮断特性は、JISで下記のようになっているので、30Aを超えたらすぐ落ちるわけではありません。
写真の緑色のブレーカーは東電が契約用に付けているSブレーカーなので、JISの項目がそのまま順守されているわけではありません。
ちなみに東電からSBの製造メーカーに求められている標準仕様は、単相2線式30Aブレーカーの場合、
・動作電流試験:39A(30秒以上耐え、60分以内に自動的に動作すること)
・不動作電流試験:33.0A
・200%電流引外し試験:60A流した時、2分以内に動作すること
・過電流時延試験:100Aを流した時、1秒超過〜10秒以内に遮断すること
です。
>ジロ1226さん
>配電盤も新しいものに変えたほうがよいのでしょうか?
増容量も考慮するなら、新しい分電盤にするときに配線も単相3線式にすれば40A以上も契約できるようになります。(引込線工事を伴います)
書込番号:25061567
0点
>ジロ1226さん
>配電盤も新しいものに変えたほうがよいのでしょうか?
真空ポンプさんコメントのように
>住宅への送電方法が単相2線式なので
>おそらく引きこみ配線が30アンペアが限界の電線 2.6mmか5.5スケ
>だと思います。
僕もそう思います
30A以上は引込線から変更しないと難しく費用が大きくなりそう
30Aで使って難しければ(しょっちゅう落ちれば)後から考えるって事で良いかと思います
書込番号:25061580
0点
>ジロ1226さん
分電盤に漏電遮断器が付いていないので、エアコン工事とは関係なく、
・漏電遮断器(ELB)設置
・安全器をノーヒューズブレーカー(NFB)に交換
くらいは実施してもいいかも知れません。
分電盤工事なら東電PGでも実施してくれます。(単相2線式で41、000〜)
https://pgservice1.tepco.co.jp/service/
書込番号:25061586
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV3622-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/08/19 21:32:16 | |
| 1 | 2023/07/30 14:21:34 | |
| 0 | 2023/06/20 21:01:58 | |
| 22 | 2023/05/09 10:45:15 | |
| 22 | 2023/05/06 18:55:23 | |
| 6 | 2023/04/08 0:55:11 | |
| 2 | 2022/12/25 16:44:55 | |
| 20 | 2022/12/20 14:54:57 | |
| 5 | 2022/11/07 20:26:09 | |
| 9 | 2022/10/18 19:39:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










